1:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:18:22.73 ID:MQdVfVbhM.net
つよい
4:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:19:17.45 ID:0tnpn9Xp0.net
セリアやぞエアプ
10:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:20:31.91 ID:MQdVfVbhM.net
 >>4 
 ダイソーが圧倒的なんだよなあ 
44:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:24:49.93 ID:611ky+YI0.net
 >>4 
 高級感あるのがええわ 
245:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:46:39.79 ID:P+TTy2rc0.net
 >>44 
 セリア好きやけど高級感は流石に草 
5:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:19:24.62 ID:TQZX2Coh0.net
そこになかったらないですね界のレジェンド
6:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:19:28.39 ID:MQdVfVbhM.net
ダイソーさえあれば生きていけるで
3:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:18:54.93 ID:MQdVfVbhM.net
すごすぎやろ
12:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:20:46.51 ID:JwKjouOM0.net
200円商品混ぜるのやめーやw
14:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:21:20.03 ID:McJUXgYC0.net
腕時計のベルト調整のやつ、200円やけど重宝しとるわ
129:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:34:09.79 ID:z/kl6eZP0.net
 100円のiPhone保護ガラスフィルムはどうなの? 
 性能いいんか? 
135:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:34:48.80 ID:7pJWGxJc0.net
 >>129 
 ええに決まってるやろ 
154:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:36:27.21 ID:z/kl6eZP0.net
 >>135 
 100円なのにいいんだな 
 やるやんダイソー買ってみるわ 
21:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:22:34.84 ID:lhf1XD/C0.net
 100均の食品と食器は存在意義が分からん 
 あんなん買う奴おるんか 
26:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:23:54.23 ID:BTj67oqed.net
 >>21 
 割り箸とラーメン用の器買った 
33:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:24:08.30 ID:BpymUzq80.net
 いまさらダイソーとかさすがに草 
 10年前からきた人間かな? 
37:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:24:11.27 ID:rOeDaFKb0.net
 ダイソーは店舗ごとに品揃えが結構違う 
 セリアは大体同じ 
43:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:24:49.38 ID:IlUJqiX50.net
 まずセリア行って探してなかったらダイソーに行く 
 セリアの方がおしゃれなの多いわ 
51:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:25:18.27 ID:0tnpn9Xp0.net
 >>43 
 ワイやんけ 
102:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:30:51.10 ID:aviechi1a.net
 >>43 
 数年前はそうやったけど 
 最近はダイソーのが品質デザインいいのが多くなってる気がするわ 
45:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:24:50.21 ID:mgMJxlCB0.net
社長がクソネガティヴ
47:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:25:03.29 ID:BFQCCQql0.net
 ここの社長の徹底ぶりは凄いぞ 
 自分は無能で貧乏性って公言して 
 金持ってからもダイソーのネクタイ締めて、ショボい社用車で生活してる 
70:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:27:39.08 ID:5Xf6ehlb0.net
 >>47 
 何に金つこてるんやろな 
 全部貯金しとるんやろか 
93:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:29:55.43 ID:0QBBwg0Aa.net
 粗利率マジで気になる 
 あれだけ品揃えしてれば赤字も幾つかあるやろ? 
97:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:30:08.68 ID:aviechi1a.net
 最近の百均すごいよな 
 十年くらい前はパッケージも商品デザインもクソ安っぽかったのに 
 どんどん進化していってる 
56:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:25:53.51 ID:ckq+/eLFr.net
ダイソーは品質がゴミセリアが一番
55:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:25:48.57 ID:ZQqypB5d0.net
キャンドゥのワイ、高みの見物
81:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:28:50.81 ID:9/24pKKv0.net
キャンドゥとかこっちにないねん
113:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:32:20.72 ID:zTpcDswi0.net
 種類のダイソー 
 品質のセリア 
 立地のキャンドゥ 
153:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:36:17.67 ID:97sjXSSpd.net
 この業界はつよいわ 
 最近のセリア混みすぎや 
 株欲しいンゴねえ高い 
157:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:36:47.28 ID:08Xen14Fa.net
日用品でほしいと思ったもの大体ダイソーに置いてるのはマジですごい
174:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:38:36.45 ID:4wN4tO1s0.net
 >>157 
 「かくかくしかじかみたいなのあります?」 
 「あるやで」 
 「マジであんのかよwwww」 
 こんな客多いで 
73:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:28:14.55 ID:AQoLpZSf0.net
 ワイ釣りJ民、ルアー爆買い 
 1000円のと釣果変わらんこともよくあるで 
98:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:30:10.71 ID:5Xf6ehlb0.net
 >>73 
 ルアーもあるんか 
 生活必需品以外の特殊なものも100円で買えるのほんま素晴らしいわ 
101:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:30:45.71 ID:9/24pKKv0.net
 この前ふと買い物したら会計が3000円越えとった 
 何でもかんでも詰め込んだらあかんで 
186:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:40:12.83 ID:0QBBwg0Aa.net
 安いのもあるけど日用雑貨品全部揃ってるから普通に便利や 
 流石にシャンプーとか洗剤とかは買わんが 
194:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:41:06.03 ID:L+QIhVr80.net
 雑貨屋が潰れたのはダイソーのせいやろな 
 細々したものはダイソーで大体あるし何より安いからな 
213:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:43:36.06 ID:pLuSEiCVa.net
 >>194 
 価格破壊凄まじかったからなあ 
 ダイソー出来るまで市場価格1000円とかのもんが 
 100円でしかも遜色なしで使えるようなったもんな 
201:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:41:46.59 ID:DqjSIa5J0.net
まんさんって3coinsとかいうセリアに毛が生えたようなショップ好きだよな
211:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:43:14.69 ID:UAwgOy2a0.net
 >>201 
 あそこ男に買わせる気ないよな 
 雰囲気が雌雌しくて入れんわ 
420:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:03:05.89 ID:lI5ady3S0.net
 100均は計算しやすいから障害者が買い物によく行くらしい 
 実際結構来るわ 
397:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:00:41.12 ID:ejfElyJ+0.net
 ダイソーの洗えるスリッパ愛用しとるわ 
 スリッパが清潔やと気持ちええ 
402:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:01:10.20 ID:pLuSEiCVa.net
 >>397 
 おおそんなんもあるんか 
 ほちい 
431:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:04:29.78 ID:+V5ES5nS0.net
充電ケーブル逝く度にお世話になっとるわ
387:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:00:01.97 ID:Ix/Kt5r80.net
 ようやくTYPECのケーブル出てきてほんま嬉しいわ 
 大型店舗行ったらちゃんと電源ケーブルもあるんやろか 
 今んとこUSBしか見たことないわ 
250:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:46:58.95 ID:mJyEHm82M.net
 ダイソーでモバブ売っててビックリしたわ 
 2000mAhで200円とかだったっけ? 
 凄すぎだろダイソー 
 中華の投げ売りレベルやんか 
278:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:49:37.97 ID:pLuSEiCVa.net
 >>250 
 売ってたわ凄いよなあれ 
 コンビニとか足元価格で2000円とか取るぞ 
123:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:33:38.47 ID:i8gXkymBa.net
モバイルバッテリーはさすがに怖くて買えないわ
265:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:48:29.98 ID:cjPHb0oY0.net
 >>123 
 あれ性能がゴミなだけで危なくはないで 
 ただ性能は本当にゴミだが 
393:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 02:00:24.27 ID:lZVg2if+0.net
転勤とかで賃貸マンション住む際に凄くお世話になるわ
254:風吹けば名無し 2018/01/09(火) 01:47:19.18 ID:zF3VReyi0.net
何年かぶりにでかいダイソー行くとこんなに便利なのが100円なのかと驚くことになる
元スレ: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515428302/