ネット上にこんな話があった。先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、「スマホがあるんで」と返された。これを聞いた先輩社員は、「クライアントの前でもスマホで確認するんか?」と疑問を抱く。
時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは、失礼に当たるので腕時計は必須ということらしい。2ちゃんねるではこれが一種のコピペネタと化し、昨年からたびたびスレッドが立てられている。腕時計の必要派と不要派が拮抗していることが多い。
必要派からは、「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」とする意見が多い。20代半ばだという男性からも「スマホで時間確認は正直あり得ないと思う」という声が出る。
「相手からしたら時間確認してんのか、LINEの通知やらメール確認してんのか分からんわ」必要派と不要派は相容れず、といった感じだが、こうした論争もスマートウォッチの登場によって大きく変わるかもしれない。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150418/Careerconnection_826.html
19: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 12:59:18.69 ID:K0SUjifn0.net
懐中時計で時間を確認してた時代もあったじゃない
スマホじゃなにがいけないのか
4: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 12:54:02.81 ID:8agoBpK30.net
老外はスマホのスケジュール機能すら否定するからな
理解できねーよ
29: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:01:35.51 ID:T/FB9TVP0.net
団塊世代マジ害悪
仕事しかできない無能
20: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 12:59:24.29 ID:XSARF1Uz0.net
仕事の話してる時に「あ、こいつLINE見てるな」って思うか?
21: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:00:03.49 ID:Omw1WiCP0.net
>>20
自分が普段やってれば思うのかも
2: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 12:53:46.03 ID:+Q+QJDzL0.net
客の前で時計を見ること自体が失礼なんだが
202: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:32:03.70 ID:R2a9wcyD0.net
>>2
なんでだよ?頭おかしい
210: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:33:57.60 ID:Uq7qeXnK0.net
>>202
相手がお客さんの場合、相手にわかるように腕時計を見るのは失礼
13: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 12:56:27.90 ID:rPBflElx0.net
客前で時計を見ること自体が失礼な行為で
いずれにしろ「失礼します」と言わなきゃならないんだから
その後は時計を見るのもスマホを見るのも同じじゃね
12: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 12:56:18.15 ID:RV5bY/wv0.net
時計もスマホも客の前で見ることが失礼なわけで
マナーを守れば使いたい方を使えばいい
15: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 12:57:12.53 ID:5HcTVLB20.net
問題にすべきは確認するタイミングとその見方であって、
時計を確認するという行為自体は腕時計だろうがスマホだろうが何も変わらん。
その程度のことにグダグダ言う奴は、外面ばかり気にして物事の本質を理解する能力がない証拠。
50: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:05:56.88 ID:/1EMmc+f0.net
こんなもんに一々文句付けてる奴の気が知れん
時間を確認することは重要であってそのツールは何でもいい
43: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:04:13.21 ID:ovHllOYI0.net
合理的な考えが出来ない低脳を相手にすると疲れる
30: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:01:36.19 ID:84W95+l70.net
スマホを使ったのが気に入らないみたいな私的な感情で
業者を選定したりする行為を昭和世代は軽くやってたけど
一歩間違えりゃ背任という意識がとても薄い
27: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:00:42.16 ID:lXIgEqIL0.net
ビジネスの身だしなみ、マナー云々言うのなら
だらしない無帽をなんとかしないと駄目
あれは見っともない、麻生元総理大臣を見習って欲しい
紳士のマナーも規律も知らない発展途上国や中国人のようで見っともないね
59: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:08:45.19 ID:/Gn7apab0.net
チンタラ仕事してる使えない老害とちがって最前線の使える営業職は
常にキッチリ時間管理して動き回ってるからな
マメな時間確認は基本中の基本
66: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:09:59.05 ID:IxYY29Ca0.net
>>59
うん。
だから腕時計で確認しろよ。
ガキじゃないんだから。
74: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:11:29.48 ID:/Gn7apab0.net
>>66
老害じゃないからスマホで確認してるわ
80: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:12:44.78 ID:IxYY29Ca0.net
>>74
二十代社会人の大人なら腕時計くらいしろよ。
ガキじゃないんだからさ(笑)
68: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:10:20.35 ID:BjPyYtqk0.net
