
1: ムヒタ ★ 2018/03/27(火) 05:39:06.11 ID:CAP_USER
鬱病など心の病にかかる社員が最も多い年代は10~20代だと答えた企業の割合が、3年間で急増し、27.9%に達したことが、日本生産性本部の調査で分かった。
40代が多いと答えた企業は35.8%で、30代も32.6%を占めるが、それに迫る勢いで若者の割合が上昇している。同本部は「若者でも責任の重い仕事を任される一方、見合ったポストや権限は与えられず、不調に陥る人が増えている」と分析している。
調査は2017年7月から9月にかけて全国の企業を対象に実施し、221社が回答。心の病にかかる社員が最も多い年代を尋ねたところ、10~20代は、前回の14年調査の18.4%から10ポイント近く上昇した。調査を始めた02年以降、この年代は10%台で推移しており、急増ぶりが目立った。
40代は前回調査から3.4ポイント増加し、30代は6.2ポイントの減少。50代以上は3.7%で、前回より0.7ポイント減った。
 14年以降、新卒採用は学生に有利な「売り手市場」化が進み、企業が採用確保を優先して実際の仕事量などを正確に伝えず、若者が入社後にギャップの大きさに苦しんでいる恐れもある。同本部は「仕事量が多く、高い質を求める企業は、心の病が増加傾向にある。若者に自信を持たせるサポートが必要だ」としている。 
 2018.3.27 05:00 
 https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180327/ecb1803270500001-n1.htm 
20: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:09:19.94 ID:iQO0VtNb
>「若者でも責任の重い仕事を任される一方、見合ったポストや権限は与えられず、不調に陥る人が増えている」と分析している。
いや仕事内容ではなく、人間関係で不調に陥る奴が多いだろ
2: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 05:42:32.41 ID:7yBhYBjX
五月病とは、オリンピックが終わりカーリング女子の藤澤五月さん見れなくなり寂しくなることです。
3: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 05:42:37.31 ID:Si3wSXXA
調査したからや
4: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 05:42:47.89 ID:/SL5cgSD
 今や日本人に企業ピラミッドは精神的にも肉体的にも合わないのでしょ 
 大学や院卒で奴隷になる人は数年無駄にしている 
40: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:55:27.53 ID:9hUpFBtH
 >>4 
 時代が進みすぎてそんなシステムが通じなくなってるからね 
 にも関わらず未だ年功だの、年上敬えだの上から目線で強要してくるんだから 
 病む若者が増えるのも無理ないわ 
 日本企業の日本型雇用はもう時代遅れってことだね 
48: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 08:19:53.41 ID:B0qxrlkY
 >>40 
 日本ほどじゃなくてもアメリカや外国でもまともな企業なら当たり前だろ 
 つうか仕事教えて貰うのに下から目線で教えろとかバカじゃないの?ゆとり君学校じゃないんだよ? 
49: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 08:22:27.57 ID:TKLMMvTD
 >>48 
 欧米のまともな企業を知らない癖に偉そうに語るなw 
7: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 05:55:39.22 ID:yAdQ5eWG
へたに喪黒ふくぞうに頼むとドーンと地獄に落ちるぞ~
8: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 06:00:56.15 ID:cySUS9r2
 最近の若いやつで突然仕事に出て来なくなるのがちらほらいるな 
 昔はそんなにいなかったと思うんだ 
9: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 06:03:46.08 ID:rxBMlCP5
創価な
 むかし仕事してて、会議というか打ち合わせに来ない人が出て 
 ちょくちょく年齢関係なくあったが 
しまいに俺もやられたが
15: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 06:48:49.97 ID:1rjv6vzb
 >>8 
 昔ってどうやって仕事してたんだろ? 
 パソコンも携帯もなくて契約社員もいない 
 今はエクセルあれば単純作業は一瞬で終わるし 
 外にいてもガンガンケータイなるじゃん 
 仕事は早くなったんだろうけど常に気が張ってる 
41: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 08:01:35.90 ID:Pe8hNFru
 >>15 
 今は社内にいなくも携帯やメールが送られて来るから 
 休みの日でも仕事によっては電話が来たりして 
 休んだ気がしなく精神的ストレスも増えているのでは? 
