1:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2018/04/21(土) 22:12:21.332
ID:TNWL1y+J0 スコスコだし、コントロールキーが左下に無いし、右のシフトキーが小さいし。 
 結局正解のキーボードなんて無かったのか 
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:13:06.105 ID:apBUsEca0
リアフォ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:14:38.930 ID:TNWL1y+J0
リアフォは展示機が打ちにくい場所にあってさ。静電容量なら一緒だと思って。
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:46:02.438 ID:OATQiNi80
東プレのリアルフォースと使い心地ほぼ同じ?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:48:31.232 ID:TNWL1y+J0
 >>26俺が展示機で打った感じでは、クリック感とかは一緒。 
 ただ、HHKの方がキーの掘り込みが深くて少しザラついてて指になじむ感じがする。 
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:50:57.929 ID:OATQiNi80
 >>29 
 なるほど、ストロークが違うのね 
 そこらへんは好みだね 
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:16:53.866 ID:6goj2rfQ0
Ctrl左下とか糞だろう
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:18:33.893 ID:TNWL1y+J0
 >>5左下コントロール使わないヤツって、どうやってコピペしてるわけ。 
 小指でコントロールキーを押してるときでcとかzとか覚えちゃったんだよ。 
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:19:43.688 ID:6goj2rfQ0
 >>6 
 HHKBかCaps○すだろう 
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:21:16.963 ID:TNWL1y+J0
>>7俺が想定する場所にファンクションキーがあるわけよ。安価するときも面倒だし
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:22:47.151 ID:TNWL1y+J0
 確かにかっこつけて選んだ俺にも非がある 
 だけど俺のお試し文章の「公共広告機構」は打ちやすかったんだよ。しょうがないだろ。 
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:24:50.647 ID:6goj2rfQ0
 コマンドラインとかvim, emacs使わないなら 
 HHKBの利点も半減だぜ 
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:26:11.551 ID:TNWL1y+J0
 おっしゃる通り、俺はエンジニアでもなんでもない。プログラミングもやらん。 
 議事録で2万字とか打つくらいだ。だけど言ってもキーボードだろと思って・・・ 
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:29:23.474 ID:6goj2rfQ0
会議でHHKB無刻印で議事録とってる奴いたら草生える
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:28:17.159 ID:CZsISg5x0
そんなあなたに親指シフト
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:29:25.336 ID:TNWL1y+J0
 親指シフトってどういうことなの 
 スペースバー以外に親指が出てくる幕は無いだろ。 
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:33:27.656 ID:pITZOzHm0
だからマジェスタッチにしろとあれほど
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:34:43.395 ID:TNWL1y+J0
 ちなみに今まではFILCOの黒軸を使ってたんだ。 
 長文打つには良いんだが、クリック感が無かったのと新しいのが欲しかった。 
 本当は青軸とか茶軸とかが良かったけどあと2年はこれ使わないとな。 
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:36:13.000 ID:i1tW7YNM0
HHKの趣旨を理解しないまま買う馬鹿が共通して辿る末路
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:38:47.518 ID:TNWL1y+J0
 やっぱりかっこつけずに、 
 ブルートゥースでフルサイズでテンキーもファンクションキーも付いてるヤツにすべきだったな。 
 HHKは超かっこいいし、墨色で漢の道具って感じがたまらんけど。 
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:43:59.075 ID:PfddEDJ30
何でや、右Shiftキーの隣にfnキーあるhhkb便利やろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:39:20.782 ID:98YMEzVf0
キーボードは慣れだよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:42:28.364 ID:i1tW7YNM0
これがHHKの趣旨
常に自分の慣れたキーボードで作業するために苦も無く持ち歩けるキーボードが欲しいのでまともにタイプできる最小サイズのキーボードを作ろうというのがHHKが作られた経緯
持ち歩かないのにHHK買うのは100%ワナビー
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:45:04.732 ID:TNWL1y+J0
 そうか、「タイプ用の割りに重りがなくて軽い」って思ったのは、持ち運べるようにってことだったのか。 
 俺自身がHHKに見合う漢になれ、ってそういうことか。 
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:46:34.453 ID:TNWL1y+J0
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:47:41.065 ID:6goj2rfQ0
 >>27 
 Windowsとかいう糞OSだと 
 JISとかいうクソ配列の方が最適という悲劇 
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:51:46.957 ID:9RSzkgkG0
ctrlとfnはディップスイッチで変更できなかったか?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:54:12.282 ID:TNWL1y+J0
 ほんとだ・・・箱みたら「キーカスタマズ機能」とか書いてある 
 これで理想の女に出来るってことか 
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/21(土) 22:44:05.614 ID:6goj2rfQ0
 墨色持ってるけど 
 黒色のキートップに黒色の文字でほとんど無刻印と変わらんから 
 自身無いけど見栄張りならそっち買えば良かったのにな 
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1524316341/