575:

Socket774 (ワッチョイ 0793-wl/W)

2018/03/07(水) 13:57:09.82 ID:hDTuUNnE0

マジで前見たryzenスクショ通りになりそうやね来年



576: Socket774 (ワッチョイ dfa5-k3ZN) 2018/03/07(水) 14:08:10.21 ID:6dmabW1/0

Ryzen4000じゃなくて3000で5GHz行ったらすごいなぁ

585: Socket774 (ワッチョイ 873e-MfWy) 2018/03/07(水) 16:10:18.27 ID:IbETndC/0

7nmはすんなり出るのかねえ

586: Socket774 (ササクッテロレ Spdb-emGt) 2018/03/07(水) 16:14:09.84 ID:zEZSx1Nep

>>585
こればっかりは量産してみんと分からん。プロセス自体に問題無くとも、配線設計が原因で高クロック動作時に問題起きて、クロックが伸びないケースもあったからね。

454: Socket774 (ワッチョイ df6e-MfWy) 2018/03/06(火) 08:27:34.93 ID:FWdWGfZj0

7nmは順調に開発が進んでて5Ghzも行けるらしいなw
ITビッグバンやで!!

455: Socket774 (オイコラミネオ MM4f-k3ZN) 2018/03/06(火) 08:52:21.83 ID:t4jrME/JM

むかし「その性能、ビッグバン」とか謳ってたCPUは発熱もビッグバンだったなぁ

460: Socket774 (ワッチョイ 7f2b-x7J7) 2018/03/06(火) 09:49:55.00 ID:E7wqMewg0

GFの7nmでの5Gって言うのは定格5Gって事なんでしょうか? TBでの5G?

463: Socket774 (ワッチョイ 6763-k3ZN) 2018/03/06(火) 10:51:31.33 ID:KwW2+pc20

>>460
さすがにターボブースト5GHzでしょ。クロック的に回る回らないと、廃熱追いつくのとは別。
スカスカの回路構成にすれば定格5GHzにも出来るだろうけど、結局シングルのみ動作させて
他スリープにするのと大差ない。

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519826432/

184: Socket774 2018/03/05(月) 23:51:37.74 ID:hiWOxQ9X

185: Socket774 2018/03/05(月) 23:53:41.27 ID:hiWOxQ9X

>>184

Q8: 12LPは今大量生産中か?

GP:Q1で生産を強化中だ。更に強化していく。

Q9.14LPPと12LPの違いは、トラック数が9Tから7.5Tになったのは知ってるが他に違いはあるか

GP:トラック数の変更に加えて、ミドルバックエンドルールとバックエンドラインルールも変更した

例えば7nmは14nmと比べて0.37倍のスケーリングになる

ロジックライブラリレベルでは50%以上の縮小だ

当初は0.5倍とか0.55倍とかだったが開発を続けたらピッチを変更することなく0.5倍から0.37倍にできた

186: Socket774 2018/03/05(月) 23:55:45.09 ID:hiWOxQ9X

>>185

Q14. GlobalFoundriesの7nmは、高性能、モバイル、低消費電力でプロセスは異なるか?

GP:同じプロセスで異なるライブラリを使う。

Q15:第1世代の7nmは、年末までに大量生産の予定か?

GP:年末までに、あるいは2019年初頭には、主要パートナーのところにある可能性が最も高い

Q17:第1世代の7LPは14LPPよりも高い周波数になるか?

GP:7LPは大きなパフォーマンスの向上 - 40%を見込んでいる

40%がどれほど周波数に寄与するかはわからないが、5GHzくらいまではいけるんじゃないかと思ってる

187: Socket774 2018/03/05(月) 23:57:48.79 ID:hiWOxQ9X

>>186

Q20:他のファウンドリは、7nm以降(5nmなど)に関連したファブを作ると発表している。GlobalFoundriesに代わってなにか言いたいことは?

GP:我々は昨年nanosheet/gate-all-around technologyを使った5nmの論文を発表した。チップ動作や回路のフルブロックでのデモもやった。

我々は縦型トランジスタに取り組んできた。FinFETはもうだめで5nmを作ると言っても10nmと20nmになってしまうかもしれない。たぶん20nmくらいだ。(※マルチダイのことだと思われる)

クリスマスの間に何かを得る必要がある。

Q21:その時点で、gate-all-aroundに移行するのか?

