KDDIは全社員1万4千人を対象に、退社してから出社するまで11時間以上あけることを促す人事制度を始めた。
11時間未満が月に11日以上となった社員には勤務状況の改善を指導し、残業が目立つ部署には是正が勧告される。残業時間総量の削減だけでなく、1日のうち一定時間、休むことを重視する。
KDDIは新制度によって、働き過ぎの抑制や社員の業務効率の向上を目指す。国内の労働人口が減少する中、働き方を見直し…
2:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:24:54.51 ID:BQwk6bOp.net
11時間開けるとか普通過ぎてなんとも
23:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:52:47.20 ID:ZWh3jtaA.net
>>1
22時に退社しても、翌日9時には出社ですか
26:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:01:43.55 ID:zxioe5nY.net
>>23
それな。
たとえば夕方6時退社でも翌朝5時には出社して(出社させて)いいことになる。
5:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:25:29.28 ID:RGhof/i+.net
24 - 11=8 なのか?
30:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:07:49.40 ID:UB2G/7S6.net
13時間働けってことだな
22:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:51:49.06 ID:o+c8jX29.net
KDDI<13時間仕事しろ!
6:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:25:44.37 ID:faKNtr74.net
13時間会社にいても・・・
111:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 16:45:36.73 ID:KPyDM892.net
>>6
自宅警備のお前と違って普通の人には往復の通勤時間ってのがあるんだよ。
11:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:36:11.57 ID:IkhjuIw5.net
最大通勤時間:(24-11-8)/2=2.5
27:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:03:54.50 ID:r3EQQLpe.net
>>11
それ昼休みも移動してない?
14:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:38:38.95 ID:IPaXf+Cq.net
客先に翌日朝9時に行かなければならなくて22時回ったら
退社できないよw
15:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:38:43.74 ID:acFVo0H1.net
そして
全員ノルマ未達で減給
18:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:41:46.81 ID:3n+rxLzZ.net
>>15
ノルマ達成できないのは本人の責任じゃなくて
仕事振った奴と、そいつを採用面接した奴の責任だよ
この考え方が浸透しない限り日本は発展しない
20:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:50:59.24 ID:acFVo0H1.net
>>18
責任とかじゃなくて
人件費減らしの経営者の作戦なんだけど
8:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:26:01.55 ID:V0QB1r5l.net
残業せないかん仕事の進め方にもんだいがあんねん
規定時間内にチャチャッと終わらんかい
そこ!無駄話しないで手ェ動かせ!タバコ休憩すんな!
128:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 19:54:52.50 ID:89smaY8D.net
>>8
手と受話器テープでグルグル巻いたろか(#゜Д゜)ゴルァ!!
が続きでしょwww
36:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:20:05.46 ID:u8QKovoN.net
この会社いいな、俺の所なんかシフトの都合で8時間しか間空かない日があるからどう頑張って6時間以下しか寝れねーよ。
96:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 15:48:58.22 ID:3v4J73kV.net
9時出社として前日22時までには帰らないといけないわけか。
長時間勤務を減らす意味で悪い制度ではないね
31:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:08:46.90 ID:vpxR7HE4.net
インフラ企業の強みだな。
ワタミだと絶対無理
19:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:42:33.34 ID:BnCOdKtL.net
俺みたいなブラック企業にいると5時間も眠れないときがざらなのでこの制度はありがたいだろうなあ
21:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:51:26.80 ID:738JI2HB.net
>>19
転職は考えないのかい
7:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:26:00.63 ID:yRjcVro2.net
社員以外が働いてます
62:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 14:16:01.52 ID:rlQzADZD.net
全社員ってんなら結局は派遣増やして対応するだけになりそうだな
63:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 14:18:47.08 ID:G7RgXWPe.net
>>62
それはそれで雇用が増えて、必然的に派遣の給与水準も挙げざる得なくなって、まあいいんじゃね?のレベル
72:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 14:39:10.48 ID:rlQzADZD.net
>>63
問題は社会保険というセーフティネットから外れる層やね
117:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 17:10:01.51 ID:8w6GOl9Z.net
他で社員がノー残業デーで派遣だけが残業している光景見たことある
34:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:15:33.27 ID:pjqFqru+.net
毎日3時間睡眠で倒れそうにあったら、2時間でいいと言われた。
当然、社内規定で支払うことが明記されている手当は不払い。
0時に帰宅しようとしたら、朝まで働けるよと嫌味。
過労死で死ぬまでは働けるからと明言されている。
11時間空ける。何の冗談というレベル。
40:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:21:03.70 ID:8AF6/t2m.net
この手の時短関係の記事を見ると、日本の企業の特徴として、
「まず業務を見直そう」という発想がほとんど見られないんだよな
一部の残業代狙いの場合を除いて、従業員だって早く帰りたいんだから、
現場レベルでできる改善策ならとっくに実行してるわ
45:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:38:25.28 ID:c5EzgfWu.net
>>40
日本は時間基準で労働を見るからそうなる。
総合職、ホワイトカラーなのにブルーカラー的視点なんだよ。
5千万円預けるから、2億円以上売りあげを出しなさい。報酬は1千万円です。
みたいな仕事ができない。
52:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 14:02:07.02 ID:pjMQDOdk.net
>>45
そんな人は独立するからなぁ
43:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:35:15.90 ID:6RtHpPmt.net
やたら早く帰れと言うが帰ったらそれで
残業もせんであいつはやる気が無い
と言うのが日本企業なんだよな
44:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:37:21.26 ID:8AF6/t2m.net
まあ、大本の厚生労働省自体がサビ残の嵐で時々自殺者が出るような環境だから、
労働環境の改善に関してはやる気ないと言われても仕方無い状況ではあるが…
24:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:53:05.75 ID:wQFRoxeZ.net
逆に家に帰れなく状況にすると。かえってブラックにしてどうするんだよ。
職場に泊まりこみ確定だろ?
25:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 12:58:58.42 ID:na/uHGLf.net
どうせサービス時間外残業
48:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:50:59.84 ID:L6Onm85w.net
なに、退社しなければどうという事は無い。
47:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:48:31.11 ID:sBT7G6M3.net
会社に泊まれと
46:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 13:41:05.43 ID:cHk7jneR.net
連日11時まで働いて次の日の9時には会社に居た俺が来ましたよ。
金曜の晩は泊まりがけで土曜の昼間で溜まった事務処理だったなあ。
ブラックとは思わなかった。
あれが無かったら会社は潰れてたし。
89:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 15:27:13.90 ID:k0F3qqNi.net
>>46
でお前は今何をやってるんだい?
その時の頑張りに対する報いは何でそれが十分だったのかい?
正直に答えてみな。
51:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 14:01:56.71 ID:7eJnBfcX.net
残業したら給料減らすくらいやらんとダメだよ。
118:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 17:15:09.14 ID:IkhjuIw5.net
仕事をやればやるほど増えてくるから生産性と意欲が反比例するぜ
80:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 15:00:40.14 ID:VhuOdqJX.net
日本は、
自分の仕事をチャッチャと終わらせて
帰ったら、裏切り者扱いされて
足を引っ張られるからな。
119:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 17:19:39.76 ID:QUfZU+nd.net
適材適所と定時内で終わる作業量をアサインできない無能な管理職をなんとかしないと
104:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 16:13:45.05 ID:Pcl732JP.net
どんだけ残業させるのが好きなんだか。
最低でも今の値から+2時間した値を目標に掲げろよ
106:名刺は切らしておりまして 2015/07/05(日) 16:18:14.78 ID:KGvjHloi.net
どうせ、多重派遣・偽装請負のBP全部は適用外なんだろ?
三大メガバンクがこれだが。
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1436066595/