1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:06:50 ID:uO0
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1429229808/
このスレがクソ適当なので本当のことを伝えたい
3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:09:11 ID:Xsi
イヤッォウw
4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:09:37 ID:C1o
期待
12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:20:51 ID:uO0
じゃあC++とJavaから
C++:
Java:
6: ◆Eefzw8GqBpVo 2015/04/18(土)18:10:25 ID:Vq1
javascript勉強したいので期待
14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:26:36 ID:uO0
とりあえず名前が挙がった順に解説してく
JavaScript:
16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:32:18 ID:uO0
Python:
もう中堅の部類に入るスクリプト言語
インデント(ソースコードを読みやすくするための空白)でブロック(処理のまとまり)を制御するため、
初心者が書いてもそこそこ読みやすいコードになる
読みやすさは生産性の高さにつながり、フォルダ内のファイル名をパターンにそってリネームするといった小規模なものから、
webアプリといった大規模なものまでそつなくこなせる
15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:29:02 ID:Q9w
C#とLispの解説も頼む
18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:36:49 ID:uO0
C#:
マイクロソフト製の言語
一応C/C++/Javaといった言語の系譜に連なる言語だが、
実体はDelphiという別の言語をC/C++/Java「っぽく」書けるようにした言語
個人的にはWindowsでプログラミングをしたいならC#が最強だと思っている
Javaと同じように仮想機械上で動作し、一応はマイクロソフト製だからといってWindowsだけがターゲットではない
19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:41:40 ID:uO0
LISP:
歴史的にはかなり古く、シンプルな言語
プログラムをリスト(数字やデータの並び)で捉えて処理していくため、CやC++などとはかなり異なる雰囲気をもつ
見た目が括弧ばっかりになるので慣れないと読みにくいが、複雑な処理をシンプルに表現する喜びを覚えると病みつきになってしまう
はやりの関数型プログラミング言語の祖のような存在
20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:42:17 ID:YyQ
ためになる
17: ◆Eefzw8GqBpVo 2015/04/18(土)18:33:24 ID:Vq1
PHPもくらさい
26: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:49:29 ID:uO0
PHP:
もともとはHTML生成に特化した言語
現在ではwebプログラマにとってJavaScriptと並んで必須の言語で、こちらはサーバサイドを担当する
見た目の雰囲気はC/C++によく似ているが、型システムや配列の扱いなどに独特な部分も多く、
どちらかというとJavaScriptに近い
21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:43:14 ID:UkO
Objective-CとSwiftについても希望
31: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:59:26 ID:uO0
Objective-C:
C++とは異なる哲学でCにオブジェクト指向プログラミング機能を追加した言語
Smalltalkという「本来のオブジェクト指向プログラミング」を体現した言語にも連なり、
個人的にはC++よりもこちらのほうが「オブジェクト指向とはなにか」を説明しやすい
後述のSwiftが登場するまでは、ほぼ唯一のOS X/iOS向けアプリ開発言語だった
Swift:
24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:44:48 ID:yYU
VBAも言語だよな。
28: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)18:54:07 ID:D2z
rubyもおね
36: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:08:15 ID:uO0
VBAは汎用プログラミング言語じゃないので軽く触れる程度にしておく
VBA:
Ruby:
37: 煉獄のちくわパフェ◆zTu6/Mt3jg 2015/04/18(土)19:10:09 ID:FAE
ブレインフ○○クおなしゃ
38: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:10:58 ID:y5C
>>1 1がプログラムできる言語を、全部列挙せよ。
43: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:24:17 ID:uO0
Brainfuck:
名前のとおり書いていると脳が犯されるような感覚に陥る言語
<>+-.,[]の8文字だけでプログラムを記述する
やっていることはメモリの操作そのもので、brainfuckを完璧に理解するには、
コンピュータの物理的・理論的なしくみに対しての深い理解が必要
>>38
42: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:18:33 ID:uO0
Forth:
スタック指向、逆ポーランド記法を採用した一見すると一発ギャグのような言語
その実、ハードウェアの仕組みに近いシンプルな記述が可能なため、組み込みシステムに一定の需要がある
まあ日本でプログラマをやっているとまずお目にかからない
BASIC:
44: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:29:27 ID:uO0
Perl飛ばしてた
Perl:
45: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:29:47 ID:LN6
>>1
いや、お前の知識もかなり偏ってて怪しいよw
47: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:33:03 ID:uO0
>>45
書いててわかったけど、簡単に説明しようとするとどうしても足りない部分が出てきてしまう
58: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:55:07 ID:lzk
>>1にあるスレに比べたらよっぽど正確だよ
41: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:16:24 ID:qvd
オブジェクト指向ってのがそもそもわからんのだが・・・
52: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:37:55 ID:y5C
>>1
C++ を例題に使って、OOPについて、具体的に実例を使って解説してくれ。
57: 名無しさん@おーぷん 2015/04/18(土)19:48:53 ID:uO0
>>52
「最初のOOP」の核となる概念は「オブジェクト同士がメッセージを送りあう」の一言で、
上で書いてる「C++のOOP」とはかなり異なるのを前提として具体例を挙げると
#include <iostream>
struct Foo { // Foo型のオブジェクト
void say(std::string message) {
std::cout << message << std::endl;
}
}
int main() {
Foo foo; // オブジェクトの実体(インスタンス)をつくる
foo.say("hello"); // sayというメッセージを"hello"という文字列と共に送る
}
OOPのキーワードにはカプセル化や多態性などがあるけども、これが一番シンプルなOOPのコード
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1429348010/