研究したのは神経科学者のベサニー・ブルックシャイヤさん。研究を終えて一言。
「結果が分かりきった研究をすると、やっぱり分かりきってた結果が出るものね」
研究によると、インターネット上の猫の画像を人々が見る理由は「気分を落ち着かせる」もしくは「幸せな気分になる」ためと分かったそうです。うん、知ってた!
たしかに予想通りの結果だったわけですが、あえて研究をしたことで、オンラインにおける人々の行動パターンについて深く知ることができたとベサニーさんは言います。
ほとんどの人は、猫の画像を自分から検索を行わない事が分かったそうです。皆さんの猫画像タイムの75%くらいは、FacebookやTwitterなどで猫の画像が現れ、偶然始まってしまうようです。そして猫画像タイムの後は幸福感が増すことも記録されました。いわゆる「猫に癒される」ってやつですね。
一方で猫の画像は私たちに罪悪感を与えることも。偶然はじまってしまうが故に、それが仕事の先延ばしやサボりにつながっている時は罪悪感を持ってしまいます。
こうやって行動パターンも含めてみてみると、なんだかスイーツ食べ過ぎやドラッグ中毒にちょっと似ている…と言ったら言い過ぎでしょうか。短期的には気分が良くなって最高なんですが、罪悪感も一緒についてくるわけです。
研究の全文はこちらで読めます(英文): Computers in Human Behavior
Annalee Newitz - Gizmodo US [原文]
(塚本 紺)