最近の研究によれば、ゲーマーの知覚力は、学習能力に好影響を与えているらしい。
米ブラウン大学認識知覚学習研究所(Laboratory for Cognitive and Perceptual Learning)の研究者が発表した論文では、定期的にテレビゲームで遊ぶ人は優れた(視覚的)知覚学習者であり、知覚的な邪魔に対しても強く、安定的かつ長期的な学習を行っている可能性があるという。
それらによれば、”ゲーマー”たちは非ゲーマーよりも知覚能力や注意能力が高い。例えば、ゲーマーは、複数の気を散らす刺激を容易に識別し、注意範囲を拡大することができる。
中略
これらの結果は、おそらくは素早く、競争的な刺激に晒され、これに対処してきたことが原因で、ゲーマーは阻害刺激があっても優れた長期的な学習固定を発揮する能力を身につけたことを示唆している。素早く現れる大量の物体を解釈し、識別することと同様のメカニズムが、長期的な記憶固定も助けている。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52194793.html
3:名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 23:51:45.88 ID:VqiPbngJ0.net
どおりで、エロゲばっかりやってるお前らが賢いわけだわ
7:名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 23:52:59.69 ID:TpiTYVNI0.net
そりゃそうよ
2ch以上の煽りと敵に囲まれ、瞬時に倒すべき優先順位を常に判断して
対応する法律条項の引用を常に考慮して行動しなければならないからな
5:名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 23:52:50.50 ID:DAfJzvmE0.net
仮に能力あっても、学習はしません。
9:名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 23:54:39.02 ID:zp3kKlRn0.net
>>5
虫みたいなモノか・・・
8:名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 23:54:33.03 ID:Lnh/HqX00.net
たしかにゲームから学ぶこともある。それだけゲームが優秀ってことだと思う
12:名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 23:56:07.08 ID:gdDPW5tFO.net
定期的にテレビゲームで遊ぶ人は優れた(視覚的)知覚学習者であり、
知覚的な邪魔に対しても強く、安定的かつ長期的な学習を行っている可能性があるという
つまり知覚的な邪魔ってのが勉強なわけだなw
14:名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 23:57:14.48 ID:VCR5/Dry0.net
ゲームのジャンルによりけり
11:名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 23:55:41.59 ID:6m1ygLMw0.net
格ゲーは単純暗記パターン作業ゲーでリアル格闘技、リアルスポーツと同等だと
思ってる奴ww脳に障害あるだろwwwせいぜいジャンケンだなw
格ゲーは暗記パターンでジャンケンしてるだけの最底辺ゲーだよw
リアル格闘技やスポーツはパンチだけでもスピード、角度、軌道、
手の部位などの力加減の引数の組み合わせだけでも無限にある奥の深いゲーム
考える頭も必要だしな
テニスなんかもグーを見て体に覚えこませたパーを出すだけでは
先の手で物理的に返せない角度に打たれて詰む
将棋やSTGのように先の手まで計算した理論を展開して打たないと詰むわけだ
パズルに例えるとテトリスで悪いブロックが来ても詰まず、かつ赤が来た時に
大きく消せるように計算しながら詰んでいくわけだ
テニスやったことないけどSTG、パズルできるからわかる
格ゲーはグー出されたらパーを出すだけで最強になれるような浅い世界ww
高度な計算を必要としない単純暗記パターン作業ジャンケンゲーwww
30:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:05:39.22 ID:sfIJn/2e0.net
>>11
上達する余地のないゲーマーは、言い訳のために論理的思考が深まるんですね、わかります。
18:名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 23:59:09.27 ID:DUsTzxAr0.net
ストラテジーの強い人は頭も良さそう
21:名無しさん@1周年 2015/06/25(木) 23:59:49.30 ID:6m1ygLMw0.net
ゲームジャンル別の要求される頭脳性能
STG>>>アクション>パズル>>UFOキャッチャー>ドライブ
>>>格闘ゲー、音、エロ、ガン、ボード、クイズ、RPG、FPS、RTS
上位互換の関係にある。STG出来る頭脳性能はオールジャンル完全対応。
事実、多数のSTG全1プレイヤーはパズル、アクション、ドライブ、音、ガン
も公式全1、底辺ジャンルの格闘ゲーは片手間で上級~公式全1、
公式全国大会優勝などの結果で証明済み。
一方、下位ジャンル専用全一プレイヤーに上位ジャンルのゲームをやらせても
クリアすらできない、遊べるレベルにすら到達できずに挫折して逃げてる事を証明済みww
格闘ゲー専用ヲタ5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ~ど、とか
格闘ゲーが無い時代からゲームやっていて、STG、アクション、パズルを
やりこんだが猿同然でクリアも出来ず挫折して格闘ゲーに逃げてるからなw
格ゲーは頭脳性能が底辺でも全1になれる競技性ゼロの浅い暗記単純作業ゲーなんだよ
24:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:02:20.51 ID:wQC2uH2o0.net
ゲーマーは知的な反射力は有ると思うけど、所詮は反射神経だから
深く考えつくされた知的なアウトプットがないよ。
23:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:01:02.48 ID:lfS0khdU0.net
ゲームは受動的な作業には強くなるかもしれんが
クリエイティビティは著しく退化する
27:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:04:21.39 ID:qIu+VDxg0.net
桃鉄で地名や特産品を覚えた人は多いと思う
31:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:06:26.16 ID:76v2ykuM0.net
死にゲーで学習能力を鍛えられた
気がする
50:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:23:29.54 ID:rRW2uvS/O.net
シューティングゲームがうまいやつは
渋谷のスクランブル交差点もスイスイ渡る。
37:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:11:32.89 ID:gqFtQ+iR0.net
ローグライクで用心深さを
吹っ飛ばしゲームで失敗からの瞬間的な切り替えを
マゾゲーで不断の忍耐力を
ネトゲで英会話と長時間の集中力を
35:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:09:29.60 ID:JpYDoIZo0.net
今でこそネットで調べりゃすぐ攻略分かるけど昔は周りの情報だけだからな
FF5でいち早くオメガと神竜撃破した俺はクラスどころか他の学年からも
攻略情報聞きに来られるほどだった
逆に自分が分からんことは余所のクラスの面識ない奴にまで聞きに行ってたもんだ
コミュニケーション能力が養われたよ
39:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:13:38.24 ID:lmz5j3An0.net
ゲーム脳 と言いまくってゲーム批判繰り返してた何処かの大学教授?
が昔いたよな。 今、どうしてるんだろ。
41:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:15:57.18 ID:xgG9Fmyn0.net
子供の頃は普通にゲーム好きだったな
あんま上手い方ではなかったな
大人になってからはゲームする時間も無くなってたかな
43:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:16:30.61 ID:CHGSpgJ50.net
今の子供たちに忍耐力がないのは、ゲームがオートセーブ式で、パスワード制じゃないから
ふっかつのじゅもんノートに書き写すときに、一文字抜ければアウト
汚く書いて読めなければアウト
ひとつ前のパスワードに戻ればいいけど、それまでの苦労が水の泡
整理して書かないと、どれが直前のパスワードかわからない
あの頃の子供は「自己責任」をゲームで学んだ
落胆と後悔を味わわないから、今の子供には忍耐力がない
異論は認める
68:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:43:07.51 ID:0C4ow0l/0.net
私が子供の頃の近所の友人はみんなゲームをしていてね、
それも理由かもしれませんね、受験最盛期なのに大学進学率が異常に高かった。
ゲームだけじゃなく、万遍なく遊んでましたからね。
やきう、サッカー、ソフトボール、日本の伝統遊戯である面子、コマ、
鬼ごっこ、缶蹴り、ゴムとび、多彩なルールの”広義のゲーム”をやっていた。
ゲームは間違いなく、子供の知性に好影響を与えますね。
子供の頃は私も日が暮れるまでずっと遊んで、日が暮れて遊べなくなったら仕方なく本を読んで遊んでいた。
飴の日はずっとTVゲームをしていた。
学校でもずっと図書館にいて、本を読んでましたよ。
TVゲームだけでなく多彩なゲームを取り入れるのがベストかもしれませんね。
44:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:16:43.06 ID:JpYDoIZo0.net
攻略する時の閃きや冴えが常に発揮できるならいいのにな
58:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:34:34.56 ID:+QY31jGx0.net
FPSやってるととっさの判断力がつく
ような気がする
62:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:37:10.56 ID:CHGSpgJ50.net
FPSで上手くなるのは
曲がり角で横から出てきた人とかにすばやく対応できることくらい
57:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:34:18.84 ID:3nGJVMju0.net
まぁ日常生活では出来ない訓練にはなってるな
59:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:34:59.51 ID:naMwdmqm0.net
まあ今の複雑なゲームを本気で攻略しようとすると結構頭使うよね。
学校の勉強はからっきしでも、ゲームになると血眼になって最短で効率的なルートを見つける奴とかいるわ。
ゲーム以外にその力を使わないけど。
87:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 01:11:27.77 ID:ugNfBTwMO.net
>>59
嫌いなことでも、やるべきときは集中して取り組めるように躾られれば、その能力は物凄く活きるかも。
67:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:41:32.09 ID:rKhpnyWL0.net
ネトゲが最強
どんなに緻密に作っても、所詮プログラマが作る世界は一定ルールがある
プロ棋士と将棋ソフトが戦って、ソフトの欠陥を突いたらソフト作者が
ずるいと大騒ぎしたのは最近有った有名な話
ネトゲの画面の相手は融通無碍な赤の他人、およそ考えられないおかしな常識や
