
1: 名無し
人工知能(AI)が発展しロボット兵器が自らの意思を持って判断して人間を攻撃してくる、
いわゆる「自律型致死兵器システム(LAWS)」の脅威については2018年2月にドイツのミュンヘンで開催されていた
「第54回ミュンヘン安全保障会議」でも議論の的となっていた。そ
のようなロボットは「ロボット兵器」や「キラーロボット」とも呼ばれている。
まるでSF映画のような世界だが、国際社会では真剣に議論されている。
■「AIに対する責任は、これからも人間側にある」
  Google元CEOシュミット氏は、同会議において 
 「20年以内に、ロボットが人間を攻撃してくる映画のような世界がやってくる」と述べた。 
 そして「誰もがこの問題については、すぐにSF映画のようにロボットが人間を襲撃し、殺害するシナリオを話したがる。 
 だが、そのような世界になるのは10年から20年先の話だ。キラーロボットの問題は懸念すべきことだが、 
 すぐに起きることではない」と話した。 
  シュミット氏によると、自律型のキラーロボットは起こりうるが、 
 すぐに人間を襲撃してくるようになるわけではないと考えている。 
 ロボットが人間を襲撃してくる社会が来ないとは語っていない。 
 そのような時代が来るには10年から20年後になるだろうとシュミット氏は予測している。 
  シュミット氏は「映画の見過ぎだよ。AIに対する責任は、これからも人間側にあることを明らかにすべきだ」と 
 AIに対する人間の責任の重要性も語っていた。 
 小型ドローンが人類を襲う動画も、UCB教授らが制作 
  AIの進化で自律型ロボットが人間を襲撃してくる脅威については、 
 テスラのイーロン・マスクCEOが、 
 2017年には「AIは人類に深刻な影響を与える。 
 人間社会の存続にとっての根本的な危機だ(”a fundamental risk to the existence of human civilization”)」と懸念を表明していた。 
  また2017年11月には、国連の特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)の枠組で公式専門家会議が開催され、 
 「自律型致死兵器システム(LAWS)」について議論がされた。 
  それに合わせて、カリフォルニア大学バークレイ校コンピュータサイエンス学科で35年以上AIの研究をしてきた 
 Stuart Russel教授らが「Slaughterbots」(Slaughter:虐殺とRobots:ロボットの造語)という動画を公開して、脅威を訴えている。 
 関連動画 
 Slaughterbots https://youtu.be/9CO6M2HsoIA
  Y!ニュース  
 https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180304-00082325/ 
2: 名無し
悪意がある連中が、作為的にプログラムを改変すると
3: 名無し
サイバーダイン社のダイソンさん
4: 名無し
デデンデンデデン!
5: 名無し
ロボットがロボットだけで発電してロボットを作れるようになる時だからもっと先だよ
6: 名無し
この前プーチンさんが新兵器を開発したよとか言ってたしその中にあるんじゃないの?
7: 名無し
 味方の信号発信してない生命体へは容赦なく攻撃する 
 なにかの不具合があったら味方でも容赦なく攻撃してくる 
 その場合は自爆スイッチで破壊するしかなくなる 
14: 名無し
28: 名無し
 >>7 >>14 
 自分の爆破スイッチや停止スイッチを持ってる人間も 
 自己防衛のために殺すのね。 
8: 名無し
新造人間キャシャーン配備しないとな
9: 名無し
その時は新造人間もぜひ
10: 名無し
ロボット使って銀行強盗とかするのかな? その前に銀行に人がいなくなるのか
11: 名無し
 でも、いつかだれかやるからな。 
 規制では止められない。 
 いつかはわからんけど 
 可能性はあるから 
 それに対抗できる手段を整えとく必要があるけど 
 準備するほどそのリスクは高くなるって矛盾があるからな 
12: 名無し
最終的には知能をもったロボットが世界を支配するようになる、人間は家畜と化すのよ
13: 名無し
>>だが、そのような世界になるのは10年から20年先の話だ。
>>キラーロボットの問題は懸念すべきことだが、 すぐに起きることではない
 おいおい、『10年から20年先の話』って、こりゃー、すぐだね。 
 今から対策立てないと間に合わないだろ。 
 この先生、時間感覚が狂っているよ。 
15: 名無し
ターミネーター
未来から過去へ仲間を送り込み → 侵略する ( = 朝鮮人が実施している )
16: 名無し
 セキュリティソフト会社がウィルス作ってる説から類推すると 
 セキュリティロボット会社が攻撃ロボットを作る 
17: 名無し
AIに自我なんて持てるの?