何でもいいから粗探ししてやろうっていう客は確実にいるからな
ちょっとしたことでヘソ曲げる客もたくさんいる
きをつけろ
って話だ
82: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:13:02.18 ID:zn76G9NKO.net
スーツに時計無いとダさい。考えられん
69: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:10:23.79 ID:VT269w9w0.net
スーツ着てる人が時計を見て時間確認する姿はカッコイイと思う
133: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:21:01.88 ID:EJWWWyLzO.net
>>69
ただしイケメンに…
84: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:13:57.13 ID:/e+6eBoI0.net
腕時計付けない層なんて
他人からの評価なんて気にしてないだろ人だろ
それならそれで良いと思うけど
それなりの評価をされるのは仕方の無いこと
87: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:14:53.53 ID:IxYY29Ca0.net
>>84
ほんこれ
72: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:10:44.97 ID:MbVpGsS+0.net
日本には安くて素晴らしい時計がいっぱいあるんだから社会人なら黙って買っとけ
とりあえず社会人にとってネクタイと同じくらいマナーとして当たり前な物なんだから
無職はしらん
117: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:19:46.40 ID:hpVil8jzO.net
まあスーツって値段ほど見た目の違いは出ないから
相手見るときはまず腕時計見るよ
ロレックス、グランドセイコーは金持ちその他海外ブランドは見栄っ張り
ロレックスとブランド時計の時は次はネクタイと靴をチェックするわ
347: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:56:41.36 ID:ZpHuwJ3X0.net
ちなみに
腕時計の傾向
G 現業 製造員 研究開発系
オメガ 若手―中堅 営業職
雲上 あまり見かけないけど、役員クラス(海外担当がおおかった)
89: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:15:04.14 ID:m7T1twNm0.net
必死な時計業者がいるなw
どうあがいても先細り業界なんて腐るほどあるんだ
214: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:34:41.87 ID:SXYJNzRB0.net
>>89
10年後、スマホは無くなってるかもしれないが腕時計は残ってる
71: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:10:31.60 ID:84W95+l70.net
腕時計の歴史なんて200年もないだろう
第一次世界大戦の塹壕戦で一斉攻撃をするのに
ようやく懐中時計が普及したんだから
92: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:15:38.22 ID:xR3ovrXT0.net
スマホ見るな―か。普通に世代間闘争の様相だなw
282: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:45:50.12 ID:Eeq15ZY+0.net
こんなくだらないのが議論になるんだから、日本の競争力が低いのも当たり前だな
114: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:19:18.54 ID:xR3ovrXT0.net
つーか時計とスマホは本来対立なんぞしない。
どちらも時計機能は付加価値でしかないからなw
腕時計はファッション
スマホは電話&ネット
110: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:18:43.63 ID:euf7NreQ0.net
必要か不要かって言ったら腕時計は不必要だな
でもマナーって必要か不要かじゃないからね
そこんとこ無職のニートや非正規はわからないんだろうけど
109: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:18:33.54 ID:mQVnBMJh0.net
実用面では腕時計はもういらない
ファッションで好きな奴がつけるだけ
97: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:17:21.89 ID:xtxUIkAZ0.net
昔は帽子もないとダメだった
今の時計世代が一掃して合理世代が大多数を占めたらそれが常識になるんじゃね
今はまだ無理
94: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:16:42.50 ID:/Gn7apab0.net
無能なジジイほどスマホに噛み付く傾向があるな
有能な年配者は自身がスマホ使いこなしてるから
377: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 14:02:23.54 ID:4ZkhPvlW0.net
そういや腕時計してる奴って減ったよな
夏になりゃクールビズで誰もネクタイしてないし
374: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 14:02:06.75 ID:Su9Mb3lm0.net
エコエコ言うなら腕時計を無くすのが筋
443: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 14:16:47.38 ID:+sAlzdIl0.net
そもそも時計ってアクセサリーで機能としては日時が分かるだけ
単一の機能に対して出す金額じゃないな
コスパ悪すぎ
その点スマホは通話メールネット時間アラームスケジュール等々
297: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 13:48:08.75 ID:aPjUzJfU0.net
いちいちスマホ手にして時間確認はスマートじゃないな
416: 名無しさん@1周年 2015/04/19(日) 14:10:20.41 ID:Z27/leSV0.net
そこでアップルウォッチか
元スレ:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429415571/