誰もが当たり前の存在に感じる水について、まったく解明されていない代表的な5つのものをまとめるとこうなります。

◆1:いくつも種類がある「氷」
水が凍ると「氷」となるのは誰もが知るところ。このような固体状態の水である氷は、極めてめずらしいことに、液体状態よりも体積が増加することが知られています。

これは水素結合という原子同士の特殊な結合を原因とするもので、水はセ氏4度(以下、温度はすべてセ氏で表記)の時に最も体積が小さくなる(=密度が高くなる)事が知られています。

しかし、「水の固体状態の氷が1種類ではない」ということは学校では教わらず、知らない人も多いはずです。現在、知られているだけでも氷は17種類あり、一般的に私たちが氷と呼んでいる「Ih」以外にも自然状態でごく微量の「Ic」が存在することや、その他にも高圧下の宇宙にのみ存在し得る15種類の氷が見つかっています。

◆2:水の蒸発メカニズム


物質が液体から気体へと変化することは「気化(蒸発)」と呼ばれており、水が蒸発して水蒸気になることも気化によるものです。この水が蒸発する割合は、大気の雲の発生に大きく影響するので気象を予測するのに非常に重要なものの一つとなっています。

しかし、水が蒸発するメカニズムについてはいまだに完全には理解されていません。水に塩を加えると表面張力が上がり、表面張力波が抑制されるため理論上は蒸発率は下がるはずなのに、実験ではほとんど蒸発率に変化が見られないなど、蒸発メカニズムは解明されていないとのこと。

http://gigazine.net/news/20150615-five-things-about-water/



4: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 09:45:15.93 ID:Q4h8EVDZ0.net

100℃は1気圧化における平均値であって
水分子の中には活発に外へ出たがるリア充や
おまいらみたいなひきこもりもいる。

35: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:11:54.40 ID:W//DqTlx0.net

>>4
でも常温でほって置いたら完全に蒸発するよね
君の理屈だと無くならない水溜まりが出来ないとおかしいよね?

40: 膝十字固め(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:16:35.56 ID:symr6+R40.net

>>35
全ての水分子は
引きこもりからリア充の間で常に揺れ動いているんだ

最終的には全ての水分子が引きこもりという名の分子間結合から飛び立っていく

42: キングコングラリアット(四国地方)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:18:30.07 ID:55Iq+Ll50.net

>>40
温度に合わせてブラウンさんが煽るしな

138: ビッグブーツ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:59:35.86 ID:Sed96h5t0.net

>>42
静止流体中でも浮遊物質があるとチンダル現象が起こるしな

7: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 09:47:39.92 ID:7hb1zCpF0.net

記事は面白かった

122: セントーン(茸)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:56:45.74 ID:Q5Z/pzYc0.net

>>7
氷の種類が17種類とか、びっくりしましたね!

14: キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 09:52:56.16 ID:SwjXGC0x0.net

気圧
蒸気圧
沸点上昇

24: 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:00:06.05 ID:n2X1HsKx0.net

冷蔵庫の中でも蒸発するだろw

58: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:44:02.26 ID:u/hiFYx90.net

>>24
冷凍庫の氷も小さくなっていくよね。

15: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 09:53:19.72 ID:qd7S//uV0.net

水「なんで常温で蒸発しちゃいかんのだ?100℃になるまで待てってか?」

20: 魔神風車固め(東海地方)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 09:59:04.82 ID:JIvL34uAO.net

H2O
水素は燃える、酸素は燃える助けをする
なぜ水は燃えないのか?

25: 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:03:09.09 ID:ZeDOR28E0.net

>>20
離れているからこそ燃える。
つながったのは終わり。事後。

36: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:12:56.96 ID:3tVSOGIu0.net

>>25
賢者タイムかよ

46: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:22:03.52 ID:Wa4ylraL0.net

待って!
今、>>25がいい事言ったよ!

97: カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:25:32.47 ID:TQ4mbhS20.net

>>25
素晴らしい

21: ファイヤーバードスプラッシュ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 09:59:26.86 ID:7JtE9KnhO.net

水素原子の小ささが鍵なんだろ

44: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:20:05.94 ID:OAQqWM1W0.net

今日のお勉強スレ

29: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:05:19.91 ID:fwaePP7o0.net

気化とか昇華とか科学的平衡とか小学校で習わなかったっけ?

31: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:07:55.48 ID:t/ibwe1G0.net

沸騰したお湯から氷を作った方が早いって
ムペンバ現象だっけ??あれってトンデモ科学なの?
ためしてガッテンでも取り上げられてたけど

41: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:16:47.95 ID:lL9Ilxa10.net

>>31
一応科学的にもなぜか早いって事がわかってる

45: 河津落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:21:06.73 ID:qqEXpIK0O.net

沸点というのはそれ以上の温度になると密閉されていなければ全て確実に気化するって意味であって
気化自体は常に起こってるわけだよ
逆に空気から水分を取り込んで水の量が増えることもある

50: バズソーキック(香川県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:40:27.18 ID:Y9Y96wI00.net

お前らに俺様が少しレベルの上げた設問を用意してあげよう。

水分子ってH2Oで H-O-Hって結びついてる事は知ってるだろ。この水分子、同じHが左右にあるのになぜか直線的ではなく 決まった角度104度(かるいV字)で結びついてる。


