1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:01:08.827 ID:G0/J/CxB0.net
お前らもアメリカの会社に金落とすんじゃなくて地域経済に貢献しろよ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:01:29.840 ID:nlinVBCEr.net
朗報だな
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:02:01.089 ID:JfrsgcMW0.net
だって品揃え悪いし
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:02:21.626 ID:KTgOq4Yvd.net
本屋って入荷に三週間掛かったりするじゃん
Amaだと当日か翌日には来るのに
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:10:05.798 ID:AXIRm8Py0.net
>>6
ほんとこれ
注文生産か?飛脚が走って持ってくるのか?ってぐらい遅い
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1433124068/
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:03:22.941 ID:gW8d5KirM.net
本もCDも買わんし
レシート持って来たら古紙回収して割引券配れよ
営業努力が足りんのじゃ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:04:04.928 ID:G0/J/CxB0.net
どこ朗報なんだ
お年寄りとかネット使えない人はどうすんだよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:05:31.852 ID:gW8d5KirM.net
>>11
さっさと死ねば国のためになる
ニート叩いて独居老人は許す風潮
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:09:19.408 ID:gUT/xyAfd.net
>>11
その程度できないなら淘汰されて当然消えてどうぞ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:04:30.196 ID:bsMi1vSj0.net
実物を手に取って判断できるのが本屋さんのメリットだからな後は本屋さんのネットで注文したいな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:05:05.942 ID:Vwry10IqM.net
電子書籍で出遅れたせい
自分達の利益しか考えられなかった報い
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:07:36.171 ID:aq95EEu2r.net
Amazonは発売日を逃して買うと初版じゃないから使わない
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:50:04.915 ID:ExK8JWDSd.net
>>23
初版ってなにがいいの?
あとから刷ったのはこっそり誤植の訂正が入ってたりするよ?
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:55:17.115 ID:aq95EEu2r.net
>>74
自己満に決まってるだろ
訂正前と訂正後もちろん両方揃えるよ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:10:14.166 ID:OomjMo83M.net
おススメの本を月何冊か選んで届けてくれるサービス
とか なんかAmazonに出来んことしないと
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:12:19.610 ID:stR8Kg05d.net
>>30
購入履歴から即座にオススメを表示してくるAmazonのほうが圧倒的優位
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:14:25.798 ID:OomjMo83M.net
>>34
そりゃそうなんだが
その手のサービスやってる本屋儲かってるらしいよ
買った本からだけじゃなくて、その人の個性とか要望とか、
店主の教養とか勘がからんで決めてるらしい
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:11:13.906 ID:cnTNztaYr.net
一方出版業界は電子書籍販売も増え部数伸ばした
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:13:12.345 ID:VT6RhN7T0.net
ネット予約楽だしな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:13:13.947 ID:EwAY8tUa0.net
安いほうで買うだけさ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:18:34.758 ID:2pLV25My0.net
ヨドバシにせよamazonにせよ
ドライバーにはなりたくないね
今日注文して明日には届くのは便利だけど
社畜は他人に任せる
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:22:13.797 ID:U2k+VWTu0.net
ブックオフが流行って、個人経営の古本屋が駆逐されたんだ。
少なくとも、子供の頃に地元にあった古本屋は全滅。
もちろん、それらの全てがブックオフが理由とは限らないんだけど。
元々客がいたとは思わないし、たまに行っても汚いし狭いし安くないし。
480円の漫画が180円とかする。ブックオフなら100円じゃん。
店主の高齢化や後継ぎの問題もあるだろうし。
