将来的にゲームのパッケージ版って消えてく運命なのかな? : IT速報

1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 19:45:23.18 ID:AkNj8Lmx0.net

個人的にはダウンロード版よりパッケージ版のが好きなんや・・・・・


3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 19:48:05.33 ID:MHeQ5z1R0.net

ゲーム止めてパッケージコレクターでもやってろよ
俺はゲームがやりたいんであってパッケージが欲しい訳じゃない

9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 19:53:09.19 ID:/8jQwe380.net

将来的に認証とか必要になって
サービス終了したりハードが終了したりして遊べなくなるから
パッケージの方がありがたいわ。

14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 20:06:06.84 ID:o99LGdPD0.net

>>9
パッケージの中に認証コードを書いた紙キレ一枚だけ入ってるとかあるで

10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 19:59:26.91 ID:CkDLhrTK0.net

最近パケでゲーム買ってない
もうamazonのタイムラグですら面倒臭い

ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-03-26)
売り上げランキング: 80

12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 20:02:41.26 ID:jrylujfb0.net

パッケージ消えたら中古屋も消えるな

4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 19:49:53.15 ID:XJTkUbm80.net

レンタルゲーム屋ってないよねえ
ビデオや本はあるのに。
一週間借りて500円とかそういうのは抵抗勢力が多いんだろうなあ

5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 19:50:37.47 ID:mQIdnQ9s0.net

確かにレンタルゲーム屋って無いな

13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 20:05:15.59 ID:f7MXaNkf0.net

パッケージ屋がなくなったら困るのはソニーだな
PSは中古を安く売ってるから

15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 20:11:12.94 ID:sIeop2wB0.net

PS4とかフルインストールだからパケでもDLでも同じやん

16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 20:13:34.57 ID:oAz/P1M2O.net

パケ版が消えたらCSゲームなんざ止めてやる!!
俺は本気だぞ!?

11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 20:00:55.20 ID:/XNA7NXl0.net

残るでしょう
通常版は消えるだろうけど
限定でいろいろ特典つけて2万円とか増えそう

18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 20:18:18.09 ID:LI5r267V0.net

俺もおっさんだが懐古ほどパッケじゃないと気がすまないかもしらんね
ドラクエⅢで並んだあの日

33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 07:04:32.89 ID:Z83HLWDu0.net

音楽はデータ化しないでレコードで聴くし、写真は現像してから見るし、物としての所有感が大事なのでレンタルはしません
これぐらい言えるなら、パッケージに固執してもしかたない

39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 08:22:28.76 ID:9K1mYEFE0.net

俺は気に入ったゲームは断然パッケージ派だな。

しかし中に入ってる説明書が紙一枚とかpdf見ろとかどんどん酷くなってきてて、


これじゃパッケージ選ぶ意味がないw
残念だが近い将来DL販売だけになってしまうんだろうな

49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 10:38:37.78 ID:MJUysKWB0.net

>>39
別に読んでなかったけど説明書無いのは寂しいよね
パッケージ好きなんだけどな
DLって無味乾燥としててやだ

20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 20:33:01.41 ID:TuIpuZVZ0.net

パッケなくなっちゃうと
消えてしまうゲームが増えていくだろうな

いいことなのか悪いことなのかはわからん

22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 20:40:34.88 ID:TWQ4IlW+0.net

肌色系とかの限定版商法で初回生産を小売に押しつけるのが収入の大部分を占めるものは一気に潰れるんやない

23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 20:58:56.21 ID:HThb2Vji0.net

>>22
その方式は割に合わないことに気づいた小売りから総スカンくらったら、
ある日突然潰れる商法じゃね?むしろ

アタリショックもだし


最近だと在庫率の酷さで
卸に切られてPC撤退したファルコムとかね

27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 21:08:12.07 ID:Qigp98MS0.net

物理的にある方が良いと思うけどなぁ

28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 21:21:51.99 ID:WPKD5xkb0.net

なんで?理由がわからん

24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 21:05:04.87 ID:dtqtHM5R0.net

ほんとにプレゼント需要無視していいあか?

25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 21:07:17.09 ID:/+ntIaOl0.net

認証キーだけ入ったスティックを挿して
自動でDLするシステムで良いんじゃね

30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 21:29:12.12 ID:dJRe+qgI0.net

DLを主流にした方が儲けがでかい
発売日は定価で数年たったころにbestで儲かる
小売は閉店

52: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 19:01:37.45 ID:d1E7CkPC0.net

パッケージ版だと中古市場に流れるからな

31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 21:45:55.84 ID:6r3skDvL0.net

10GB以上DLするのとかダルすぎる

32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/18(土) 23:49:56.58 ID:0Dk76aOl0.net

>>31
店に買いに行ったり通販待ったりするより
楽だと思うがなー

35: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 07:32:43.72 ID:z6YZOXaR0.net

現状のDL版のスルーされっぷりを見てるとどうなんだろうなあ
メーカーの割と地に落ちた信頼が回復するか、信頼が無くても買える程度の価格になるかしないと
無理じゃないかなあ

36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 08:00:35.95 ID:Nu1WN1Ae0.net

パッケージ版の製造で生計立ててる人達がいるからね。
簡単には見捨てられんだろう。

そうこうしてる間にスマホゲーが席巻


これが現状だからね。

37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 08:03:58.55 ID:Z83HLWDu0.net

ディスクメディアもそのうち読めなくなるんだけどね
所詮は安いのが取り柄

41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 08:41:45.23 ID:7xpnhs7h0.net

>>37
何十年も前のCDが普通に聴けますよ。

47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 09:58:34.07 ID:kgesJeBHO.net

>>41
音楽CDはアナログ的な読み方してるから多少エラーがあっても読めるんよ。
データになるとプレスにもよるけどガチで読めないものも出て来る、
特に個人のCDRとかは保存状態によってはもうだめ。

43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 08:50:14.60 ID:wEq68X0ZO.net

じゃ将来的には友達間のゲームの貸し借りもなくなんのか…
何か切ないやん

45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 09:17:07.89 ID:VxCOjueu0.net

>>43
そういう需要のあるゲームは今やF2P系のゲームが増えてるから今更だ

46: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 09:25:54.92 ID:3mbUlmqr0.net

スマホゲー主流になり
ハードも同じハード持ちが少なくなった今
そもそも既にゲームの貸し借り文化なんてもの自体
廃れつつあるのでは

44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 09:11:34.72 ID:UuSdfWuv0.net

パッケは会社が無くなっても遊べる良さがあるけど
もう無料DLCやパッチでパッケの魅力が無くなってきている

51: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 18:58:31.47 ID:HqcOFfX80.net

>>44
10年ぶりにやりたくなって買い直したら、パッチを適用しないとまともに遊べないゲームだったりするのも
珍しくないんだろうな

42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/19(日) 08:49:25.84 ID:azD3m3Dw0.net

終わったら中古に売り払うことを前提としているユーザーを切り捨てることになるから
相応の売上を見込めるタイトルしか残らなくなるな
ゼノブレイドとかのあまり売れないタイトルに好きなものが多いから辛い


元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1429353923/