この特定の角度をもつ理由を答えなさい。

51: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:41:14.19 ID:hZhFm/Hr0.net

>>50
そりゃお前真っ直ぐ入れるよりちょっと角度つけたほうが気持ちいいからだろ

95: バズソーキック(アラビア)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:23:42.37 ID:kB9uxb7z0.net

>>50
角度をつけて結合しようとするのは生き物も元素も同じ
長州人のような突撃馬鹿だけがまっすぐにこだわる

61: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:45:42.33 ID:g/WyDU5Z0.net

>>50
量子力学学ぶと、この「手」って言う概念、実に現実と合ってないってわかるんだよな。衝撃的だったわ。

93: トラースキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:17:06.32 ID:WRcHghtb0.net

>>50
答え

105: バズソーキック(香川県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:34:35.14 ID:Y9Y96wI00.net

>>93
Oには共有結合でHと共にした電子の他にまだ電子がある。その余分な電子の影響でV字になる。

55: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:43:24.50 ID:7EOYtHkX0.net

奥が深い

75: シャイニングウィザード(岡山県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:59:52.96 ID:FOuYfh340.net

蒸散習った時に混乱した

62: フォーク攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:46:22.01 ID:qwLD8WqI0.net

この世で一番物を溶かす力が強いのも塩酸でも硫酸でもなく水だって理科の先生が言ってた

76: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 10:59:53.99 ID:fzTiz0UM0.net

地球よりはるかに高次元の異星人でも、水がどうやってできたか分からないそう。

85: トラースキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:08:42.11 ID:WRcHghtb0.net

宇宙が創世したとき水素も多分に存在したんだろ
それがどうやらこうやらして水になった

103: スパイダージャーマン(静岡県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:31:01.48 ID:An5txJ4q0.net

>>1
沸騰の意味を調べれば一撃で理解できるんじゃないの?

80: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:06:14.86 ID:CxCFQffc0.net

100℃は大気圧下での沸騰点と言うだけで、実は何度でも例え0度でも常に気化してるよ?
氷に成って更にマイナス20℃でも気化は止まらない、是は昇華と言う事に成って居るけれど。
冷凍庫にむき出しで入れた氷が何時の間にか小さく成ってたり無くなっているのが其の証拠。

81: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:06:16.33 ID:I3GPUocY0.net

沸点は沸騰する温度で、蒸発する温度じゃないから

96: デンジャラスバックドロップ(群馬県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:24:35.09 ID:T40CLczC0.net

水面下から水圧を押しのけて気化するのが沸騰。
水面からの気化と空気中から水中への液化は常に行なわれている。

一定の温度の水において、個々の水分子の運動エネルギーは一定ではなく


それぞれが異なる速度を持っていて、集合としては幅のある分布をもつ。
温度はその運動エネルギーの平均値を示してるだけ。

沸点以下の水でも水面にある運動エネルギーの高い水分子は、気化に充分な


運動量を持っていれば、水同士の分子間力(引力)をはねのけて空気中に飛んでいく。
これが気化。

水の温度が高くなっていくと水面下で水圧+水同士の分子間力を超える運動エネルギーを持つ


水分子が現れるようになり、それが大量に発生するようにると、水面下でありながら気化し始める。
これが沸騰。

(ただし運動エネルギーが充分でも量が少ないと、エネルギーが低い分子に拡散して気泡ができても潰れてしまう)

沸騰は気化の一形態に過ぎないから、>>1の前提(蒸発=沸騰)が間違っている。

83: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:06:31.52 ID:y4jBbDOu0.net

水の沸点が100度だと思いこんでるバカは
物作る時も0.1mm程度の誤差なら大丈夫と舐めて使えないもの作る役立たず
沸点は99.974℃だから!

89: タイガースープレックス(岡山県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:13:36.44 ID:uGl9yBUC0.net

>>83
円周率は3だ

100: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:26:37.17 ID:SxGqMpfo0.net

お前ら引きこもりのくせに頭いいよな

104: トラースキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 11:34:24.91 ID:WRcHghtb0.net

火の正体もよくわからん

130: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:35:22.37 ID:qwP6/g8n0.net

そんなことより誰か火の正体を教えてよ!
実体の無いあの火って何なの?

131: リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:39:23.00 ID:WMBlubpE0.net

>>130
プラズマです

132: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:44:12.89 ID:NU1363mv0.net

>>131
あってるのか?

135: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:49:12.96 ID:S7hrRmwd0.net

>>132
嘘のようだけど実はあってる
だから電気も通じる

133: バズソーキック(香川県)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 12:45:14.26 ID:Y9Y96wI00.net

>>131
その通り ロウソクの火はプラズマ。

139: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 13:04:23.19 ID:4trpJwU10.net

珍しくタメになるスレ

161: チキンウィングフェースロック(芋)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 13:49:30.85 ID:/wyGrZZn0.net

湿度の高いジメジメした空気の方が、乾いた空気より軽い。

これ豆な

153: 急所攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/15(月) 13:35:16.25 ID:Z3ZlHZId0.net

水ってなんで触ると濡れるの


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1434329020/