 以前自分は24時間GWに盆と年末年始以外動いている 
 工場の事務職生産管理だったけど 
 夜でも休みでも何かあると電話来るから 
 疲労やストレスが増えていくのが分かった 
 結局2年で異動願い出して他の部署行って解決したけど 
10: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 06:19:42.78 ID:SUeC27Yk
企業が採用確保を優先して実際の仕事量などを正確に伝えず、若者が入社後にギャップの大きさに苦しんでいる恐れもある。
11: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 06:20:29.17 ID:WHMbEBeP
中小企業であっても
企業は営利事業 過酷な競争社会
大企業となれば尚更 無理するより身の丈に合う職業選ぶしかないが
大なり小なり 能力と体力 何処に行っても競争社会には 付いて回るモノ
14: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 06:43:18.65 ID:6kay2jR7
10代で社員??
16: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 06:52:45.99 ID:3iybGQ9p
もうすぐ四月か
新入社員は夢と希望でパンパンなんだろうな
 どんなにやることがなくても 
 上司の退社時間(夜9時)までは 
 会社にいなきゃならないのをまだ知らないんだよな 
18: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:00:57.13 ID:4OC6f0RE
 >>16 
 その時間的損失たるや 
50: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 08:23:59.42 ID:L1RD8oid
 >>16 
 今どきそんなブラックあるんかよ 
17: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 06:53:49.77 ID:pdJkbctt
ゆとり教育の成果
19: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:04:00.21 ID:Js33u8OT
32: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:38:19.35 ID:f5XI/fen
21: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:13:49.92 ID:+4gsI+Co
 最近の若い奴は弱いなぁ。 
 甘やかされてきた結果、損するのそいつ自身。 
 自己責任。 
22: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:13:52.92 ID:pdJkbctt
 この世代は根拠なく自信持ってるけど実際には何もできず 
 上手く行かないのは周りが助けないのが悪い(実際には助けてもらってる)と不満を溜め込んでる 
24: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2018/03/27(火) 07:25:41.89 ID:4rgbiDSK
>>22 間接部門の仕事が向いているようだな
23: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:17:29.37 ID:kkLu6hCP
 氷河期世代にはこの手のニュースはなかった 
 なぜなら社員がいなかったからだ 
25: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:26:36.29 ID:myjTlU0O
そりゃ毎日24時間、スマホばっかり見つめてたら欝にもなるわwwww
26: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:28:15.57 ID:Ok47FvCK
就職してから、3年目でスーバーマン見たいな実力を付けろと言われるからな
27: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:29:39.97 ID:xJnZwxVg
スーパーのレジ打ちなら
28: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:30:53.66 ID:q1dBDsGL
 つい先日もパワハラが原因で若手が退職していったよ 
 なんでバブル世代上司はあんなに傲慢なん? 
31: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:36:36.54 ID:6jFKmdBs
自分で事業おこせよ
33: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:41:19.79 ID:HMhT9hZL
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
36: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:45:05.19 ID:f5XI/fen
 >>33 
 みんなで使う側に回ったら世の中 
 回らないね 
35: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:44:32.47 ID:M8Yw5YTY
新卒偏重主義(笑)
37: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:46:08.15 ID:f5XI/fen
 >>35 
 それやめてほしいよなマジ 
39: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 07:54:09.48 ID:7JqGUAa0
人を壊すブラック企業、ブラック学校、ブラック家庭…
42: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 08:06:40.15 ID:lyrariaQ
 >>39 
 そしてブラック社員 
43: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 08:07:29.98 ID:1YS+2jXs
>>仕事量などを正確に伝えず]
 甘やかしすぎ 
 根性論を復活させた厳しいスパルタ育成に戻した方が良い 
44: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 08:08:16.59 ID:1YS+2jXs
単に仕事したくないだけって社員が多い
45: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 08:10:44.53 ID:vDZ6nOFg
ゲリゾウイミン党のセルフ経済制裁が効いてるな
46: 名刺は切らしておりまして 2018/03/27(火) 08:15:35.77 ID:7JqGUAa0
親がブラック企業の社畜だと逃げ場ないな