1: えりにゃん ★ 2015/07/06(月) 03:07:59.88 ID:???*.net
3: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:08:31.21 ID:UM1MD9up0.net
これが民意
2: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:08:19.09 ID:2tBIAQPp0.net
予想以上に反対多かったな
5: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:08:52.14 ID:pcEvtHX80.net
で、今後どうなるの? (´・ω・`)
7: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:09:26.39 ID:WD+rkbmv0.net
結構な差がついたな
11: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:10:16.46 ID:kAITV6uO0.net
これで株がダダ下がりだな(遠い目)
18: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:11:27.30 ID:BEpBY8gP0.net
ギリシャは予想より馬鹿が多かったな
20: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:11:38.44 ID:60e0et+D0.net
リーマンショックよ再び
30: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:13:03.70 ID:HNFwiZid0.net
完全に開き直ってるな
37: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:13:32.68 ID:/DveKMhD0.net
まさか本気で首相の言葉に乗せられるとは…
56: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:16:21.77 ID:mCQdk/sP0.net
>>37
国民の4割が公務員+年金生活者を入れればこの結果になるのは当たり前。
公務員を1/3に減らし、給料も半減&年金額半減されたくない層がヤケクソになって投票した結果だろう。
39: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:13:48.57 ID:CHuhcW2I0.net
EUの崩壊になるのかこれ
42: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:14:16.22 ID:HE+7g2rM0.net
新ドラクマの発行決定!
大日本印刷が受注できるかな?
おっと、受注しても支払いはデフォルトになるのか
44: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:14:52.94 ID:aEB/fbdb0.net
これは面白くなってきた
46: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:15:08.77 ID:FBfjcnt10.net
結構差が付いてるな
この差は印象悪いね
51: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:16:00.45 ID:MKEBVrCH0.net
何で反対なのか理解に苦しむ
57: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:16:25.98 ID:R1s18qlf0.net
日経平均ヤバいな
58: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:16:29.49 ID:8FE1AQvP0.net
日本で言ったら、借金塗れの夕張市が日本から独立宣言するようなもんだな
64: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:17:39.49 ID:LCYZ7RQ70.net
圧倒的やん
65: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:17:45.68 ID:RqODzbVA0.net
えっと、取り敢えず明日底値で買えばいいのか(震え)
71: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:18:21.89 ID:pQqnonim0.net
マジでこれからどうする気なんだろ
75: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:18:35.38 ID:REOMOgKt0.net
これでEUからの融資はなくなったわけだが
76: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:18:36.86 ID:MEpkyL6O0.net
ギリシャへの融資条件が厳しくなるだけ
緊縮しなくてもどこからお金を集める気なのかわけがわからんw
92: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:19:47.36 ID:LCYZ7RQ70.net
要するに今の時点で既に地獄って事なんだろう
失業率半端ねえらしいし
102: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:20:46.46 ID:60e0et+D0.net
ギリシャは導火線にすぎない
問題は中国の信用残40兆に飛び火するかしないかだよね
103: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:20:51.91 ID:geVMrwCO0.net
107: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:21:06.01 ID:VsdZqFuF0.net
このままユーロ使い続けてもお先真っ暗なんだよ
ドラクマに戻れば今後数年は辛くてもその後はまだ明るい
冷静に考えれば離脱するのが良い選択なんだよね
114: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:21:35.70 ID:4zxHrQSUO.net
僅差と思ったら案外開いたな
10ポイント差はデカい
119: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:21:49.66 ID:+xfmkqWS0.net
さすがに緊縮選んで自殺するよりかはEU離脱後の緩やかな国を選ぶほうがいいわな
145: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:24:42.62 ID:1awIVUQ10.net
>>119
まぁギリシャが緊縮やってたときの経済成長率は-5%とかだったからな
緊縮やってもやらなくても、どちらも茨の道だ
129: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:22:59.22 ID:YreosXG5O.net
火薬庫の二つ名は伊達じゃなかった
140: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:24:15.53 ID:kNEzTbjR0.net
数年は混迷ですかね
144: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:24:38.00 ID:/jtrhmi7O.net
NOと言うことは今まで通りぜいたくするのん?( ・`ω・´)
155: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:25:51.06 ID:QN1IPQZi0.net
>>144
贅沢しようにももうお金ないし
公務員の給料もでねーよw
164: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:26:48.26 ID:Zhr+bcHX0.net
EUはもう金貸さないから中央銀行倒産→戒厳令→憲法停止まで行っちゃうかな
反対60%なら国民もチプラスについてくだろうな
167: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:27:01.39 ID:+xfmkqWS0.net
どっちを選んでも茨なら国民負担がきついEUの緊縮案は受け入れ難いって判断だろうな
168: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:27:04.09 ID:g2qFY4M/0.net
なんかもう一直線じゃん
すげえよギリシャ…
169: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:27:09.63 ID:WROTmhLl0.net
ギリシャ人の欲望に忠実な姿勢は見習いたい
174: 【東電 50.9 %】 2015/07/06(月) 03:27:36.05 ID:jdSIrZ7F0.net
ギリシャ経済、崩壊へ。
それがギリシャ国民の選択。
177: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:27:58.40 ID:R1s18qlf0.net
国民が想像以上に馬鹿だった事だよな
185: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:28:49.76 ID:ENEokujd0.net
ドラクマに戻る。
ドラクマの信用がドーンと落ちる。
他国が食料や資源をドラクマで売ってくれない。
配給制になって国民が飢える。金持ってる国民は外国に逃げる。
ギリシャ壊滅。
国民はわかってて破滅への道を選んでるんで救いようが無い。
192: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:29:29.71 ID:sDmo6tBE0.net
詐欺師に率いられると国家はここまで転落するのか
年金だって福祉だって資金が要るのに、「現状どおり」を信じちゃう国民も国民だがw
しっかしこれで本当に中国かロシアに身売りするしかなくなったね
202: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:30:13.92 ID:dk0BuiGA0.net
ドラクマの輪転機を作る金は、どこから借金するんだ?
210: 名無しさん@1周年 2015/07/06(月) 03:30:47.86 ID:52O0MYaQ0.net
確かに、本当にギリシャを立て直すには、
EUやIMF主導の財政再建策なんてやってちゃ駄目だとは思う
最低限、EU内の近隣国よりも比較優位な経済状況を作る必要があるんだから
でも、そこまで考えて覚悟して反対したようには思えないw