学生時代には散々親のすねをかじったが、社会に出たら仕送りしたり、実家暮らしなら家に金を入れたりしているという人は少なくないだろう。「初任給で親にプレゼントを贈った」という話もよく聞く。
一方で、結構な数の社会人が、働き始めてからも親から小遣いをもらう経験をしているようだ。
「1回10万円以上」の回答もビジネス系コラムサイト「web R25」は、首都圏・愛知・大阪に住む25~34歳の男性300人を対象に、親からの小遣いについてのアンケート調査を実施。結果をサイト上で公開している(2015年6月12日)。
「社会人になって(就職した後)、親からお小遣いをもらった経験」について、「今も継続的にもらっている」と回答したのは3%。「今もたまにもらっている」が11%、「以前もらったことはあるが、今はもらっていない」が30%で、計44%の男性が、働き始めてから親に小遣いをもらう経験をしていることがわかった。
「今ももらっている」と回答した人に小遣いをもらっている頻度をたずねたところ、「月に1回程度」が最多の28%。「4~6か月に1回程度」の23%、「2~3か月に1回程度」「7~12か月に1回程度」の19%が続き、「毎週もらう」という人も1人いた。
1回にもらう金額は、「1万円以上~2万円未満」が44%で最多。以下「1万円未満」(28%)、「2万円以上~3万円未満」(19%)と続いていて、1人は「10万円以上」と回答している。
もらった小遣いの使い道は、「食費」(48.8%)「交際費」(44.2%)「レジャー費」(37.2%)などが多かったという。
働いているのに親から小遣いをもらっている人の言い分は、
「時々もらうものに対しては、親が子どもに威厳を保ちたいような感情があるので、喜んでもらっている感じです」(34歳男性)
「社会人たるもの、必要な資金は自分で調達するべきだが、親の好意に甘えるのも時には必要。親もそれで喜んでくれるのであればなおさら」(28歳男性)
「家族によって違うとは思うが、援助したりされたりすることで繋がりを持っていたいと思う」(26歳男性)
など。「小遣いをもらうことが親孝行になる」という意識がある人が多いようだ。
子への小遣いが原因で老後破産!?この結果に対し、ツイッターでは
「裕福な親がいて羨ましいです。けどそんな裕福な親に育てられていまだに自立できない子どもってwww」
「社会人になったら、普通は小遣いカットですよ・・・」
「あげる方もそうだけど、もらう方もどうにかしてる!」
など、「理解できない」という意見が多くみられる。
もらっている人からすれば、「何と言われようともらえるもんはもらうよ!」という気持ちかもしれないが、親の威厳に甘えすぎるのは危険かもしれない。
ニュースサイト「NEWSポストセブン」に、「子供が社会人になっても親がお金を渡し過ぎて老後破産する例も」という、何とも怖い見出しの記事が掲載されている(15年3月17日)。
甲南大学文学部の阿部真大准教授によると、我が子に気前よく小遣いをやってきた高齢者が、「自分の予測よりはるかに長く生きてしまい、生活費や医療費の工面に困ってしまう」という例が出てきているという。
「子供が自分の介護など面倒を見てくれるとは限りませんので、充分に考えた方がいい」と指摘している。(MM)