http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434530972/
1: ちゃとら ★ 投稿日:2015/06/17(水) 17:49:32.70
全米第2の都市ロサンゼルスなど、アメリカでは最低賃金を上げる動きが相次いでいます。景気が回復するなか、貧困層の所得を引き上げ、格差を小さくしようという狙いがあります。
13日、ロサンゼルス市のガルセッティ市長が、市の最低賃金を2020年までに15ドル、約1800円に引き上げる条例に署名しました。現在、ロサンゼルス市のあるカリフォルニア州の最低賃金は9ドルです。すでに、同じカリフォルニア州のサンフランシスコ市とワシントン州のシアトル市も2018年までに15ドルに引き上げることになっていますが、これらの都市のなかで最大のロサンゼルス市の決定によって流れが加速しそうです。ガルセッティ市長は「貧困に苦しむ家庭の手助けになる」として、全米で最低賃金が上がるように期待を示しました。アメリカでは景気が回復するなか、一部の富裕層に富が集中しているとして、格差の拡大を指摘する声が高まっています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000052705.html
38: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:59:53.12 ID:mNpS2c4F0.n
>>1
なお
日本は実質もっと引き下げる予定?
425: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 19:05:10.65 ID:kWaJJ1gS0.n
>>1
親ビンのアメリカがこれなのに
子分のニッポンが格差広げるとかおかしくね??
431: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 19:06:28.30 ID:vRCv2oh30.n
>>425
日本の雇用制度は悪いとこ取りをしてる国だからw
4: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:51:41.27 ID:kL6Ex7Wy0.n
こういうとこはマネしない
5: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:52:10.40 ID:rCJHmIT30.n
日本もはよ
6: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:53:10.83 ID:Id/GezQQ0.n
まさか、日当ってオチか?
9: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:53:48.54 ID:th1w5ICl0.n
お前ら物価が10円上がっても文句言うくせに
10: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:54:05.32 ID:vZwpnMuL0.n
日本は残業無制限で実質時給は200円を切ります。
11: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:54:07.16 ID:iVZ+cDkw0.n
日本で最低賃金を1800円にしたら、牛丼800円、マクドナルドのセット1200円とかになりそう
13: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:54:37.26 ID:SQCnEEk60.n
商品やサービスの価格も当然上がっていくわけだが
それは構わないんだよね?
16: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:55:22.12 ID:+Sxex5EY0.n
○最低賃金
米国1800円(15ドル)
日本780円
○マックダブル
米国120円(1ドル)
日本190円
18: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:55:33.03 ID:REpo1EPw0.n
格差が日本の方がデカくなるかな
24: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:56:56.92 ID:6uzVIUZW0.n
日本も見習え
32: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:59:00.53 ID:rT/RLFyx0.n
ん?
33: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:59:06.11 ID:2aJwzPmV0.n
あくまでロサンゼルス市内に限定されたもんだろ
そりゃあロサンゼルスは物価から高いんだからそれで成り立つんだろ
35: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 17:59:12.08 ID:dPYEB05UO.n
日本も上げろよ
45: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:01:12.75 ID:+qUvHFvM0.n
ふー
つくづくアメリカは豊かだな…と感じる
一体いつになったら日本はアメリカのように豊かになれるのだ?
52: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:02:22.10 ID:XTwcikEw0.n
日本600円のところとかあるからな
日本も1500円にすべき
54: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:03:01.57 ID:w10v2b680.n
日本も賃上げ二〇〇〇円待ったなし
56: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:03:24.00 ID:HWUubkyP0.n
人減らして機械化するだけだろうな
どこかで実際そうなってたし
58: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:03:43.38 ID:fasK96fm0.n
マジかよ
民主党の時給1000円は正しかったわけか
61: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:04:04.31 ID:ViHzDiP60.n
日本は東京ですら900円行かないんだろ?
62: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:04:25.36 ID:+Z2FQf3U0.n
バイトでも週5で8時間労働して生活できないって
よっぽど社会が貧しい証拠だからな
63: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:04:50.18 ID:oGKB2iUl0.n
すごいな、日本のに倍以上だぞ
67: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:05:10.71 ID:SfAM3yMt0.n
ええなぁ~
プレミアム商品券なんていうバカな政策よりよっぽど
69: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:05:27.72 ID:/ibRl6OT0.n
但し各種保険は一切御座いません
70: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:05:29.41 ID:M9YajxwPO.n
ニューヨークやロサンゼルス、サンフランシスコみたいな都会と田舎の州では納める税金の種類が違うとか聞いた。
71: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:05:41.82 ID:r+2M+nRZ0.n
一方日本は派遣法
72: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:05:46.53 ID:PebVhNHr0.n
アメリカには国籍持ってない労働者沢山がいるからね
73: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:05:47.80 ID:1The2X400.n
オーストラリア並に上げるのか
77: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:06:28.24 ID:yNXQIj/P0.n
○最低賃金
米国1800円(15ドル)
日本780円
78: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:06:32.15 ID:CrxFUefZO.n
日本も最低賃金上がれないの?
90: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:09:06.47 ID:xeT8J5yJ0.n
>>78
これでも年々微々たるものだが上がってはいるな。
大幅に上げのは無謀っていうか、出来ても東京の極一部だけじゃねぇのかな?
114: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/17(水) 18:12:17.94 ID:X8PXRioJ0.n
>>90
東京ですら1000円超えないのは問題あるよね