GP:7nmからの次のために、新しいデバイスアーキテクチャへの移行を考えている。

5nmではパフォーマスと密度を大幅に向上させることができる。

193: Socket774 2018/03/06(火) 07:36:22.62 ID:oppcwX+R

>>187

そこは訳がちょっとおかしいと思う

Q20:

私は5nmが10nmや20nmのように僅かで小さい物に終わるだろうと考えている。-おそらくはより20nmに近い。(顧客採用や性能改善が少ないという意味)

それはデバイス構造の終着(FinFETに20nmを苦しめた短チャネル効果が起きる)に関するものだが、

幾つかのファウンドリについてはクリスマスシーズン向けには何かを出す必要があるということだ。(クリスマス商戦狙いの無意味な新商品的な意味)

Q21:

次を5nmと呼ぶつもりは無く、あえて次のノードと言っている。(サムスンがGAAを4nmと命名した兼ね合いと思われる)

190: Socket774 2018/03/06(火) 03:03:52.86 ID:lsN+zJ/+

5nmのハードルは高いけどまだまだ時間はあるからなんとかするだろう

それよりGFの7nmが凄いな

0.37倍のシュリンクとかほぼ1/3じゃないか、ロジックでも0.5倍以下になるらしいから相当小型化出来ることになる

クロックも大幅に向上して5GHz狙えるらしいし、だったらベースクロックも4Ghz超えそう

そんなのが来年出てくるとかマジカヨ

205: Socket774 2018/03/06(火) 19:01:40.54 ID:ctWCaMG6

GFの7nmってIBMのPower10も製造するんだよね?

206: Socket774 2018/03/06(火) 19:08:33.63 ID:HXUh27lD

7LPにはSoC向けとHPC向けがある
AMDはSoC向け、IBMはHPC向けを使うと思われる

207: Socket774 2018/03/06(火) 19:48:57.39 ID:5qkorNRE

Zen2は高クロックよりまずIPCを確実にIntel以上にすることかな
特にキャッシュのレイテンシの改善は必須
SIMDユニットは128-bitから256ビットにとりあえず拡張
そのうえでIntel並の高クロック化でゲーマーズCPUになることだな

209: Socket774 2018/03/06(火) 19:54:24.60 ID:sg7Zgi2L

>>207
Zenの弱点は上限が4GHzということだけだから、それが5GHz可能ならもう何の問題もないよ
IPCは継続的に改良されていくし、AVXも殆ど問題にされてないからね

230: Socket774 2018/03/07(水) 10:19:17.96 ID:f+3jmjXI

>>209

> AVX2

無駄な回路規模拡大にしかならんだろうに

233: Socket774 2018/03/07(水) 11:53:01.87 ID:1hS/2ERS

>>230
エンコード前のリサイズとかでも使われてる
x264にしろx265にしろエンコード前のそこで速度差がついてることもしばしば

211: Socket774 2018/03/06(火) 20:01:18.29 ID:Mbmf/QdU

>>207
取り敢えずZen+でCacheは改善されたはずだよね。

212: Socket774 2018/03/06(火) 21:11:38.70 ID:5qkorNRE

>>211
RavenのZenコアはキャッシュのレイテンシが若干
改善されてたんだっけな
同クロックで同じコア数のSummitでの比較やって欲しいんだよね
どの程度よくなったのか知りたい

213: Socket774 2018/03/06(火) 22:12:49.08 ID:4KVhGut0

>>207
それもバランスしだい
RyzenみたくIPCは最低限にしてワッパの向上を狙うというのも選択肢の一つ
5GHz近くで動くのならなおさら1サイクル当たりの必要電力について考えないと

192: Socket774 2018/03/06(火) 05:20:55.92 ID:BIDvgR8s

本当に5GHz行ったらintelが製造を委託してくるレベル

196: Socket774 2018/03/06(火) 09:01:14.33 ID:Q+Qvk4tE

7nmでAMD 浮上!!

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519405481/