引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1429452635/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:13:29.806 ID:SaGC+Y7z0.net
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:15:30.982 ID:9XsgFfzm0.net
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:24:51.617 ID:K7+FzHk70.net
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:15:17.438 ID:vlhjkD8rd.net
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:16:01.163 ID:8M1/HeCr0.net
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:35:15.744 ID:1azYTc7R0.net
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:36:03.538 ID:8M1/HeCr0.net
>>31
PCのマザーボードとか見やすくするためだよ
せっかくアクリルのケース使ってるんだし中見てニヤニヤしたいじゃん!
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:53:30.486 ID:0iUd7vbid.net
俺も自作PC光らせたいんだけど
なんかもうケース空けるのめんどくさいwww
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:16:05.806 ID:Rm98vs8Zd.net
高dpiで綺麗に見える
ってのが主要な用途なのに
それを目的としてない時点で色々ダメだな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:17:08.354 ID:8M1/HeCr0.net
>>6 エクセルやるときは作業領域広がって見やすくなったけどね
あ、これがメリットか
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:18:09.845 ID:Rm98vs8Zd.net
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:19:45.952 ID:8M1/HeCr0.net
>>9
なるほど
確かに地図とか見やすくなりそうだが、ブラウザは拡大表示にしてるわ
文字小さすぎて見えなくなるから
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:21:34.430 ID:Rm98vs8Zd.net
>>10
ディスプレイの設定でdpiを150%くらいに設定しよう
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:21:09.937 ID:GUnjDHeN0.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:24:39.163 ID:8M1/HeCr0.net
>>12 こんな感じ?

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:25:57.782 ID:GUnjDHeN0.net
>>16
なるほど
画面が大きくなったからといってビューの表示範囲は変わらないんだな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:27:09.965 ID:8M1/HeCr0.net
>>19
もしかしたらブラウザの表示150%にしてるからかもしれないから
って思ったけど変わらなかったよ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:28:39.630 ID:GUnjDHeN0.net
>>20
㌧
4Kでこの部分だけがとても気になってた
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:23:18.038 ID:8M1/HeCr0.net

地図はこんな感じ?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:19:53.871 ID:PwR1iDKw0.net
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:21:51.827 ID:8M1/HeCr0.net
>>11 クソアニメと評判だった
夢喰いメリーのbru-ray1巻の特典だよ

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:55:26.538 ID:PwR1iDKw0.net
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:57:40.193 ID:8M1/HeCr0.net
>>46
俺はあんまりクソアニメとは思わなかったけどね
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:25:28.199 ID:MA8p6JCrd.net
俺もゲーム用に欲しいけど、トリプルモニターのがゲームに没頭できそう
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:29:18.028 ID:MA8p6JCrd.net
最近ノートPCにも4kとか出てきたんだな
ノートて4kとかそれこそ要らんやろ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:30:55.466 ID:Rm98vs8Zd.net
>>22
スマホのフルHDを超える解像度の方が存在意義がわからない
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:32:22.128 ID:MA8p6JCrd.net
>>25
あぁ、最近だとWQHDとか言って出してるけど
5インチのスマホに一般のテレビ以上の解像度要らないよな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:34:29.671 ID:Rm98vs8Zd.net
>>27 解像度が高い→1フレームあたりのメモリ消費量が多い→1枚描画あたりの演算量が多い→結果消費電力が大きい→バッテリー巨大化→本体巨大化→dpiを維持するため高解像度化
といった感じで悪循環にはまってる
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:29:23.076 ID:192rdsdW0.net
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:30:09.020 ID:8M1/HeCr0.net
>>23
7万円でした
安いモニター6枚かえますよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:17:58.363 ID:TgZdhHczd.net
せっかくだからGTA5を4kでプレイすれば良いんでね?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:31:29.069 ID:At3dcYM10.net
4kフルに活かすような環境にしようと思ったらグラボでノートが買えてしまうがな
コンテンツもないのに勿体無い
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:33:26.297 ID:8M1/HeCr0.net
>>26 グラボは今GTX680使ってるけど、
GTX980Tiがでたら2枚かってSLIする予定
はよ4kでゲームしてみたい
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:35:02.288 ID:P4bANCTGd.net
いつ頃からエンスージアスト向けの市場に4k投入されたの?
つい4年前は医療用とか言ってた気がしたのに
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:37:45.734 ID:8M1/HeCr0.net
>>30
俺も一年くらい自作PCから離れてたから分からんが、結構前からあるみたいよ
60Hzで出力できるのは少なかったみたいだけども
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:39:57.184 ID:P4bANCTGd.net
>>33
へえ?まあでもまだまだ値段も高いし一般のユーザー向けって感じではないよな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:41:10.136 ID:Rm98vs8Zd.net
>>33
HDMI2.0が2013年
PC用のグラボがHDMI2.0対応したのが昨年秋頃
それ以前からHDMI1.4にYUV4:2:0で色の解像度落として4K60FPS対応というものはあった
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:42:55.794 ID:8M1/HeCr0.net
>>35
ほほおーそれは知らんかったわ
そのうち144Hzの4kとかも出てきそうで楽しみではある
お金なくなっちゃうけど
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:44:08.265 ID:M8IdlvuP0.net
ちょっと前に買ったけど何枚も並べてたモニタが1枚で済んで便利
フルHD4枚分の解像度で4万円台だったから値段も不満は無い
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:45:08.734 ID:8M1/HeCr0.net
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:50:26.895 ID:M8IdlvuP0.net
>>38 同じDELLの24インチはそんなもんだよ
定価で5万ちょっとだもの
ゲームや動画には一切使ってない
常時ウィンドウ1枚しか開かないならフルHD1枚で十分だと思う
ネトゲ2枚とブラウザと専ブラとトレードツール同時に使っても余るのは便利
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:45:09.871 ID:9sgcPJAF0.net
4Kって使い所あるか?4K配信してる動画サイトとかあるの?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:47:17.498 ID:Rm98vs8Zd.net
>>39 今のところ実用面では高精細なフォトレタッチとか
そんな用途に限定されるな
あとはまだ模索してる段階
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:47:18.340 ID:8M1/HeCr0.net
>>39
いや、4kはコンテンツ少ないから正直ゲームとか位でしか使わないんじゃね?
あとビジネス用途とか
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:55:54.854 ID:192rdsdW0.net
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:02:06.365 ID:6x6Z8Pud0.net
4000円のモニターかと思ったらなんかハイテクな物だった
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:03:32.403 ID:Gu1URYhI0.net
もう少し値下がりしたら後2枚かってトリプルモニターにしようかな
それでゲームやりたい
ロボの戦闘は空中戦より地上戦が好きって言うが
買って後悔した ムダだと思った 家電ランキング
【画像】90万円のデスクトップPCをご覧くださいwwwww
もうまじでゲーム機でゲームする奴よりアニメ見ている奴が多くなった
人間やめてるFPSプレイヤーの動画観るのっておもしろいよな
社会人1日目の俺が上司に言われたことwww