20: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:45:16.31 ID:EmvCuMnK0
 初代iMacがワイのパソコンスタートやったわ 
 ISDNが出たときはほんとに嬉しかった 
389: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:40:50.00 ID:Jy5QKVp3a
 >>20 
 ワイと同じやん 
21: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:45:18.04 ID:Lx7hb6S+0
カタカタカタピーヒョロロロ
26: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:46:08.66 ID:XvZzCv9VM
 スマホのせいでだいぶ層が変わったよな 
 ガラケーの頃は前略プロフとかモバゲーに隔離されてたのに 
35: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:47:22.77 ID:D0cHvTY40
 >>26 
 ダイアルアップ世代ワイ、 
 スマホユーザーになってからろくにPC触ってないわ 
 層が変わったと言うよりワイみたいに気楽にネットに触るように変化したおっさんも多いやろ 
141: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:09:07.86 ID:lSxjIFkfd
 >>26 
 前略プロフのせいで有名人が過去掘られまくってるの草 
27: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:46:13.99 ID:Jjbq5u1h0
金持ちが多かった時代やな
28: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:46:28.24 ID:psa3sAed0
テレホタイムという響きだけそこはかとなく卑猥な時間帯
30: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:46:54.05 ID:BjFlLAmX0
31: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:46:55.64 ID:9TABxOTLd
ドリキャスでインターネットやってた奴
32: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:47:12.99 ID:48hCCtMcM
2000年に初めてインターネットしたわ
34: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:47:19.15 ID:qfpWI9PV0
ISDNが出て来たときは電話と同時に出来るなんて画期的やなと思ったもんやだ
36: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:47:28.88 ID:wUEew9CL0
接続先が変えられて高額料金請求とかあったな
131: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:07:06.02 ID:Jy5QKVp3a
 >>36 
 ワイそれやられたわ 
344: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:36:54.67 ID:Kvaa4TkT0
 >>36 
 国際電話ブロックみたいなソフト入れてたわ 
 アダルトサイト行くとちょいちょい繋がれそうになるから 
37: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:47:35.59 ID:BjFlLAmX0
みんなもっとノートパソコンぐらい使えや
46: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:50:24.80 ID:48hCCtMcM
 >>37 
 AAって回線が貧弱で画像読み込むのにすげー時間がかかった頃に代わりに使われてた物だからこんだけ回線が強化された時代には意味ないぞ 
39: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:49:27.06 ID:U+VJvd3gd
画像が上の部分からゆっくりと下に向かって表示されてった
43: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:49:52.47 ID:RogB1Sdc0
 テレホーダイで東風荘やってたわ 
 そんで留年した 
45: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:50:11.40 ID:bm/vDDGL0
情強はネットスケープ
47: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:50:29.42 ID:HLbkUH3qd
ダイヤルアップ接続の音
49: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:50:42.53 ID:qfpWI9PV0
ISDNが出て来た時もびっくりしたけどADSLが出て来たときはもっと凄かった
53: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:51:45.43 ID:j3SPMiRd0
電話するとネットできないってマジなんか?
58: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:52:11.88 ID:H65ZJyk00
無線でインターネットが出来なかった時代
60: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:52:13.47 ID:BjFlLAmX0
昔の無線LANアダプタはカード式やったな
74: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:54:23.78 ID:7gfB4dCla
 この時代にパソコンやってたやつってだいたいパソコン得意だよな 
 ワイは兄が全部やってくれたから、逆に苦手やった 
75: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:54:35.26 ID:0oWSY/7d0
 電車男の元が2004年のスレらしい 
 そこからネットの存在が一般に認知されだしたように感じる 
83: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:56:55.93 ID:aKv5Rbbh0
 >>75 
 そこらへんで2ちゃんの存在知ったわ 
474: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:51:49.96 ID:r+96BzRPM
 >>75 
 2ちゃん流入で言うなら 
 第一次はネオ麦やろ 
 電車男は第二次 
 のまネコが第三次 
704: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 12:26:18.03 ID:oNVRakT9d
 >>474 
 47氏がでかいわ 
77: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:55:02.90 ID:Y5SaUlS0a
逆に生まれてる奴そんなおるんか?
84: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:56:59.44 ID:D0cHvTY40
 >>77 
 90年代言うても98年とかやからな 
 20年前と考えたら当時中高生のJ民とかはまだ現実的におるやろ 
78: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:55:25.51 ID:D0cHvTY40
 当時から割れとか違法音楽アップロードとかあったけど 
 スマホで検索したら候補の上位にそれが表示される現代も異常やわ 
89: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:58:16.94 ID:XW5Jm0UFd
友達の兄ちゃんがエミュでFF6やってたの見て衝撃受けたわ
90: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:58:23.84 ID:faNUb54x0
ネットが一般化したのはYahoo! BBのネット定額が一番じゃないかな?
