1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:16:26.76 ID:XWhTfqnv0.net

Cやるンゴwww→Unityでゲーム作るンゴwww→C#覚えるンゴwww→インデクサ分からないンゴ←今ここ



4:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:17:57.97 ID:3GpBWC3UM.net

プログラミング出来ないのにSEになったってこと?

6:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:18:25.73 ID:XWhTfqnv0.net

>>4
ただの趣味で学習中ってだけやで

9:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:19:24.33 ID:qUZGS6O60.net

Cの入門書買い漁るンゴ
それか簡単な言語に逃げる

12:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:19:40.58 ID:eVkkBdgNe.net

腐った卵からは何も孵らない

14:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:20:12.58 ID:XWhTfqnv0.net

>>12
新鮮赤卵(産地直送)やぞ

13:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:20:01.81 ID:0NFpZz7W0.net

こういう子って、いつもゲームだよな

15:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:20:15.64 ID:+YZwk4fW0.net

向いて無い奴は周りに迷惑かけるだけやぞ

5:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:18:00.58 ID:XWhTfqnv0.net

自信ニキあく

18:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:21:19.11 ID:fb7aSA6z0.net

これがCSharpのインデクサ、プロパティや

Unko unko{


get;
set;

22:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:23:24.00 ID:XWhTfqnv0.net

>>18
インデクサはどういう風にして使うのが正しいんや?
説明書には解説を簡単にするために本来の用途と違うようなまわりくどい使い方しとるんや

24:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:25:13.51 ID:qUZGS6O60.net

>>22
クラスの中の変数に外から代入したいけど変数同士の関係性を崩したくない時とかに使える

25:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:27:15.53 ID:XWhTfqnv0.net

>>24
ほーんサンキューガッツ
学習してもまだ有用性の見えないシステムばかりで怖いンゴ

26:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:28:15.03 ID:fb7aSA6z0.net

>>22
例えばやなクラス外から変数を代入されるとするやん
unko =菅野;
みたいな感じでこの時に代入のチェックが行えたりするねん
本質的にはカプセル化を調べたらわかる

set{


if(value が菅野でないなら)
unko2=菅野;
else
unko2=value;

29:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:29:57.53 ID:fb7aSA6z0.net

プロパティはリードオンリーの変数が簡単に作れるから便利やで
Cよりずっと便利や

30:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:30:27.73 ID:XWhTfqnv0.net

成る程確かめに使えるってわけか
プログラムが膨大になったり他人が作ったクラス使うときに有効な機能って感じか?

33:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:32:59.61 ID:fb7aSA6z0.net

>>30
あと、
private set;
public get;
にしたらクラス内からは書き込めるけど外部からはリードオンリーに見える変数を作ることができる
非常にこれが都合がいい
クラス外から変数弄られたら困ることも多いしな

34:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:33:15.35 ID:6HGiTXAVp.net

python勉強してるけどオブジェクトとメソッドが理解できん
わかりやすく言うとなんなのよ

37:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:35:29.95 ID:XWhTfqnv0.net

>>34
オブジェクト→ひとまとまり
メソッド→関数
pythonやってないけどこうやないの

36:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:35:14.42 ID:zvc0NhGi0.net

プログラムなんて入社してからで大丈夫やで死ぬほど勉強させられるから
まー入社時からできるにこしたことないけど

48:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:42:04.60 ID:zvc0NhGi0.net

Unityは触れるようなるとえーな
今や単にゲームエンジンとしてだけじゃなくてバーチャルリアリティとか色んな分野で活躍してる

49:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:42:12.21 ID:XWhTfqnv0.net

連載c#入門ってとこのインデクサの欄配列使ってるからわかりにくい…わかりにくくない?

53:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:43:06.86 ID:fb7aSA6z0.net

>>49
ソース書いたら見てやるわ

56:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:44:26.06 ID:XWhTfqnv0.net

1: using System;
2:
3: namespace ConsoleApplication40
4: {
5: class Class2
6: {
7: private char [] a = { 'A', 'B', 'C' };
8: public char this[int index]
9: {
10: get
11: {
12: return a[index];

57:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:44:43.01 ID:XWhTfqnv0.net

13: }
14: set
15: {
16: a[index] = value;
17: }
18: }
19: }
20: class Class1
21: {
22: static void Main(string[] args)
23: {
24: Class2 t = new Class2();

58:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:45:00.12 ID:XWhTfqnv0.net

25: for( int i=0; i<3; i++ )
26: {
27: Console.WriteLine( t[i] );
28: }
29: t[0] = 'X';
30: t[1] = 'Y';
31: t[2] = 'Z';
32: for( int i=0; i<3; i++ )
33: {
34: Console.WriteLine( t[i] );
35: }
36: }}}

※補足:試したい人用。

using System;
 
 namespace ConsoleApplication40
 {
   class Class2
   {
     private char [] a = { 'A', 'B', 'C' };
     public char this[int index]
     {
       get
       {
         return a[index];
       }
       set
       {
         a[index] = value;
       }
     }
   }
   class Class1
   {
     static void Main(string[] args)
     {
       Class2 t = new Class2();
       for( int i=0; i<3; i++ )
       {
         Console.WriteLine( t[i] );
       }
       t[0] = 'X';
       t[1] = 'Y';
       t[2] = 'Z';
       for( int i=0; i<3; i++ )
       {
         Console.WriteLine( t[i] );
       }
     }
   }
 }

実行結果

A
B
C
X
Y
Z

60:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:46:37.83 ID:XWhTfqnv0.net

ABCを読み込んでABCを書き出すインデクサの見本やが最初にこれがインデクサやでって言われてもよく分からんし有用性も分からんかったンゴ
ワイが無能だっただけかもしれん

61:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:46:44.64 ID:fb7aSA6z0.net

こんな使い方してなにか良いことあるんやろか
理解できなくてもいいと思うしこんなコード書かれたらワイも混乱するわ

62:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:47:17.95 ID:XWhTfqnv0.net

>>61
マ?
ワイずっとここで学習しとったんやけどやめた方がええかな

64:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:49:26.49 ID:fb7aSA6z0.net

>>62
好きなとこで学べばいいと思うよ

68:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:52:43.58 ID:XWhTfqnv0.net

>>64
君はどこで学んだンゴ?

70:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:55:33.83 ID:fb7aSA6z0.net

>>68
msdnって言うマイクロソフトのサイト
人のコード読んでて分からないところはググれば出てくる
ちなみにプロパティの説明は下に親切に書いてある

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/x9fsa0sw.aspx

71:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:56:26.07 ID:XWhTfqnv0.net

>>70
サンキューガッツ
頑張るンゴ

72:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 03:57:05.53 ID:CmxXevCV0.net

ちゃうやろ
インデクサっていうのは配列だけじゃなく任意のクラスに対して[]を使えるようにしてるだけや
それ以上の意味はないんや

せやから自分が作ったクラスに対して[]を使って何かを表現したいときに使うだけや

これはプログラミング的には配列の特別扱いをやめてるということ


つまり抽象化に繋がってる

(株)アンク
翔泳社
売り上げランキング: 61,951


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1428948986/