もうそんな時代か・・・
1: 海江田三郎 ★ 2015/07/02(木) 10:49:07.90 ID:???.net
AI(人工知能)を使った人材紹介サービスを提供するベンチャー企業が増えている。
上のNYT記事によれば、米国では、この種のサービスを提供する業者として、Gild、Entelo、Textio、Doxa, GapJumpersといった新興企業がよく知られているという。
日本でも、ビッグデータ解析を手掛けるブレインパッドと求人情報サイトを運営するアトラエが共同で、今年3月から同様のサービス「TalentBase」を提供している。
機械学習でマッチング
これらのサービス(サイト)はいずれも、AIの一種である「機械学習」という技術に基づいている。
つまり求人(企業)側と求職(人材)側のデータを大量に集め、それらを機械学習で解析することにより、企業が求める技能や経験を持つ人材を自動で推薦する。
サービスを利用するに際して、事前に入力しておく上記データは、詳しければ詳しいほど効果的と見られている。
つまり企業側では詳細な自社紹介データと共に、自分たちが今、どういった人材を必要としているかを、なるべく具体的で分かり易い条件として入力しておく。
一方、仕事を探している人材側では、自分の能力や経験、そして今、どのような仕事を求めているかを、やはり出来るだけ具体的で分かり易いデータとして入力しておく。あとはコンピュータが、これらのデータを突き合わせて両者のマッチング作業をしてくれるというわけだ。
その際、求職者(人材)側のデータとしては、それらのサイトに直接入力されたもの以外にも、
「フェイスブック」や「リンクト・イン(LinkedIn)」などソーシャル・メディア上の個人情報が使われることが多い。ソーシャル・メディアには、求職者の人間関係や友達からの評価が載っているので、こうしたデータは企業側から見て、採用を決める際の、一つの大きな判断材料となるからだ。
面接官の主観よりもデータを重視が、そもそも、企業がこうした新しい採用方法に頼る理由は何なのか?
その大きな理由の一つは、当然ながら自動化によるコスト(人件費)の削減。もう一つは、客観的な採用基準の確立であるという。従来の面接に頼る採用方法では、どうしても求職者の第一印象や面接官との相性など主観的な要素に左右されることが多かった。社会心理学者の調査によれば、求職者の第一印象は面接開始後、わずか5秒で決まってしまい、あとは求職者がいくら頑張っても、その第一印象を覆すことは難しいという。
が、これでは求職者の能力を客観的に把握することは難しい。
であるなら、むしろコンピュータが機械学習を使って、求職者の能力を客観的、かつ多角的に分析する方が合理的だ---冒頭の人材紹介サービスは、こうした考え方に基づいている。
また特に米国の場合、「職場の多様性(diversity)」を確保することも重視されており、この点でもコンピュータによるマッチングは効果的と見られている。人間の面接官の場合、どうしても自分と似たような経歴や文化的背景、あるいは価値観や考え方などを持つ人材を採用してしまう傾向が強いが、コンピュータにはそれがないからだ。
3: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 10:53:17.90 ID:xzyoaGCJ.net
人工知能で採用か。すげぇ。
2: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 10:53:15.09 ID:qA+kzyJC.net
面接者の主観、好み、こいつは子分にできるか、とかで判断されがちだもんね。
5: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 10:54:25.46 ID:eWWvU2cd.net
ゲームみたいに攻略法みつけるヤツらが出てくるかな
4: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 10:54:12.75 ID:mpPYy64q.net
ゲームに勝つのは善人か悪人か・・・そんな事、ゲームには関係ない。
6: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 10:54:38.97 ID:gi1dwNMS.net
人間の心を繋ぎ止めるのは本当に難しいな
7: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 10:55:07.57 ID:O/q7Plzp.net
日本だと履歴書を読み取って、Fランだと自動的にお祈りメールを送る機能がつくだろうな。
8: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 10:55:33.82 ID:4AHwDiqJ.net
面接用AI攻略本が出るな
9: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 10:57:19.83 ID:4hIBByh6.net
>>1
民間企業なのに面接官とはこれいかに
10: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:00:03.73 ID:ZsrrUqjd.net
>>9
いいとこ突くね
38: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 17:46:06.30 ID:NSfOaefv.net
官公署なら面接官でもいいが今どきは面接(担当)者という
11: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:02:20.04 ID:/uB8rD+N.net
大丈夫。この世界にお前らを産まれてこさせた
AI面接官も相当にはポンコツだからw
14: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:05:57.23 ID:QQwcR7cf.net
>>11
ソイツは今、停滞した社会での多様性についての
シミュレーションでもしてんだろうよw
12: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:03:36.72 ID:21UyufNK.net
ソフト屋のセールストークだろう
仮に謳い文句通りに機能したとしても、
使う側がアレだから結局機能しない
13: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:04:56.23 ID:ZozDfSKS.net
人工知能のバグをみつけた奴が勝ち組
19: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:22:43.65 ID:guNj91QH.net
自動化によるコスト(人件費)の削減が目的なら、そもそも採用なんてしなきゃいいのでは。
20: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:23:13.95 ID:ZFkXzrHQ.net
aiとかかっこっよく言ってるけど
ただの誰かが考えたプログラムだろ
23: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:30:28.00 ID:unwZ5CJ1.net
人事の人が言ってたけど~
能力判定をなんでも数値化してしまうと女子ばかりの採用になってしまうらしい
24: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:31:47.38 ID:QKcx2oD0.net
ネットの友だちがいない奴は現実社会でもコミュ障とみなされる時代が来た。
25: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:31:49.45 ID:2Wd9corM.net
単なるマッチングってだけの話だわな。
AIもへったくれもねぇって感じ。
26: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:35:12.67 ID:HmI+0+5T.net
機械学習っていうけど、その求職者の能力をどう数値化するの?
その部分で客観的じゃないとだめだと思うけど
29: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 12:04:13.19 ID:BtYGMmA/.net
とんでも理論、とんでも研究結果を勝手にひっぱってきて自爆すると見る
正しい情報で満ち溢れてるわけじゃない
人工知能が、B型を採用したほうがいいですよとかいいながら
31: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 12:17:39.17 ID:BtYGMmA/.net
機械任せだと楽なのかもしれないけどね
大雑把に言うなら統計や成功事例のほかに
本人とその友達のブログやらツイッターやら見つけてきて分析するってことなんだろうし
32: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 12:47:29.70 ID:X8Hz0V2T.net
面接官やってきたけど、ピカピカの好青年なんてバカ多いし。
キリリとした女性とか、テキパキとした女性は即戦力。
言葉がストレートに伝わるのがわかる。
33: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 13:21:53.70 ID:Xx9hQtOb.net
データ的に完璧超人でも人間関係嫌であっさり辞めるんじゃね?
逆にようわからん掴みどころ無い奴が意外とポテンシャル凄かったり
34: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 13:42:34.84 ID:UyJmSTmL.net
希望者は全員採用して、余ったらクビにするのが、一番効率が良さそう
35: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 14:40:05.00 ID:be5btfPM.net
まず試しに面接官自体をAIで面接したら
そっ閉じになるんだろうね
37: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 16:01:19.46 ID:eLFBsolH.net
人事脂肪のお知らせか
36: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 14:59:10.35 ID:+2qupeYI.net
人工知能にコミュ力()は測れんだろうに
28: 名刺は切らしておりまして 2015/07/02(木) 11:55:29.49 ID:YMXDh1eW.net
人事評価も人工知能がやればいい
引用元: ・http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1435801747/