92: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:58:48.76 ID:l79WGcWM0
98とかクッソ重かたぞ。XP初めて触った時は感動した
98: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:59:46.13 ID:wUEew9CL0
 >>92 
 XPはかなり安定してたという印象 
 こんなにブルー画面見ないで済むのかと 
94: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:58:52.37 ID:s7YYfh99M
メッセンジャー流行ってたよな
96: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:59:18.20 ID:fkgd0+9x0
歳とったなと思うわ、ホームページに画像を多用するのはマナー違反とか言われてた時代もあったやで
97: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:59:41.30 ID:MerWcXhZ0
中学でパソコン部入った年にWindows95が導入されたわ
99: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 10:59:53.16 ID:7hWlpOdk0
豪鬼の出し方とか瞬獄殺のコマンドとかあっという間だったな
101: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:00:08.98 ID:rNzfJXWHp
【悲報】ワイ、初めて買ってもらったパソコンがme
115: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:05:12.17 ID:tEKoqqR40
 >>101 
 ワイもMeやったけどむしろええ修行になったわ 
103: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:00:43.73 ID:Zt26oFgE0
107: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:02:24.78 ID:fkgd0+9x0
 >>103 
 世界一の有名人やね 
 でも最近あまり見かけんな 
320: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:34:32.49 ID:kfZ9eMFP0
 >>103 
 十代はわからんやろ 
595: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 12:09:55.11 ID:P33pTlrAd
 >>103 
 誰これ 
602: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 12:10:26.55 ID:gYb9kiwBH
 >>103 
 最近見なくなったな 
606: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 12:10:55.26 ID:cuhOPNBqM
 >>103 
 この姉ちゃんどこ行ったんやろ 
617: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 12:12:03.97 ID:jxJG+90Xr
 >>103 
 久しぶりすぎて涙でた 
810: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 12:39:49.75 ID:ivl/3JSS0
 >>103 
 懐かしくて泣けてきた 
105: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:01:52.33 ID:KqrGReaI0
flashが普及するさらに前はMIDIとgifアニメ全盛期
110: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:03:42.71 ID:wX8OZR+XH
 >>105 
 シュレディンガー音頭とかいう不朽の名作 
112: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:04:23.83 ID:8u+YqCnp0
 >>105 
 あめぞうどころかニフティサーブやPC-VANも経験済みやろ 
118: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:05:37.30 ID:sVo3Qm10p
ドリームキャストでネットやってた俺が通りますよっと
125: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:06:38.10 ID:KqrGReaI0
 >>118 
 今でも根気よく探せばドリキャアクセス可みたいな記載されてるweb廃墟見つかるわね 
121: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:06:06.72 ID:dFTlmF2zM
間違いメールから恋に発展するという風潮
128: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:06:49.18 ID:dFTlmF2zM
 Midi廃れるのは運命やったやろ 
 フリー音源も腐るほどあるしな 
129: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:06:53.43 ID:H65ZJyk00
モールス信号の時代から考えればどうってことないやろ
134: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:08:11.42 ID:lSxjIFkfd
と思ったけど中学の時点でシムシティやってたからその時からPCあったわ家に
137: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:08:27.51 ID:PPRXvkT10
win95×ダイヤルアップでも新参扱いだったから
143: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:09:24.70 ID:8u+YqCnp0
 >>137 
 そらPC9801にMNP5のモデムでも素人に毛が生えた感じで 
 古参はPC88に音響カプラだからな 
139: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:08:48.20 ID:L7NyCK+70
 子供の頃Windowes95が家にあってそれ触ってたわ 
 すぐハングアップして壊したと勘違いして親に泣きついてた記憶 
142: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:09:24.01 ID:Zp8MIyvFa
パソコン通信で外付けモデムと専用のソフトが必要だったんやで
146: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:09:33.99 ID:2jWxaJBAd
ネット中に電話がかかってきたら切断されてたな
350: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:37:14.40 ID:ybrVfHJ0d
 >>146 
 これマッマが長電話する度に発狂してたわ 
147: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:10:08.07 ID:jiB68KMQ0
ショックウェーブフラッシュとかいう化石
152: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:11:09.93 ID:KqrGReaI0
 >>147 
 ショックウェーブ公式サイトにあったゲーム面白かったんやけどな 
155: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:11:38.22 ID:PPRXvkT10
 >>152 
 あれ無駄に面白かったな 
