1: ノチラ ★ 2018/03/29(木) 01:07:49.53 ID:CAP_USER

地価の上昇が全国に広がってきた。

国土交通省が3月27日に発表した2018年1月1日時点の公示地価は、全用途の全国平均で0.7%上昇した。地価上昇は3年連続で、2016年0.1%→17年0.4%→18年0.7%と上昇率も年々大きくなっている。地価上昇が定着してきたことを示している。

全国平均では商業地の上昇率が高く1.9%の上昇。住宅地は0.3%の上昇と10年ぶりに上昇に転じた。

大都市圏の地価上昇が地方へと広がり始めた。地方圏全体の商業地は0.5%上昇し、26年ぶりに上昇に転じた。

地価上昇をけん引しているのは引き続き、三大都市圏の商業地の上昇だ。東京・名古屋・大阪とも5年連続の上昇となった。

中でも上昇率が最も高かったのは大阪圏の商業地で、4.7%の上昇。2014年1.4%→15年1.5%→16年3.3%→17年4.1%→18年4.7%と上昇率が拡大。地価上昇は勢いを増しつつある。

大阪の地価が上昇している背景には、訪日外国人の急増に伴う「インバウンド消費」の増加がありそう。

昨年は特に大阪圏を訪れる外国人が多く、大阪の百貨店売り上げも全国の中で突出して伸びた。小売店の販売環境の好転で店舗用地のニーズが高まったほか、外国人観光客を狙ったホテル用地の取得など需要が増えた。

大阪市中央区道頓堀「づぼらや」の公示地価は1平方メートルあたり510万円と27.5%も上昇。大都市圏の商業地で上昇率がトップになった。

また、京都市南区東九条の「KKDビル」が210万円と27.3%上昇、名古屋では中村区椿町の「ミタニビル」が488万円と25.1%上昇した。商業地も住宅地も「上昇率上位」ベスト10には東京都の土地が一件も入っていない。

地価全国1位の「山野楽器銀座本店」は5550万円と、バブル以降の過去最高を更新し続けているものの、銀座での再開発事業が一巡したこともあり、上昇率は昨年の26%から9.9%へ、大幅に鈍化した。

先行して上昇してきた東京圏の地価は一服し始め、大阪や名古屋などが活気付いている。

地価は再開発が行われると上昇するが、東京都心では再開発の余地がだんだん乏しくなっているのに対して、名古屋や京都などはまだホテル新設の計画などが目白押しだ。

また、地方圏でも観光客の増加に対応したホテル建設などが増えつつあり、地価の上昇に結びついている。

訪日観光客ブームが牽引
問題は果たして今後も地価の上昇が続くのかである。

現在の地価の上昇を下支えしている要因にマイナス金利政策など大幅な金融緩和の効果があることは間違いない。店舗やホテル建設のための資金調達が容易になっていることで、投資が生まれている。

国土交通省も発表資料で「良好な資金調達環境の下、不動産需要は旺盛であり、地価は総じて堅調に推移」しているとしている。これが一気に変調をきたすとは考え難い。

日本政府観光局(JNTO)の統計によると、2017年1年間に日本を訪れた外国人は前年比19.3%増の2869万人と過去最多を記録したが、この勢いは衰えていない。

同局が3月20日に発表した2月の訪日外客数は250万9000人で23.3%も増加、2月としては過去最高を更新した。中華圏の旧正月が2月になったことで、訪日客が大きく増えた面もあるが、日本旅行ブームは続いている。

また、日本百貨店協会が発表している全国百貨店で外国人が免税手続きをした売上高も増加を続けている。日本での買い物に多くのおカネを使う中国からの訪日客が増えている。

一時落ち込んでいた顧客単価が上昇しているのも特長で、日本の消費を支える大きな要素になっている。

訪日外国人客は圧倒的にリピーターが増えており、京都などの主要観光地から全国の観光地へと訪問先が広がりつつある。

こうしたことも地方中核都市の景気を浮上させつつある。商業施設の建設やホテルなどの新設計画もあり、地価上昇に結びついている。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、さらに外国人観光客は増えそうで、こうした需要を狙ったホテル建設などはギリギリまで続くとみられる。

オリンピックを機に増える観光客がオリンピック後に一気にしぼむとは考えにくく、商業地の地価は底堅いという見方も強い。

一方で、住宅地の地価上昇が今後も続くかどうかは予断を許さない。少子高齢化による需要の減少があるうえ、都心部の開発による高層マンションの建設などで、より便利な都心に住居を移す動きが続きそう。

そうなると都心の一等地の地価は上昇するものの、周辺の住宅地はなかなか上昇しないということになりかねない。

安倍政権の命運がカギ握る
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55033

2: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 01:10:11.30 ID:u9H2vDdt

下がった都市部には需要あるんじゃない
その裏で値段つかない場所が増えてる

3: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 01:26:05.95 ID:Kq7OAjpH

わかりやすくと言うと

インバウンド乞食に頼る経済構造。

つまり中国が日本の景気を自由に操るようになった。

5: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 01:33:28.76 ID:1fz2waVr

上昇するのが普通
今までが異常

7: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 01:38:36.71 ID:oxZi8p0N

地下上昇率1位のニセコのコンドミニアム、坪単価600万で売れるんだって。
世界の金持ちは桁違いだわ

9: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 01:43:43.55 ID:BFVqL/Iw

大阪はゴミがこびりついてるせいで都市としての地力を発揮できてないからな

10: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 02:21:30.57 ID:VVkQZCHn

飛行機と新幹線と観光地だけ、ドンドン上昇しろ
田舎はニーズはないからドンドン下降しろ

12: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 03:06:44.04 ID:Cq/izg5U

>>11
面白いなこれ
一気に北を抜き去ったんだな

14: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 04:03:40.11 ID:EXlcCxZ+

地方でも観光地、商業地、リゾートとはともかく
地方の住宅地はだめでしょ。地方の住宅って建物だけじゃなく土地も使い捨てなんだよ。
住宅を買う人はいるけどみんな新規に開発された分譲地しか買わない。
古い宅地が更地になって安い値段でたくさん売りに出てるけど買う人いない。
買う時は高くて売る時はタダでも売れない。

15: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 04:13:55.77 ID:UgLNp1G4

引越ししたいけど、築20年以内、25㎡以上、駅まで徒歩15分圏内、
トイレ風呂別、2階以上の条件で3万円のところがほぼないから、
引っ越すメリットないわ

19: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 06:39:40.78 ID:uYf86EuW

そうなると都心の一等地の地価は上昇するものの、

周辺の住宅地はなかなか上昇しないということになりかねない。

→それどころか、雪崩のごとく下降中wwww

軽自動車より安い不動産wwww

21: 名刺は切らしておりまして 2018/03/29(木) 08:10:46.86 ID:3TT7a7pq

福岡大阪名古屋の上がり方が顕著
去年もそうだった。
だから在京キー局はダンマリだな