1:
フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/2015/05/28(木) 12:20:42.46 ID:nAg8qpSa0.net
「スマホサイト以外で買い物は無理」--高校生は“スマホオンリー”
「スマホしか持っていない」が高じて、「スマホ以外触らない」という10代が増えてきた。高校生や大学生には、「フォルダ」「クリック」「ドラッグアンドドロップ」などは知らない、分からないという人は多い。
「10代だけでなく、新入社員も同じようなもの」という話を聞いた。ある会社では、新入社員のほぼ全員がPCが使えないため、最初の1週間はキーボード練習やPCの使い方講習に明け暮れたという。IT関連部門の新入社員も例外ではない。「現在のスキルではなく将来のポテンシャルを見込んで採用した」と人事採用
担当者は言う。
詳細は↓で
http://japan.cnet.com/sp/smartphone_native/35064734/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432783242/
4: ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:24:42.79 ID:xtQjQBK30.net
就活どうやってたんだよ
31: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:48:59.01 ID:Q+Dx+MOS0.net
>>4
スマホででしょ
5: エクスプロイダー(空)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:25:49.16 ID:WxM8hL5W0.net
iphoneとタブレット端末しか使った事のない奴とか
仕事で使い物にならない
パソコン持っててもMacだけとか
フォルダって概念が存在しないんだよな、連中
10: アイアンクロー(空)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:30:24.63 ID:b9fwMA4g0.net
>>5
フォルダの概念はMacが先だが?
11: 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:31:51.67 ID:TB+dyh3K0.net
スマホでもフォルダくらいあるだろ
6: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:27:14.35 ID:q+oo1kte0.net
さすがに嘘だろ
12: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:32:13.79 ID:s39ieC/70.net
「ディレクトリ」「コマンド打ち」「pingトレースルート」だろ?
32: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:54:34.87 ID:Nm4OOsgN0.net
>>12
ディレクトリは「階層」だから違うんじゃね?
36: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:08:54.34 ID:Keiwl6dT0.net
>>32
昔はフォルダの意味で使ってたのよ
DOSコマンドでもMD(Make Directory)ってのが残ってるでそ
48: キチンシンク(禿)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:28:18.47 ID:BZXckL9Z0.net
>>32
ディレクトリーにフォルダーってラベル
つけただけだしなあ
13: ファルコンアロー(岩手県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:33:01.47 ID:Tyt6qnAK0.net
そして磁気ドラム、パンチカード、紙テープが分からない40代
計算尺を使えない50代
算盤も使えない60代
14: アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:33:09.71 ID:4k/SQbNW0.net
PC持ってない若い子はマジ存在するし、PC全くダメな子とめっちゃ使える子の二極化も最近すげー激しくなってる
おじさんからするとら若い子はみんなパソコンの大先生になるものとばかり思ってたから正直意外だったよ
26: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:41:07.81 ID:EDKjS2LY0.net
>>14
PCは値段高いからかね
73: アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 14:35:01.41 ID:4k/SQbNW0.net
だいぶ安くなった気はするんだけどねwとりあえず外付けHDDはもちろんCDやDVDが入る装置が無いと聞いて驚いた、USBも怪しい
私生活はスマホで良くても、仕事がスマホやタブレットだけで完結出来るかと言えばまだ厳しいし
拡張性やツールの使い勝手考えても、若いのにPC使えないのはハンデになるんじゃないかと心配
まあ仕事によるけど
16: 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:34:28.72 ID:B2msXAlU0.net
ITに毛ほどの興味も無い奴がIT関連に応募して、そいつを採用する人事。
22: ドラゴンスクリュー(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:39:23.08 ID:t4A2JVNJ0.net
最近の大学生は卒論を全部スマホで書く奴がいるってのは聞いたことがある
これじゃ社会に出ても役にたたねーよ
27: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:42:03.59 ID:AmY58G0R0.net
>>22
自分で書くだけまだマシかもww
30: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:44:41.89 ID:c5+UzMez0.net
>>22
逆に凄くね?超速フリック入力かも知れない
33: ドラゴンスクリュー(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:56:51.82 ID:t4A2JVNJ0.net
>>30
4年間、何をやっていたんだという…
バイトでも何でも出来ただろうし、その間PCでもMacでも手に入れる方法はあっただろう
と、思う
23: 足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:40:28.69 ID:p6XuFXEW0.net
そういう世界になっていくんだろう
今の若い奴は計算機ばっかりでソロバンが使えん
って言われた世代が同じ事繰り返してるだけだ
28: ハイキック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:42:10.14 ID:2J1v50NC0.net
MS-DOS の時代のように
「パソコンが使える」が就職のアドバンテージになる時代の再来か
歴史は繰り返すな
実際に当時それで雇ってもらえた身としては胸熱
29: ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:44:19.67 ID:jd2kMyHZ0.net
スマフォ使うのに母艦がないのがデフォなのな
34: フォーク攻撃(栃木県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:58:55.84 ID:l7sW15dL0.net
キーボード入力も苦手そう。
35: ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:00:09.28 ID:TTKurZCS0.net
義務教育で触れる時間あるんじゃねーの
38: バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:15:03.56 ID:uaX5O8X+0.net
別に良いと思うよ、これも個性だww
39: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:15:18.32 ID:c12VDjKk0.net
スマホの通販アプリとかこんなクソ面倒なの誰が使うのかと思ってたらガキどもが使うのか・・・・
クレカないから代引きなのか?