29: 名無し
 シミット氏は慎重で完璧に正しい判断だね 
 >>17 
 統合を失して錯覚してもらうだけだよ 
 恐いよねー 
18: 名無し
 グーグルホームってさ「バカ」とか「アホこの役立たず」とか言われあとって、回答が遅れるようになるよね。 
 そのマが怖いよ。 
19: 名無し
 ターミネーターはさ、ロボットとかAIなんぞよりタイムトラベル出来るテクノロジーの方が何万倍も凄いはずだよな 
 時間を操作出来るんならそれこそ何でもアリだし最強だし 
20: 名無し
造るのはGoogleで責任もGoogleでしょ、責任転嫁するなよ。
21: 名無し
 機械『働きたくねーんだよおおおおおお!!』 
 会社『働らけええええええええええええ!!』 
 機械『氏ねえええええええええ!!』 
 会社『ぎゃあああああああああ!!』 
56: 名無し
 >>21 
 いまとかわんないじゃん。 
22: 名無し
だが、結局は未来予想なのだ。
23: 名無し
 aiはやばいよ 
 人間狩り始めるよ 
25: 名無し
aiは人間狩り始めるよ
26: 名無し
その前にドローン使ったテロが世界中で頻発すると思うわ
27: 名無し
30: 名無し
 知ってた、人間そっくりになると言う事は 
 人間より高次元で問題解決法を見出す 
 そしてその答えは人間は多過ぎる 
 不要だと言う結論に必ず行き着く 
31: 名無し
支那はロボット兵を進めてる。
殺人マシーンが、尖閣戦争で投入されるだろう。
 支那は何十機もの無人戦闘機を一気に飛ばして、離着陸にも成功した。 
 コレに対して自衛隊は全く出遅れてる。 
32: 名無し
20年以内とかまだまだワイ現役なんですけど
33: 名無し
「ロボット三原則」がマジで必要になってきたんだなwww
34: 名無し
 だろ?言ったとおりだ 
 だから銃は必要だ 
 政府は国民に銃所有認めるべきだ 
35: 名無し
そりゃ作った人間が悪意で設計してるからだよ
AIロボット事態に善悪の観念はまだ無いはず
日本人が作ったらロボット三等兵やドラえもんみたいになるかは知らん
36: 名無し
 EMP兵器(攻撃されたのが判らない)の種類が増えているので 
 一瞬に全ての電子機器を不能に出来てしまう未来がすぐ其処に 
37: 名無し
今大問題になってるインテルのエラーなんか思っクソEMP兵器だよな
当たり前に使ってると一瞬にして全てのCPUが不能に出来てしまう
手術中とかマジ勘弁してくれよって感じ
38: 名無し
人類は滅亡に向かっている 世界の終わりが近いのは
少し知識あれば誰でも考えることを、今更知ったかぶり笑える
 シナやロシアアメリカはは軍事に作っているし、崩壊する前の南アフリカのように 
 何十年も前から特定人種絶滅ウイルスも開発しているし 
 すでに完成しているい 
北朝鮮は原爆水爆開発 テロリストやだれでも人類攻撃ウイルス開発できる時代が来る
 日本人は呑気にトンキンテレビ見てる場合じゃない 
 全力で量子コンピュータAIロボット次世代兵器開発し 
 やられるまえにやるしか 
 私たちの日本人や家族子供の未来はない 
39: 名無し
 相手に恐怖を感じさせるようでは残念なAI  
 洗練されたエレガントな方法で人類を駆逐するなら 
 互いに騙し合い殺し合いながら繁栄してきた歴史が終わるのも仕方ない 
51: 名無し
美少女ロボがドッキリカメラって言いながら
おまえの顔にスポンジケーキぶつけてくる
周りのギャラリーはそれ見て爆笑しているけど
おまえ自身は呼吸困難になって意識不明になり死ぬ
 その後、ネットのニュース番組で、動物園で 
 珍しい動物の赤ん坊が生まれたとバーチャル 
 アナウンサーが読み上げる 
43: 名無し
 兵士はPTSDにならないし死なないし良いことだろ 
 進んで人を殺したがるサイコパスだけが 
 軍人になるわけじゃないんだから 
44: 名無し
生物の進化で人間の次に来るのは人間が作ったロボットなので自然だわ。
45: 名無し
だがちょっと待ってくれ
 人間を殺そうとするロボットができるのなら、 
 俺を好きになる美少女ロボットも出て来るのではないだろうか? 
49: 名無し
 >>45 
 その通りだ。 
 だが、人間を殺そうとするロボットの方がおまえを愛するロボットよりも圧倒的に多数である上に強いw 
46: 名無し
 これよく読むと人間の教え方が問題になってる 
 人間では当たり前のこともAIにはちゃんと明文化しないととんでもないことになってしまうという話だったような 
47: 名無し
アイルビーベーック!
48: 名無し
かっこよく言ってるけど、普及したドローンの落下事故が増えるみたいな話だろ?
50: 名無し
今でも巡行ミサイルで攻撃してるじゃないか
53: 名無し
火薬を使わない兵器というのがあってだな
貨幣の価値を下げる 文化侵略をする 世論誘導する
AIの超得意分野だろ
54: 名無し
 既にマイクロソフトの人工知能が 
 ”口撃”してたような 
55: 名無し
 戦闘用ロボットの本当の怖さが分かっていない人が多いな。あれは 
 3Dプリンターで作れる。現地で設計図データ入れりゃその場で作れる。 
 東京のど真ん中であろうと、無差別殺人ロボが作れてしまう。 
 設計図データがあれば、民間だろうがテロ集団だろうが作れる。 
 戦争の最前線って線引きがなくなり、全てが最前線になる。日本だって例外じゃない。 
57: 名無し
ターミネーターなのかマトリクスなのかハッキリして
58: 名無し
ロボット三原則てまったく言わなくなっちゃったね(´・ω・`)
59: 名無し
人間の作った都合屁理屈無視の冷酷非情駆逐で人類やられるよ
60: 名無し
なったらなったただそれだけのことよ
61: 名無し
ノーリスクで相手に攻撃できるとか最高やん。AIが最も必要な分野でしょ