1:仕様書無しさん 2015/05/18(月) 15:36:18.94 .net

変な社則を何個か書こうと思ったが
どれも面白すぎなので省略

あとコーディング以外の規約もオッケー


関数ごとにフローチャートをかけとか



3:仕様書無しさん 2015/05/18(月) 19:57:41.17 .net

実処理は80カラム以内
コメントは80カラム目から
修正履歴コメントは120カラム目から

20:仕様書無しさん 2015/05/20(水) 12:24:05.50 .net

>>3
一瞬FORTRAN を連想してしまった

4:仕様書無しさん 2015/05/18(月) 22:33:01.29 .net

修正履歴ってなんだよwww

5:仕様書無しさん 2015/05/19(火) 02:36:42.94 .net

は?
コメントに修正履歴も書いたことないのかオマエ。。
修正日付と共に書くだろ

18:仕様書無しさん 2015/05/19(火) 22:34:13.70 .net

>>5
今の世の中はバージョン管理システムってものを使うんじゃないかな

51:仕様書無しさん 2015/05/25(月) 07:33:39.89 .net

>>18
お前はまだまだ若いな

6:仕様書無しさん 2015/05/19(火) 08:33:07.92 .net

修正前コードはコメント化して、決して消してはイケナイ。
だんだん読めなくなってくる。

7:仕様書無しさん 2015/05/19(火) 12:13:21.34 .net

変数名の規約

グローバル変数名はg_


スタティック変数名はs_から始める
内部変数名にi.j.kなど英字1文字は禁止

10:仕様書無しさん 2015/05/19(火) 19:32:14.85 .net

>>7
接頭辞は
 プロジェクト固有2文字
+プロセス名3文字
+スコープ1文字
+型2文字
=8文字
が過去最高

33:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 12:51:11.40 .net

ポインタは危険だから使用禁止。

34:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 17:33:42.25 .net

組み込みだけど
構造体禁止あったな

35:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 21:51:25.48 .net

三項演算子は使用禁止

理由:分からない人がいるから

36:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 22:03:30.58 .net

本当はわからない人がいるからじゃなくて、
「自分がわかんない。勉強もしたくない」
なんだよなw

39:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 22:26:11.14 .net

Java8でラムダ式禁止とかなったりして。

40:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 22:30:11.29 .net

>>39
たまに理由として古い環境で使うかもしれないからとかあるが、
実際に古い環境で使うことって無いんだよな。

あるかどうかわからないことを考えるよりも


古いものを新しくしていった方がいい。

41:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 22:30:40.23 .net

Java8でラムダ式禁止はむしろありだと思う。
使い方もロクに知らん奴に中途半端に使われたらかなわんわ。

42:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 22:35:21.41 .net

>>41

本当はわからない人がいるからじゃなくて、


「自分がわかんない。勉強もしたくない」
なんだよなw

43:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 22:42:51.07 .net

>>42
「ラムダ式使ってるから関数型」とかいって副作用塗れのコード書かれたらたまんねーの。

45:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 22:44:22.76 .net

>>43
それはラムダに問題があるのではない。
人間の問題だ。

47:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 23:43:37.05 .net

ラムダ禁止したらストリームの記述がウンコになるなぁw

48:仕様書無しさん 2015/05/25(月) 03:51:10.23 .net

ラムダは駄目だ!

49:仕様書無しさん 2015/05/25(月) 05:00:15.81 .net

それを言うなら、
ラムダはラクだ!

46:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 22:54:34.63 .net

Linuxわけわからんから
使うの禁止。みたいな話w

50:仕様書無しさん 2015/05/25(月) 05:45:18.10 .net

包丁は使ってはいけません。
けがをする人がいたからです。

44:仕様書無しさん 2015/05/24(日) 22:43:36.72 .net

言語のとある機能を禁止して言っていいのは、
その言語を使いこなしている人が、適切な理由で
使うとコードが悪くなると判断したものだけよ。

例えばJavaScriptのwithとかね。

コードが悪くなるんじゃなくて「わからない人間がいるから」を


理由にしてはいけないってこと。

62:仕様書無しさん 2015/05/26(火) 22:07:15.60 .net

クソで馬鹿な会社かぁ。
前居た会社(別業界)、このエリアはキャットウォークで歩く事とかあったなぁ。
キャットウォーク=猫背歩きらしいw

64:仕様書無しさん 2015/05/27(水) 00:22:04.58 .net

なんじゃそりゃ

66:仕様書無しさん 2015/05/28(木) 17:53:26.66 .net

歩き方でキャットウォークって言われたら普通の人はモデル歩きを思い浮かべると思う

67:仕様書無しさん 2015/05/28(木) 22:14:10.59 .net

元々猫背のモデルが多かったからキャットウォークって言われたんやで

68:仕様書無しさん 2015/05/28(木) 23:09:56.16 .net

月イチの朝礼で選ばれた人がスピーチ。
スピーチした人がくじ引きで次の人を選ぶ。
ここは小学校かと。

92:仕様書無しさん 2015/06/07(日) 09:06:32.45 .net

アシストだったっけ
漫画持ち歩き禁止とかいう社則は
もちろん社内絶対禁煙

まだやってんのかな

65:仕様書無しさん 2015/05/28(木) 17:09:27.94 .net

インデントが理解できない爺には困ったw

70:仕様書無しさん 2015/05/29(金) 12:28:48.18 .net

インデントは2か4か6で喧嘩になるから何も言わない

71:仕様書無しさん 2015/05/29(金) 12:33:18.49 .net

6派がいるのか。そして喧嘩が成立するくらい6派に発言権があるのか。希少だな。

72:仕様書無しさん 2015/05/29(金) 12:40:09.83 .net

6は初めて聞いたwww

74:仕様書無しさん 2015/05/29(金) 12:47:03.74 .net

昔4と8であちこちで戦争が起こって悲惨なことになったのじゃよ。
ある会社でだな、人徳はあるが技術には疎い偉い人が、こう裁定したのじゃよ。
「4と8で揉めるなら、間を取って6にしなさい」

そして、インデント6が使われることになったのじゃよ。


争っていた技術者たちは、4と8で争わなければこんな不便なことにはならなかったのに、
と互いに涙して己らの過ちを悔い、馬鹿に決定権を与えてはいけないことを覚ったのだとさ。

78:仕様書無しさん 2015/05/29(金) 22:09:33.65 .net

もしTABが昔から4文字移動するキーだったら
こんな論争は起きなかったと思うよ。

82:仕様書無しさん 2015/06/01(月) 22:32:16.28 .net

言語、処理構造、データ構造は全て好きにしてよい。
ただし他の人と歩調を合わせること。バグが出ないこと。あとで困らないこと。苦情がこないこと。
(本当に「○○社のプログラマに対する規約」にこれだけ書いて壁に張ってある)。

逆に言うと、全部おまえらで問題が発生しないように取り決めろってことで、この上なくめんどうだった。


まぁどんな仕事になってたか気になる人がいれば書くが。

85:仕様書無しさん 2015/06/02(火) 21:59:42.15 .net

>>82
これが成功するなら、各々の意識や成熟度が非常に高い組織と考えていいと思うね

87:仕様書無しさん 2015/06/03(水) 03:51:08.70 .net

>>85
CMMIレベル0だろどうみても

88:仕様書無しさん 2015/06/03(水) 17:06:44.12 .net

組織として成立してないに一票

94:仕様書無しさん 2015/06/13(土) 03:39:25.72 .net

ダメ:

if (...) {


 A;
}
B;

よい:

if (...) {


 A;
} else {
 B;
}

理由:上のはわかりにくいから  ←!??

96:仕様書無しさん 2015/06/13(土) 09:32:16.39 .net

別の記述やろが

109:仕様書無しさん 2015/06/14(日) 18:08:04.03 .net

あーごめん
全部 return; 抜けてた

if (...) {


 A;
 return:
}
B;
return:

if (...) {


 A;
 return:
} else {
 B;
 return:
}

98:仕様書無しさん 2015/06/13(土) 13:52:57.37 .net

見やすさに関してはどちらも言うほど変わらないので
行数が短くなる方を優先した方がいい。

110:仕様書無しさん 2015/06/14(日) 18:35:38.54 .net

returnいれすぎだろ

111:仕様書無しさん 2015/06/14(日) 20:29:55.93 .net

returnこそ最後に一個の典型例だろそれ

112:仕様書無しさん 2015/06/14(日) 20:33:10.52 .net

returnは最後に一個のみというのは
変なコーディング規約の一つ

114:仕様書無しさん 2015/06/14(日) 20:58:38.47 .net

>>112
どんな言語でどんな時でも頑なにreturn1コを守るのはおかしいわな
'90年代は俺もそれを守ってたけど、今は守ると考えずに自由にやってる
状況に応じたイイ書き方があるからね

116:仕様書無しさん 2015/06/14(日) 22:01:11.58 .net

returnを最後に1つ
の為にif文妖怪まみれなソースが大量に量産されました

今どきやってる脳みそ膿んでるところがあるのかねぇ

117:仕様書無しさん 2015/06/14(日) 22:04:32.84 .net

エラー条件を最初に書いて抜けるif文は構いませんてか今じゃまぁ普通ですね

ですがreturn1つを守る為にif文ネストが酷いのがありました


さらに変数に成否入れ替えまくって最後にreturnで返すという味付けされているのです

118:仕様書無しさん 2015/06/15(月) 12:08:50.93 .net

例えば、○○がtrueの時はこうするって要求を、
○○がfalseならまずreturnするって置き換えると苦言を言われる。

内部仕様じゃなくて、テストの結果を確認すればいい話だと思うのだが

125:仕様書無しさん 2015/06/15(月) 19:41:11.30 .net

>>118
ガードって呼ばれる書き方っすね。
ガード禁止されたらネストせにゃならんのよね。

Dustin Boswell Trevor Foucher
オライリージャパン
売り上げランキング: 766


元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1431930978/