83: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 15:16:29.86 ID:U9KXTKDD0.net
>>39
大手なら大体コンビニ払いできるよ
デビット普及してんのかね
41: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:19:54.14 ID:UfOKcZ4O0.net
パソコン操作を説明する時ドラッグアンドドロップって言いにくいし何か恥ずかしいから
なんか良い言葉ない?
コピペは違うし
45: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:25:06.27 ID:KS6Mz8Jq0.net
>>41
クリックしながらマウスでスーッて引っ張って行って、そこでクリック解放して
64: ドラゴンスクリュー(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:51:13.56 ID:t4A2JVNJ0.net
>>41
書くならD&D
口頭だと「ドラドラ」って昔は言ってた記憶が
74: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 14:37:59.67 ID:7DUyRu3q0.net
>>64
ダンジョン&ドラゴンズ?
102: キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 16:21:52.22 ID:emerq6tb0.net
>>64
ドアドア?
54: フランケンシュタイナー(佐賀県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:35:41.84 ID:gBJ6amOR0.net
今時パソコンの使い方ぐらい学校で習うだろ
57: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:36:12.37 ID:/XmOmgCV0.net
分からない事を分かろうとしない所が凄い
58: バックドロップ(芋)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 13:37:48.64 ID:r622ybvH0.net
でもPCどころかスマホすら扱えない旧世代のおっさんよりは覚えるのも早いでしょ
短期間で使えるようになるなら大きな問題ではないと思う
77: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 14:45:21.50 ID:NAP2xGgv0.net
若いから楽勝で覚えるよ
80: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 15:07:09.61 ID:9VycHE6x0.net
大学に置いてあるから自分のパソコン持ってないやつも多いぞ
84: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 15:17:39.25 ID:zwaTZ8Dx0.net
結局PC普及期からデジモノに接しててMacもWinもスマホも糸電話も使える
今の40代が最強でしょ
85: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 15:19:34.95 ID:/mbvI9ZW0.net
エンターをリターンキーと言ってしまった
88: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 15:30:44.05 ID:Iocs4TvO0.net
僕「リターンキー押して」
若者「は?」
僕「これだからゆとりは…」
若者「もしかしてエンターキーのことっすかww」
僕「うわああああんごめんなさいいいいい」
みたいな小芝居もできなくなるのか
100: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 16:12:31.65 ID:Vfw/9DOt0.net
俺 「俺が初めて買ったPCにはHDDが無かったんだぞ」
「今じゃ考えられないだろ、あっ!SSD有りのHDD無しってのも有るか」
新人「はぁど?」「えすえす?」「何すか、それ?」
113: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 18:00:20.09 ID:Mq5QEr/I0.net
うちの母ちゃんでも何十回と教えてようやく覚えたというのに
114: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 18:03:55.33 ID:VsaU7mo80.net
フォルダはさすがにわかるだろ
ファイラーくらい使わねえのか?
116: キン肉バスター(禿)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 18:33:22.72 ID:3ytOoBOK0.net
そもそもファイルとフォルダを見たことない奴が増えてる
フロッピーディスクも
CRTも
実状にあってないアイコンが多過ぎ
124: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 18:48:40.59 ID:EdLq2CCM0.net
>>116
それはあるな
作った方が気を利かせて現実社会のものを当てはめたのに
消えつつあるもの
iPodのカチカチ音とかウィンドウズの砂時計とか
119: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 18:38:53.21 ID:ykKqe+rg0.net
習い事としてのPC・プログラミング・英語のシナジー強力過ぎる
99: ドラゴンスクリュー(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 16:11:18.77 ID:t4A2JVNJ0.net
マウスを右の方へ…
若造「机からはみ出してもう動きません!」
お父さんにペンギンのパソコン買ってもらったんだけど、LINEってどうやるの?
社会人1日目の俺が上司に言われたことwww