サムスンがディスプレイの曲がる折りたたみスマホを開発中だと話題に。
こんな格好よくてスマートな近未来の携帯端末を、来年後半に韓国サムスン電子が発売するとの見方が浮上している。
サムスンの「Galaxy」シリーズは好調な米アップルの「iPhone 6」に押され、かつての勢いに陰りが見えている。
2つ折りのディスプレイを備えたスマホの投入に成功すれば、シェアだけではなく「革新的企業」という代名詞さえもアップルから奪い取れる。サムスンの算段通りになれば、業界に地殻変動が起きそうだ。
韓国経済新聞社の記事を翻訳した中央日報電子版によると、サムスン電子傘下のサムスンディスプレイが16年下期から、フォルダブル(foldable)型の有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイを量産する計画が確認されたという。
フォルダブルは2つに折りたたむという意味だ。記事では、量産に向けて15年末に試験生産を始めるとの見方も紹介している。
リスク負えない日本企業
まさにアップルに取って代わるというサムスンの意思表示に他ならず、革新的な製品にかけるサムスンの意気込みは強い。
ソニーなど日本の電機メーカーは、経営の立て直しを優先して利益重視に軸足を移しており、革新的な製品で熱狂をもたらしてくれることはほとんど期待できない。
変形するディスプレイの研究・開発では決して後れをとっていないものの、量産化にこぎつける技術的なブレークスルーうんぬん以前に、新たな市場を切り開くような製品を投入するリスクを抱えることができない経営状況にあるからだ。日本人としては、きわめて残念としか言いようがない。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1506/02/news077.html
7:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:12:58.68 ID:Uqzrxpy8.net
それで?
韓国製の時点で必要なし。
そのうち発火して炎上するからな。
15:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:26:30.06 ID:Uf7nd0MQ.net
どんな機能だろうと無料だろうとサムスンなんていらない
10:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:16:04.29 ID:L9UNxPky.net
迷走しとるね
11:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:16:05.85 ID:PDsbSGU0.net
ネトウヨ「LGの曲面スマホは何の価値も無いよね。グニャグニャ曲がらないと意味が無いんだよ。」
↓
サムスン、本当にグニャグニャ曲がるスマホを開発
↓
ネトウヨ「グ…グニャグニャ曲がっても意味無いニダ!」
21:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:33:31.12 ID:3l29+Iiv.net
そのまま折りたたんでゴミ箱にポイ
13:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:21:53.50 ID:keg3b/bN.net
曲がらなくてもイイから安くしてよ
3:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:10:21.88 ID:DYrrcN/+.net
グニャグニャ曲がるディスプレイの需要なんて微々たるもんだろ
普通に採算が合わん
29:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:42:24.35 ID:w0Xtai4Q.net
歴史も歪曲スマホも歪曲ミンジョクらしいわ
31:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:42:44.29 ID:lOSNdxyG.net
一体何がしたいのかよくわからんな
22:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:34:17.13 ID:N6ya5T0B.net
俺はいいと思うけどね。
韓国だろーがなんだろーが、技術の新しい側面を切り開くのはいいことだと思うよ。
実際、汎用性高いとおもうよ。
32:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:42:50.16 ID:XE5+BMAT.net
アイデアは面白いのかもしれないが、使い方が開拓できないとどうにもならんな。
NECが2画面のスマホだかタブレットだかを出したことがあったけど
あれも使い道がうまく開拓できず後に続かなかった。
まあ俺はガジェットで一喜一憂する年齢じゃなくなったし、アーリーアダプターになる気はない。
このコンセプトが流行って、同じコンセプトの3代目あたりが出た頃に考えよう。
48:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 20:17:55.44 ID:ybfVTjTh.net
スマホが曲がったら何か嬉しいのか…?
なによりいくら変形に強くてもガラス以外じゃキズに弱いんじゃないのん?
28:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:42:01.56 ID:n7NhzSDa.net
スマホ以外で大成しそうな技術だよな
63:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 21:11:49.94 ID:/TCKbIyd.net
ニンテンドウDSに使えるじゃん
67:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 21:24:17.96 ID:h8d/727+.net
電子書籍端末には朗報だろ
66:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 21:22:15.65 ID:troeHWcF.net
根性の曲がった韓国人の発明かw
今年のノーベル賞はもらったな
なんてねw
57:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 20:53:50.74 ID:N+hZtWQq.net
こういった技術開発に批判ばかりするから日本メーカーは死んだんだよ
結果、トレンドを追い求め右習えで3Dテレビ開発して窮地に立たされた
「使えねーけどなんかすげー」の積み重ねが技術革新に繋がるんだよ
37:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:47:20.75 ID:MZ/g/xVS.net
すげええええ。
韓国人はうぜえが、この開発力はすごいわ。
さすがサムスンは、世界最大かつ最強の、家電メーカーだけあるわ。
54:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 20:44:54.20 ID:m+Ugherk.net
すごいな。折りたたんだ状態でも使えて必要な時だけ大きく使えるんならいいんだけど。
使うたびに広げるってんならどうかな。
持ち運びできるモニターにしてくれた方がありがたいな。他のスマホでも使えるようになるわけだし。
58:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 20:54:00.24 ID:TbgvH9i4.net
>>54
いやいやこれはガラケーユーザーが待ち望んでた仕様でしょ
スライドガラケーをなかったことにして「スマホは画面露出だからダメだ」とか2chでよく見たよ
24:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 19:37:12.71 ID:d9RhVMko.net
これは売れる。なうなやんぐにばかうけ
64:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 21:18:44.56 ID:UkroJgUV.net
ああー、こりゃ売れるね。
クラムシェル型は日本人好みだよ。
73:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 21:50:12.98 ID:YubawILH.net
曲がるスマホなんて誰が欲しがるんだよ…
65:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 21:21:05.60 ID:ND2lOTV6.net
だめだな。iPhoneやiPadが売れたのはコンピューターを手のひらサイズにする歴史的必然性があったから。
画面がぐにゃぐにゃ曲がるというのはおまけ要素に過ぎず、
歴史的必然性がない。
世界の携帯の圧倒的シェアがぐにゃぐにゃディスプレイなことを想像できるか?
その理由は?
例えば、ロボットカーが自律して動いている世の中は想像できる。
それがこの違いだ。
59:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 20:54:16.19 ID:SJoYZmlz.net
折りたたむと必ずクラックがでる。巻取り式のディスプレイは実用段階だが、コストと耐久性がクリアできていない
発表すれば報道されるから広告みたいなもんだろ
68:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 21:28:53.22 ID:XMPh2eyF.net
タッチしなくても操作できるようにならないのかね
目線だけでとか
80:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 22:26:51.33 ID:6xSQGi+2.net
いらねえよこんなもんw
馬鹿じゃねえのか
しかしサムスンもヒュンダイも株価絶賛下降中だよな
77:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 22:19:53.55 ID:heI/RPcq.net
でも凄いよね
日本悔しいね
53:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 20:32:32.36 ID:JqS4v5zj.net
日本が先行してた分野ではなかったのか>曲がるディスプレイ
78:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 22:22:01.80 ID:LfPUcZzC.net
売れる売れないは別として、かつては日本企業が出していた製品だよね。
日本企業はジリ貧で遊びも冒険もする余裕がないから
クソ面白くもない、スペックばかりの無難な製品ばかりだして
ハイスペックに埋もれて次々と死んでるわ
86:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 22:40:19.11 ID:qhtBJDO1.net
これ持ってるやつ見たら軽蔑するわ
90:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 22:52:31.26 ID:y0sK2ey/.net
いやこれはすごいだろ
ポケットに入り、広げたらタブレット
曲げても大丈夫
落ち着いている場合じゃないと思う
92:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 22:55:15.02 ID:GesIPvvM.net
サムチョンのことだから耐久性が全然ダメとかいうオチが付きそうだけど、ガチだったらかなりやばい気がする。
折りたたみ型スマホで画面サイズ二倍とかかなり欲しい。ソニーかJDI何とか対抗してくれ。
96:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 23:03:22.80 ID:nmzTmuWY.net
まゆつばくせえな。オレは信用してない。
95:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 23:03:19.12 ID:P9yfJVL/.net
この手の製品はどうしても構造的に弱くなると思う。
せっかく全画面式でソリッドになったのにわざわざ退化する方向に向かうか。
76:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 22:08:20.35 ID:0bXzZWZi.net
ここまできたら曲がらなくても良いから
カード並みの薄さをアピールしたほうが良くね?
財布のカード入れに入るサイズのスマホとかなら
ほしい奴いそうだぞ
82:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 22:28:14.87 ID:mycjPKab.net
>>76
うむ、ペラペラなのが一番気になる
100:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 23:15:02.51 ID:zyJG4RuK.net
なかなかおもしろな
絶対買わないけど
94:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 23:01:38.57 ID:NK1i8gus.net
技術としては面白いんだが・・・スマホ向きではない気がする
102:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 23:56:17.45 ID:SB5ZHeq8.net
折り目からダメになりそう
103:名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 23:58:31.19 ID:gsLne1KT.net
曲がるのはiPhoneだけで充分