1: 名無し

 突然、日本代表監督を解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ。解任会見を開くこともなく、いまだ沈黙を保っている。しかし、クロアチアのメディアには本音を語っていた。インタビューしたのは、クロアチアのスポーツ紙『Sportske Novosti』(スポルツケ・ノヴォスティ)のトモ・ニチョタ記者。ハリルホジッチが2010年夏から10カ月ほどディナモ・ザグレブの監督を務めた当時は、番記者として批判する立場にあったが、今では良好な関係を続けている。そんなニチョタ記者が解任されたばかりの日本代表監督に直撃し、独占インタビューに成功。4月14日付の同紙に掲載されたインタビュー全訳を掲載する。そこにはハリルホジッチの驚きと失望が見え隠れしていた――。

〈記事本文〉

 ここ数日、ヴァイッド・ハリルホジッチは電話に出てくれなかった。ワールドカップ開幕までわずか2カ月、日本代表監督を解任されたことは彼に影響を及ぼしたのだ。ようやく昨日(注・4月13日)になって連絡が取れたが、疲れた声で話す彼は失望を隠すことが難しいようだ。

「ショックを受けたよ。本当にショックだ」

「多くを話したくはないね。数日後には東京に行く。問題を解決して、そのあとに自分の心の中にある事柄について話すつもりだ」

 ヴァハ(旧ユーゴスラビア諸国でのハリルホジッチの愛称)はそのように語ったが、失望の一部分を我われにも明かしてくれた。

「ショックを受けたよ。本当にショックだ。そんなこと(解任)が起こる前触れは本当に何もなかった。何もだ。すべてはスムーズに進んでいたし、我われはワールドカップに向けて準備をしていた。開幕までのスケジュールについても計画していた。それなのに『もうあなたは代表監督じゃない』と(日本サッカー協会は)言ってきたんだ。何と言えばいいのか分からない」

――日本サッカー協会で発表された、いわゆる公式な説明によると「ドレッシングルーム内における代表監督と選手たちの関係、コミュニケーションに障害があり、これ(解任)は緊急介入であった」ということになってます。代表監督と選手たちの間はそこまで悪化していたのですか?

「分からない。まったく。選手が何か不満を持っているとは感じていなかった。もしかしたら、起用されなかった選手は不満だったのかもしれないが、誰が知るというのかね? 今の状況を解決しない限り、すべてについて話したくない。もしかしたら、近いうちに起きたことすべてに関して何かしら新たな知見を得るかもしれない。話せる時が来たら、詳細について私は話すつもりだ」
 

2: 名無し

「秩序がある日本で解任されるとは……」

 しかし、いずれにしても彼には同じことが二度も起こってしまった。ワールドカップを前にして解任された、ということだ。8年前にはコートジボワールで、今回は日本で。(注・2008年夏にコートジボワール監督に就任し南アフリカW杯出場権を獲得したが、本大会前の2010年2月に解任)

――おそらく、あなたはワールドカップを前に二度解任された世界でも珍しい監督なのでは?

「いや、その二つのケースは比較できないな。アフリカ(コートジボワール)ではベンチに座ってから24試合目に、最初の敗北を喫して解任された。しかし、それがアフリカだ。あちらでのケースは何らかの形で予想されることだろうし、起こり得ることも分かるだろう。結局のところ、大統領(ローラン・バグボ)が解任を決めた。あれは政治的決定だったのさ。そのように物事が運ぶこと、政治がストーリーを仕立てることは君も分かるだろう。だったら、解任されたところで簡単に呑み込めるものだ。

 しかし、それが日本で起こるのならば、秩序があり組織化された国でそのようなことが起こるのならば本当にショッキングだ。まだ私は自分を取り戻すことができない。(最終予選では2次予選の)1位同士でワールドカップ進出を懸けて戦い、グループ首位となって本大会出場を決めた。すべてが正常な流れで来ていたんだ。そしたら、青天の霹靂のように『解雇』だ。分からない。本当に私には説明ができない」