 思い出したけどフラッシュってアドビが買ったんやっけ 
156: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:11:53.45 ID:kzyKejh3M
ファミコンで株トレードしてた機械音痴のババアが一番のネット通信の先駆けという
163: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:12:46.89 ID:Bn9+aPdOM
マトリックスの最新作が公開前にMXに流れとったわ
166: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:13:43.58 ID:ItYVZEK6d
 アングラ感がはんぱないレベルやった 
 個人発信のSNSとかに対して過剰に警戒するのはあの頃の後遺症やろなぁ 
173: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:15:05.17 ID:/a6uCUm5M
[画像1][画像2][画像3]
176: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:15:46.03 ID:lSxjIFkfd
 >>173 
 なつかC 
190: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:17:20.91 ID:KqrGReaI0
遊撃インターネットとかいう90年代アングラサイト最後の生き残り
193: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:17:49.95 ID:gYb9kiwBH
ダイヤルアップはやったことないなISDNが出始めた頃だった気がするわ
201: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:18:58.82 ID:jnrR+p4Ca
 2chって1999年から始まったんやな 
 その時から便所の落書き状態やったんかな 
205: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:19:26.94 ID:4XhOX/1q0
確かNTTがISDNに無駄に設備投資し過ぎてADSL以降のブロードバンドの普及が遅れたんやろ
209: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:20:20.45 ID:KqrGReaI0
どうでもええけど海外のアダルトサイトって00年代初頭から基本的なページ構成ほとんど変わっとらんよな
228: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:22:33.05 ID:Bopp4Zqfd
ニフティサーブ最強の時代
233: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:23:14.87 ID:DgzXDgUF0
ダイヤルアップ接続してる時って電話使えへんかったよな?
235: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:23:31.75 ID:PPRXvkT10
 2倍速で焼くと途端に焼きに失敗する確率が上がるという風潮 
 12倍速とか神の領域やった 
260: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:26:01.08 ID:fzmCtzCFM
侍魂とか流行ってた頃からだから一世代遅いわ
261: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:26:01.53 ID:qdQNYJ2Hd
2chが90年代から存在するという事実
267: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:26:43.02 ID:r+Yx5ISO0
父さんがやってたけどネット繋ぐ時いっつも電話の回線切らなあかんからその後戻すの忘れたりしてて母さんがいつもガチギレしてた
272: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:27:56.61 ID:HO7QTbRP0
何のために手に入れてきたのか謎のまま捨てられたな
283: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:29:56.24 ID:aohgqade0
チャットで文字が左右に移動するコマンド打ってたわ
295: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:30:55.73 ID:L8B4+XxfM
 ワイのパッパは当時から2chしてたわ 
 今もMateいじっとるしこのスレにおるかもな 
298: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:31:30.86 ID:T0MKc47Ja
みんなブラウザのホーム設定がYahooやったわ
303: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:31:56.93 ID:DgzXDgUF0
 >>298 
 その名残でわいは今でもヤフー一択やわ 
306: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:33:10.49 ID:kzyKejh3M
 >>298 
 ワイは今もやで 
 世のニュースとか知れるから便利や 
323: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:34:45.47 ID:KqrGReaI0
じんわり浮かび上がってくるポップアップ広告が死ぬほどウザかったんじゃ
338: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:36:40.51 ID:babFoP9OM
ワイはyahoo! がモデム配りまくってisdnが整ったお陰で海外の学校にエージェントとかアホな中間搾取使わず自分でやりとりして行けたから良かったわ
364: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:38:42.21 ID:HikUYyFf0
スーファミのROMとか雑誌の付録で付いてた記憶あるぞ
376: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:39:33.53 ID:d1BGBve10
 エロサイト見てたら勝手にスタートのサイトに設定されてて 
 嫁が使った時に悲鳴が上がった記憶 
383: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:40:16.79 ID:jWHulECxM
 ドラクエモンスターズの時に配合の組み合わせを調べまくってたな 
 98年か 
401: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:42:20.32 ID:WDRRCHs00
よくよく思い出してみるとPC-88の頃からゲームは割れ放題やったな
413: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:43:48.93 ID:CCWK2Jbha
 テレホタイムでネトゲやり始めて、明け方に寝落ちして 
 起きたら昼過ぎだった時の絶望感 
 請求書怖い 
419: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:44:48.02 ID:9hTtSel/0
動画が重くて駄目だからFLASH動画
424: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:45:35.86 ID:6e2Luklk0
ネットやってるやつ少なかったから懸賞ものはだいたい当たった
462: ガジェット名無しさん 2018/04/20(金) 11:50:23.09 ID:kzzMe3MT0
 ADSLみたいな使い放題は革命やったやろな 
 今でこそ光回線に遅い遅いと文句言っとるが 
ばるぼら さやわか 
亜紀書房 
売り上げランキング: 150,998