
1: 名無し
10: 名無し
 >>1 
 消費電力高過ぎ動作重すぎ 
 名前だけのゴミだったな 
4: 名無し
6: 名無し
 >>4 
 2018年からは売れてないのやろ。部品供給メーカーの売り上げが落ちてるのならそうなんだろう。 
7: 名無し
 >>4 
 それ2017年第4四半期な 
 問題は今年に入ってからの売上だから 
8: 名無し
最初だけ信者が買った
それ以降はしょぼい
日本でもiPhone8のほうが売れてる
5: 名無し
 つまりスマホ自体がコモディティ化しており、思ったほど新商品自体売れていない、 
 そんなとこじゃね? 
12: 名無し
失速させないための
 iPhone8の発売が2017年9月22日 
 ↓ 
 iPhone Xの発売が2017年11月3日 
2ヶ月も経っていやしねぇし、
iPhone Xが発売されて半年も経ってないでだもんな。
悪くはないけど悪い事になんだろうな。
9: 名無し
高杉だから買えないよ…
11: 名無し
スマートフォン「iPhoneX(イポネバッテン)」
13: 名無し
 これXと同じチップの8も売れてないってことだよな 
 つまりiPhone自体が期待外れっていう 
14: 名無し
 まあ高いよね 
 嫁には買ってやったが 
 俺は8か次の新作で値段次第だな 
15: 名無し
iPhoneX (バツ)になっちゃったか
16: 名無し
 今1万ちょいで買ったzenfone3maxだけどこれで用足りるしな 
 10倍は出せん 
17: 名無し
ポンコツiPhone(笑)
18: 名無し
親父に買ったZenfone3だけど、思ったより良かった。
19: 名無し
デザインどおり「iPhoneM」にすればよかったのに
20: 名無し
 Xは、予想以上に良い機種だよ。顔認証早いし、4K60fpsでの動画撮影物凄く綺麗でよいよ。 
 高スペックを使いこなす方が追いついてないね。 
 それと機能的にはすごいけど従来技術のスペックアップだけにしか見えないなのが残念だよね。革新的な表示や操作を組み込んできたとは思えない従来の延長でのユーザー体験になってしまってるのが評価がいまいち伸びない原因だと思う。 
21: 名無し
 ケースかぶせないと割りそうだし 
 ケースかぶせたら個性死んじゃうし 
22: 名無し
iPhone SE2 大きさが変わらなければ欲しい
23: 名無し
アイポン9ってないの?
28: 名無し
 >>23 
 9cm の連想で売れないと見られた 
24: 名無し
そもそもとっくに売れなくなってたのに、無理やりキャリアに在庫押し付けてキャリア倉庫を埋め尽くしてたからな
26: 名無し
 iPhone8を出してなければ売れてただろう 
 Appleを離れる人も出るだろうが 
27: 名無し
純正のスマートバッテリーケースが
ないのがキツい
見た目より実用性重視なら必須だからな
29: 名無し
PCはすでにコモディティ化が激しいし、スマホも普通に使う分には中国製でなんも不便もないからな
i-Phoneの時代も終わりつつある 今後はHuaweiとかASUS等の低価格品に主流が移るだろう
 SSDやメモリ、CPUもそうだが、PCパーツや半導体の価格の凋落も激しいから、ますます陳腐化が進むだろう 
 こんな不安定なものに注力してきたSUMSUNGもうすぐ死ぬな 6コアが12コアになったって、誰も使いこなせないしな 
30: 名無し
 ベストで選んでるわけじゃないよ 
 SONYもこうだったじゃん、名前で売れてる企業にありがち 
 企業もそれを分かってて消費者の足元見て手抜きしてる部分がある 
31: 名無し
陳腐化の先に生き残れるのはブランド化
この業界にApple以上のブランドがあるのか
 安いだけのメーカーなんて 
 使い捨てでどんどん出てくるだけだ 
32: 名無し
ドコモが12月に投げ売り始めた時点でお察しよね
33: 名無し
林檎の馬鹿信者もっと頑張れやw
34: 名無し
iPhone 9はよ
35: 名無し
画面を縦長にしてインチサイズ詐欺やったり、やることが姑息だから嫌い。
36: 名無し
林檎はもう腐ってる
37: 名無し
 あまりにも売れてないし、コンセプト的にもデザイン的にもぼやけていて、 
 ブランド価値棄損するってんで、 
 Appleも予定を前倒しでディスコン化するらしいしな。 
 キャリアが投げ売りはじめて、 
 冴えないリーマンおっさん、派遣バイト、中国人労働者、学生あたりで使ってるやつが増えてきたけどな。 
38: 名無し
イヤホン穴はいつ戻ってくるの
39: 名無し
下手な日本企業1000年分の利益は出てるけどな