「日本人の歩みが遅いので、私は注意してきた」

 とはいえ、最近のハリルホジッチとの会話の中で、彼がそこまで楽観的でも幸福感に満ちあふれているわけでもなく、日本サッカー界のある事柄が気に食わないという印象を我われは抱いていた。それを彼は公言もしていた。選手のクオリティはもっと高いと期待していた、協会の野心はもっと強いと期待していた、といったように。

「経済的に世界で最も強い国の一つとして、かつ安定した国として、日本はサッカーにもっと投資しなければならないと私は口酸っぱく言ってきた。多くの日本より貧しい国、小さな国が、ある点で先に進んでいる。日本人の歩みが遅いので、私は彼らに注意してきた。若い選手の育成から、その先のことも……。

 一方で、(日本では)勝ち続けること、ワールドカップのグループステージを突破することが期待されている。私は見てきたものを率直に話してきた。ある者にとってはそれが気に食わなかったのかもしれない。ただ、自分が思ってもいないことを話すことなど私にはできなかったんだ」

つづく

3: 名無し

「日本人とすべてを解決する必要がある」

 オファーが尽きないと我われは予想しているが、ヴァハは間もなく新たな仕事を持つことになるのだろうか?

「もちろん、オファーはあるし、既に連絡も来ている。しかし、現時点では新たな仕事について考えていない。まずはしっかりと休みたいんだ。それから、どこで何をやろうか考えようと思う。ゆっくりと。まずは日本人(日本サッカー協会)とすべてを解決する必要があるし、時間はある。こうなるなんて予想していなかった」

 今のところ、(彼が話せるのは)これだけだ。元雇用者とあらゆることを明確に解決した時、彼を苦しめるすべてのことが表沙汰になるかもしれない。だが、明らかに多くのことに彼は苦しんでいる。

翻訳/長束 恭行

5: 名無し

職業ホンシンが逆ギレw

6: 名無し

韓国はすべての点で格上なので、負けて当然

by ハリルホジッチ

7: 名無し

ハリル就任後全試合対戦相手

チュニジア
ウズベキスタン
イラク
シンガポール
北朝鮮
韓国
中国
カンボジア
アフガニスタン
シリア
イラン
シンガポール
カンボジア
アフガニスタン
シリア
ブルガリア
ボスニア・ヘルツェゴビナ
UAE
タイ
イラク
オーストラリア
オマーン
サウジアラビア
UAE
タイ
シリア
イラク
オーストラリア
サウジアラビア
ニュージーランド
ハイチ
1●3 ブラジル
0●1 ベルギー
北朝鮮
中国
1●4 韓国
1△1 マリ
1●2 ウクライナ

弱小としかやってない
ハリル信者で勝率比較してるやついるが対戦国無視でデータ出してるからな

比較対象となるのはW杯出場国
ブラジルは完敗
ベルギーは確か若手2.5軍に敗戦
韓国なんかに1-4
マリウクライナに関してはW杯不出場国なのにこの結果
解任は遅すぎたくらい

8: 名無し

面倒くさい奴だな
解任されたのが良くわかる

10: 名無し

日本人サッカー選手って雑魚なんです

弱者が強者に勝てるサッカーは堅守速攻しかない

それやったらハリル解任だもの

21: 名無し

日本人サッカー選手=雑魚

こんなの自明だよ
アジアカップは低レベル

15: 名無し

日本サッカーは責任の所在と権力の所在があやふやだからしゃーない

17: 名無し

とりあえず中田レベルの実績ある奴が協会幹部じゃないとどうしようもないわ

18: 名無し

結局ハリルが日本人を見下して理解しようともしなかっただけやん。

24: 名無し

>>18
そりゃここまで腐敗しているとは思わないだろ

25: 名無し

>>18
それ、就任会見の時から良い印象無い

37: 名無し

>>18

その見下してるって考え方こそ偏見があるよね

ハリルはむしろ公平だし選手に愛情をもってたよ

Jリーグのレベルアップに貢献してくれたしね

ろくにJリーグを視察にも行かず海外組だけ優遇してた監督とかいたなかで

ハリルはほんとに立派ないい監督だよ

19: 名無し

日本のサッカーは堅守速攻というが日本が速攻で点取ったシーンってどれよ
堅守だった試合ってどれよ
両方とも対OG戦ぐらいしか思い出せない

20: 名無し

>もしかしたら、起用されなかった選手は不満だったのかもしれない

う~ん、アディダス

28: 名無し

>>20
思いっきり香川呼び戻す宣言してたろ

23: 名無し

>「俺はべンゲル監督より下なのか!」

> 私がハリルさんに用意していたホテルはサン=ジェルマン地区のプチホテル。

> 対して、べンゲル監督は五つ星のパークハイアットに泊まっていた。

> それを知ったハリルさんに「俺はべンゲル監督より下なのか!」と怒鳴られたのだ。

> もちろん私は理性を持って彼を説得した。私の実家はまさにサン=ジェルマン地区にあり、パリっ子として、こちらが好みだからという主観で選んだんだと。

> しかし、彼のプライドはすごい。

> 言い合いのなか、私も初めて冷静さを失って激しく反論したが、突如として彼は黙ってしまった。

> “今回の件は流すが、私はヴァイッド(ボスニア語では「唯一の」を意味する名前)だ! 俺をリスペクトしろ”、と暗に示すような重たい空気が漂った。

> 確かに、彼はボスニアでは国民的ヒーローであり、フランスでもスーパースターなのだ。

> 日本の人たちは、最後までそのオーラを理解しなかったと思う。サッカー文化や教養の違いだろう。

なんでも日本人が悪い
こいつらそのくせ日本でしか仕事ない癖にな

26: 名無し

日本人はなんでも謙虚に学ぶ姿勢で世界レベルに食らいついていったのに

サッカーだけは世界レベルについていけないからって監督のほうを切るんだね

サッカーをわかってない一部のサポーターもやけに傲慢だし

そんなんだから日本サッカーは強くなれないんだよ

29: 名無し

ハリルもハリル信者も日本が悪いだもんな
無能のクビを切るのは世界の常識

31: 名無し

>>29
コレ
シンプルなことよ

38: 名無し

>>29
ハリル解任はかまわないけど
じゃあ代わりにやるのは
ロートル集めてパスサッカーとか地獄だろ
ならハリルのがいいわ

32: 名無し

グダグダとふられた女みたいだ

34: 名無し

サッカー協会の上層部って現役時代活躍した人達いないのはなんでだろう。

39: 名無し

つーかハリルも能力が低いよ
スクワット自重の二倍とか
体脂肪率だとかショボメのノルマですら
きついことをやりたくないってだけで達成しようとしない選手を見て
日本サッカー界が土台から腐っていることに気がつけよ

40: 名無し

「やりづらい部分」「選手のポジションに関して」「選手の気持ち」などを聞かれ、一番選手の中で話したそうです。「マメに選手の話を聞いてくれるのはありがたい」と遠藤選手は語っています。

そうすることで、選手と監督の視線のギャップがなくなるからです。

このように、岡田監督は耳を傾ける寛容さがあったと言います。その上で自信を持ち、厳しく、妥協を許さない監督でした。

そして、「勝つために半端ない努力をしている」監督だったと言います。

”岡田監督を見ていると、良い監督、良くない監督の基準がハッキリ見えてくる。

チームを強くし、勝つために研究や努力を怠らない。

相手チームのことやトレーニング方法など、本当にいろいろ研究していた。

「監督って、このくらいやらないとダメなんだ」って思った。”

出典:信頼する力

遠藤は岡田監督を信頼し、信頼される良い関係を築くことができました。岡田監督はいろいろな分野からトレーニングメニューを取り入れていました。

そして、それは走り方であったり、体幹の鍛え方であったり、色々気付かせてくれて、選手として向上するきっかけを指導してくれたと言います。

”あれだけ真剣にサッカーと向かい合う人もいない。そういう姿勢を見せてくれるだけで、選手もチームも変わる。不思議なことに「やってやろう」という気になるのだ。

岡田さんのような監督は、日本にはなかなかいない。

また、いつか岡田さんと一緒にサッカーをやれたらと思っている。”

出典:信頼する力

一方ハリルは……..

>「最後はほぼ全選手が監督に不満を抱いていました」