常識外れがいる世界、そこで瑕疵なくネカマとして渡っていくには、相当な知恵と判断力がいる
66:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:41:09.53 ID:QzNWUeYe0.net
普通にゲームやってるなら
ゲームと頭の回転が大きく関わってることは気付きます
フレーム単位のシビアな状況判断とか一般のスポーツよりも
更に高度な状況判断が要求されてるからな
もちろんゲームは運動能力が殆ど求められないから
どっちの方が優れてるって話じゃないんだけど
69:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:46:06.41 ID:3lsO19HP0.net
絶対ない。
ヤフー知恵袋やモバゲーのゲーム系質問板を見れば判る。
119:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 02:26:54.03 ID:vOGTBGmN0.net
ゲームにもよるだろ
アメリカのプロゲーマーは学生テニス全米大会で優勝するレベル
お前はただの小太り
147:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 03:42:46.65 ID:5v5sVwRx0.net
シムシティーやってるから都市設計とかは俺に任せておけ。なんなら東京都の職員になってやってもいいよ(´・ω・`)
148:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 03:47:42.05 ID:CHGSpgJ50.net
スウェーデンの中学校だっけ
マインクラフトが必修科目になったの
143:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 03:13:47.12 ID:6oT1OhoOO.net
工場とかの単純労働では役立ちそうな気もする
90:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 01:16:25.63 ID:RxC/FaTK0.net
自宅警備適性は間違いなく強化される
130:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 02:50:05.54 ID:wYyjZr8d0.net
>>1
ゲームによっては、反射神経が必要だったり、覚えておかなければならない情報が多かったりするからかな?
136:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 02:59:57.45 ID:YuuzYDtK0.net
脳の刺激になるかも
132:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 02:53:21.75 ID:km3fiwVQO.net
プレイの終始まで息抜きを瞬時も許されないゲームなら、そら何かのトレーニングにはなるだろな。
身体動かさんやつでも。
60:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:35:42.43 ID:d6LUE6Oy0.net
かと言ってゲームばかりしてる奴らって他の能力が致命的に削られてそうなんだが
戦闘機に脳味噌移植でもするのか
126:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 02:39:49.93 ID:Zq/fe9cL0.net
それ以上に時間を浪費して学習そのものを放棄する気がする。
まぁゲームは廃人レベルは上手いけどなwww
140:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 03:07:39.29 ID:7q64o+mZ0.net
学習能力云々以前にそもそも学習時間を確保する意志が無いと学力面の能力は上がらんわな。
125:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 02:39:48.47 ID:7FjnSXub0.net
ゲームやるとゲーム脳になるって言われてるしな
だったら外で遊んだほうがマシだろうな
131:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 02:51:05.14 ID:Y9NsgZUqO.net
>>125
じゃあ、スマホゲーマーはみんなゲーム脳?
ゲーム脳とか、いつの時代の話だよ。
46:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:18:17.55 ID:aKb0zGXN0.net
結局、なんにもやんないが一番脳に良くないってことなんだろう
赤ちゃんに長時間テレビ見せるなとかってのも、ほったらかして何もしないよりずっとましだって研究結果が出てたよな
49:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:23:02.80 ID:Aj7qBJGw0.net
色々なことをしっかり考えてやれば
どんな分野でも能力伸びるだろう
ゲームに限った話ではないが、ゲームも無駄ではない
54:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 00:32:23.92 ID:Sd63QGiT0.net
これはゲームに限った事ではなく、好きな事に熱中すれば能力は向上する。
ゲームばかりしないで勉強しろ!と親にさんざん叱られた世代が研究者になり、
親の主張を、大人に成った今、否定しているだけだ。親に成れば同じ事を
子供に言うか放任するか、それだけの話だ。
108:名無しさん@1周年 2015/06/26(金) 01:52:05.85 ID:NRiIiMyw0.net
まぁ要はあれだ、好きこそものの上手なれ、って事だ。好きな物はどんどん上手くなるから学習がすすむ。
まあその経験を上手く活かせるものを次に見つけるのが重要なんだとは思うけどね。それがとても難しい。専門分野だとどれでもぶち当たる壁だが。
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435243709/