昨日久しぶりにブックオフ行ったら値上げしてた。
200円とかする。全巻セット割引きキャンペーンとかいって並べてるけど対象は印がついてるやつだけ。
酷かったよ。
この間
本日の気になる記事
【閲覧注意】スマホユーザーを一撃で恐怖に叩き込む恐ろしい写真が公開中((((;゚Д゚))))
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:23:31.491 ID:eKCuL3RE0.net
本屋にトドメさしたのはAmazonに見えるだろうけど
実際に本屋を追い詰めて倒産させたのはコンビニとキヨスクな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:23:52.837 ID:KTgOq4Yvd.net
本屋の利点
実際に手に取ることができる
漠然と欲しい本を探せる
自由に立ち読みができる
本屋の欠点
品揃えが悪い
漫画などは立ち読みができない
ネットより高い
店頭注文しても数週間待たされる
行くのが面倒
こりゃ廃れるわ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:27:33.951 ID:lv7VN7rU0.net
>>50
利点
店によっては個性的な紙カバーが着く
欠点
売ってる本が汚い
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:26:10.695 ID:3XCwiCCn0.net
Amazonは
取り扱い製品が多岐に渡っていて便利
下手すると朝頼んで夜届く恐ろしく早い
新作予約の御用ききしてくれて助かる
ズボラな俺は休日は家から出たくないのでAmazonには感謝してる
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:27:34.982 ID:bjuh7jHQ0.net
昔に比べると雑誌は買わなくなったな
情報はネットで事足りるし
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:32:53.837 ID:0fZ47m6La.net
15年くらい前、かなり大きな書店チェーンに
ネットで申し込んで配達するシステムをプレゼンしたんだが
「インターネットなんて誰もやってないでしょ?そんな漫画みたいなwww」
って鼻で笑われた
今の状況は日本の書店が望んでそうなった姿だよ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:38:25.106 ID:3T1RtOrfa.net
>>62
お前は時代の先駆者だな
でも時代が追いついてない時にそんなこと言っても絵空事で片付けられる
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:45:54.910 ID:IgIP4RZ90.net
>>62
その配達は誰が引き受けるのか、そのネット注文の管理は誰がするのかなんかまで
明確に提案しかかる予算とコスト、どれくらいの利益があってペイ出来るのかまでプレゼンしないと
「ぼくのかんがえたすごいしすてむ」としか聞いてくれないと思うぞ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:57:55.522 ID:y0fSZuvm0.net
まぁ何のジャンルでもそうだろうけど
単なるアイディアとか、誰もやってないぞこれ!ってのは
自分以外もかなりの人数が発想してたりするもんだよね
それ俺も思ってた!パクられた!とか、ちょこっと早ければ俺が時代取れた!とかね
周りどんだけ馬鹿だと思ってんのよと
お前がふと閃いた程度は皆ずっと前に思いついてるし、やろうとした通過点だって話だわな
ただのアイディア発想じゃない、例え自分がいなくても自動でチャリンチャリンなっちゃうとこまで
作れて初めて革新的になるんだよなぁ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 11:38:44.097 ID:aq95EEu2r.net
街の本屋さんは万引きもつらいしな
俺がバイトしてたとこだとワンピース全巻を2回も盗まれたし
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 12:00:20.636 ID:M7JglV4R0.net
本屋がつぶれることより日本でAmazonみたいな企業が生れないことの方が問題
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 12:08:17.142 ID:JfrsgcMW0.net
>>87
似たシステムがあって少し不便ぐらいなら日本の方を使わなくもないけど、昭和のままで止まってんもんな
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/01(月) 12:12:03.792 ID:YijbVjdQM.net
>>87
Amazonでこれいいなと思って
楽天見ると2割高いとかあるしな
マジくそだわ
ヨドバシドットコムまじで便利すぎワロタwwwwwwwwwwww
Amazonレビュー「星1も付けたくないです!!!星0です!!!」「星5個じゃ足りないくらいです!!!星10です!!!」←は?
AmazonでとあるSIMカードパックを買っただけなのに何故か月額契約を結ばされてた
1001: 以下、名無しにかわりましてギー速がお送りします 2012/12/29 12:00:00 ID:geek_sokuhou0
GEEK速報をツイッターで見るならこちらwwwwwwwwww
まとめサイト速報+
女「なんて会社で働いてるのー?」男「Advanced Micro Devicesっていう会社」女「へぇー(うわぁ・・・)」
【画像あり】メンヘラ板のオフ会画像が流出 お前ら何番がいいよ?
ペットロボ「AIBO」死亡を嘆く高齢者たち技術者OBが「お医者さん」に名乗り!!!
【画像あり】ゆとり→「ナニコレwwww」 大人→「なついwwww」 って100%意見が分かれる画像発見したwwww
ヒカキン嫌われすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww