1:
Socket7742015/06/23(火) 14:55:41.97 ID:95MQvQQI.net
自作歴短いのでベテランの方お願いします
Photo by qwikrex 引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1435038941/
3: Socket774 2015/06/23(火) 15:18:45.81 ID:e6su/nZK.net
固体コンデンサ
4: Socket774 2015/06/23(火) 15:37:40.75 ID:KapR3DRq.net
RIVA128: それまで最速だったMillenniumII+VooDoo2の2枚刺しに匹敵する性能
Core2Duo: AMD凋落の刺客
SSD: 体感速度の改善という面ではこれが一番大きい
6: Socket774 2015/06/23(火) 16:18:41.97 ID:7GA/ehN6.net
SATAケーブル
11: Socket774 2015/06/23(火) 16:42:37.44 ID:IwXRXP7xE
電源コネクタのモジュール化
12: Socket774 2015/06/23(火) 18:22:24.39 ID:8tv+ygtx.net
CPUのゲタ。
古いPCもゲタを使えば延命できた
14: Socket774 2015/06/23(火) 19:00:13.32 ID:9f1gMt3S.net
Radeon9800Pro
この辺りからアンチエイリアシングが実用的になり始めた
23: Socket774 2015/06/24(水) 09:32:38.98 ID:ESgIrSkc.net
>>14
核地雷買ったで
15: Socket774 2015/06/23(火) 19:10:52.88 ID:nL7xYRI9.net
PentiumPro
初めてのRISK風のプロセッサ
19: Socket774 2015/06/23(火) 20:30:58.98 ID:MGC6ro16.net
>>15
RISCな。
16: Socket774 2015/06/23(火) 19:17:29.94 ID:mlpcseVe.net
Pentium133のおかげで、CADの画面スクロールに30秒ぐらいかかっていたのが1瞬で
17: Socket774 2015/06/23(火) 19:34:51.24 ID:IwXRXP7xE
かなり過去までさかのぼっていいのなら
FPU内蔵スゲーって思った486DXとか。
486がらみでVESA busのディスプレイカードS3-911系とか。
とにかく、パーツを換えると見違えるように性能Upしていた90年代・・・
18: Socket774 2015/06/23(火) 19:43:35.05 ID:wS9XEOxW.net
やっぱSSDだろうな
20: Socket774 2015/06/23(火) 20:57:52.53 ID:nuzoAgoF.net
Celeron300MHzだろ
21: Socket774 2015/06/23(火) 21:27:54.51 ID:t7emADSW.net
最近のだとセレロン
VGAなしで使えるようになったのはありがたい
少し前だと凡かな
地デジとペアで革命的にアニメが綺麗で便利になった
いまだにPTは欠かせないし
その前だとXP
Meとかと比べて安定度が画期的だった
もっと前だとWin3.1+マウス
マウスは便利だった
その前は98VM2
フロッピーディスクに感動した
その前はMSX
とうとう家庭用TVにBasic画面が出せるようになった
カセットテープでのセーブも画期的で、しかも安価だった
最後はMZ2000
あのグリーンディスプレイにあこがれてた
24: Socket774 2015/06/24(水) 19:42:40.98 ID:4YhqRTj2.net
GeForce 256
ハードウェアT&Lの衝撃
他のビデオチップメーカーが淘汰されるキッカケになった
25: Socket774 2015/06/24(水) 20:21:48.73 ID:t+UF4MKa.net
IBM DOS J4.0/V
高価なPC-9801やJEGAカードは不要。
このDOSと海外製の安いハードウェアがあれば、実用的な日本語表示ができる。
国内の自作PC市場を生み出した。
27: Socket774 2015/06/24(水) 21:10:40.86 ID:fc18aONB.net
>>25
確かにこれは革命的だった
ただしIBMはもちろんNECとか富士通とか国内メーカーも壊滅的なダメージが今も続いている。
28: Socket774 2015/06/24(水) 21:18:46.06 ID:e7Whox3M.net
ペルチェ素子 CPUクーラー V10 気分だけは冷えた。
29: Socket774 2015/06/24(水) 21:32:14.14 ID:vwti8u4A.net
USBボード と Windows2000
これで本当のPlug & Playになった
34: Socket774 2015/06/25(木) 20:38:11.99 ID:iP5tPzLwG
>>29
うん、USBはたしかに革命的だったね。
登場以前は、RS-232Cとかだもんね。
基本1対1だし、ボーレートとかパリティとか低レベルなことを設定しないといけなかったし、
ストレート/クロスとか 9ピン/25ピンとか、オス・メス とか理的接続も面倒だった。
30: Socket774 2015/06/25(木) 16:39:47.97 ID:7STZQoUt.net
ペンM履かせられた下駄
31: Socket774 2015/06/25(木) 19:19:52.84 ID:Lmz0joUz.net
440BX
35: Socket774 2015/06/26(金) 00:31:08.21 ID:0wn9dZci.net
サイレントキングかな
あれが12センチファン電源のきっかけだった
37: Socket774 2015/06/26(金) 09:27:18.51 ID:LHWCIpDn.net
ABIT BH6
ジャンパやディップスイッチ操作が不可欠だったOC等の設定を
初めてBIOSから変更可能にしたマザーボード
Celeron300Aとのペアで、自作PCバブルの火付け役となった
38: Socket774 2015/06/26(金) 13:48:00.96 ID:OpAEA5gE.net
性能向上は熱との戦いだった当時、
BTXの仕様は正に革命的だったが、
革命成功に至らず「的」だけで終わっちゃった。
64: Socket774 2015/06/28(日) 15:50:01.35 ID:LECkd5r4.net
>>38
メーカーのSlim Factorの事業用PCは、いまでこそITXやDTXだが
Core2世代には、BTXだった。
HP Compaq, DELL Optiplex、ファンの形体違いで富士通, EPSONなど
変形BTXとして ThinkCentre, NEC Mateなどもあった。
42: Socket774 2015/06/27(土) 03:11:32.09 ID:yn2tK0Iw.net
ATX規格より前のPCいじるのはすげー面倒だったから。
39: Socket774 2015/06/27(土) 00:08:50.29 ID:r8YLjpp3.net
HDDだな。使ったときの感動はSSDよりも遙かに大きかった。
それまで、ソフトを起動させる度に、テープの長いロード時間に我慢したり、フロッピーを途中で入れ替えてたりしてた。
それが、メニューから選択するだけでソフトを起動させることができるようになった衝撃は大きい。
そして、Windows3.1の登場で一般市民も高いマックを使うことなく複数のソフトを同時に起動させることができるようになった。
テープからフロッピー、そしてHDDへの移行時はPCの可能性がどんどん広がるのを感じた。
40: Socket774 2015/06/27(土) 01:44:42.48 ID:HMDVlKXE.net
iRAMかな
41: Socket774 2015/06/27(土) 01:52:05.67 ID:L6jJWzfy.net
ええな、サンブリからこの界隈覗くようになったから
そういうワクワクする奴もっと聞きたいわ
43: Socket774 2015/06/27(土) 03:14:37.25 ID:ScZQqNRj.net
自作で革命的・・・CPUソケットかな
i386の時代は面実装だったはず
47: Socket774 2015/06/27(土) 15:53:10.35 ID:ej+hQ0cn.net
>>43
その前振りの「スロット」を忘れちゃいかんよ。
58: Socket774 2015/06/28(日) 00:47:04.91 ID:XjZuItxc.net
>>43 >>47
8086からソケット
65: Socket774 2015/06/28(日) 18:29:30.46 ID:Av1Hgtqm.net
>>43
それ以前もソケットだったけど、着脱レバーなんてものはなくて、
専用工具を使うか、さもなければドライバーでグリグリしてた。
48: Socket774 2015/06/27(土) 19:27:46.79 ID:1FpwpZFs.net
Athlon 1GHz
発熱も凄かったが
50: Socket774 2015/06/27(土) 20:18:09.39 ID:nVbzzKqd.net
玄人志向のISAかPCIの板だけのやつ
全く電子部品の載っていない革命的カードだった
51: Socket774 2015/06/27(土) 20:24:42.99 ID:p4uiB70Q.net
CPUコアが複数になったときは驚いた。
59: Socket774 2015/06/28(日) 00:50:55.87 ID:wwapqeV7.net
HDD
i386
バックアップつきのRAMカード 超高速ストレージの走り
モデム パソコンがネットにつながった
マウス ユーザインタフェースが変わった
グラフィクスカード、サウンドカード、動画ハードデコーダ
VT、AMD-VつきCPU 仮想化の実用性
こう並べるとモデムかな?
61: Socket774 2015/06/28(日) 01:30:11.69 ID:1CiMYE+Y.net
mouseとかインターフェイスのscsiとかPC的に革命的なものはあるけど
自作らしい物となるとvoodoo、iRAMと簡易水冷クーラーだろうな
62: Socket774 2015/06/28(日) 01:47:30.49 ID:ISv5MCF3L
私もVooDoo(+Mil2)だと思う。
これまでの3Dカードとは一線を画していたと思う。
Grideでの3Dにはほんと感動した。
63: Socket774 2015/06/28(日) 02:32:55.34 ID:XjZuItxc.net
386SX用CPUアクセラレータ
66: Socket774 2015/06/28(日) 18:46:03.76 ID:xdhm618p.net
486DX2
これで初めて採用されたクロックダブリング(ベースクロックの倍の周波数でCPUを動作させる技術)がCPUの性能向上の根幹。
マザボそのままでCPU交換だけで性能上げられたのも、クロック耐性が低い個体の倍率を落として歩留まり向上できたのもこの技術があればこそ。
67: Socket774 2015/06/28(日) 18:48:27.11 ID:ECto0vpf.net
486DX50に性能も熱量も負けていたのは秘密
68: Socket774 2015/06/28(日) 19:07:44.77 ID:FfSloxWa.net
486DXは同クロックの386の3倍以上の性能だったな
たった8KBのキャッシュメモリがこれほど効果があるとは驚いた
70: Socket774 2015/06/28(日) 22:47:29.91 ID:Av1Hgtqm.net
>>68
lhaを解凍したときにびびったわ
73: Socket774 2015/06/29(月) 04:36:49.03 ID:TnsYf1Mt.net
>>70
386からP54Cにしたときに、○が点滅せずに一気に伸びていくのを見た時には笑うしかなかった
72: Socket774 2015/06/29(月) 01:27:12.78 ID:3aeHtjcU.net
>>68
月齢計算をするプログラムを、486SX/33MHzと
80286/12MHz+80287で比較したら、
後者の方が桁違いに速くてびっくりしたこともある。
69: Socket774 2015/06/28(日) 19:16:27.49 ID:FfSloxWa.net
昔PC98XL^2って言う386DXのPCにサイリックス486DLCを載っけて
動作中無音だったのが、CPUキャッシュを有効化すると基盤から
キリキリチュイーンと甲高い音が聞こえてターボみたいで面白かった
キャッシュ有効化によりメモリアクセスが減って
可聴域レベルまで落ちて音が聞こえるようになったのだろうか
74: Socket774 2015/06/29(月) 22:08:04.47 ID:nNmGeVv/.net
386から486になったときは、自己書き換えプログラムの一部が動かなくなったな
いま実行してる部分のちょっと先を書き換えても実効結果に反映されなくなった
75: Socket774 2015/06/29(月) 22:23:03.10 ID:8AKDYpXy.net
命令キャッシュかパイプラインの段数が増えた影響だね
今時のCPUは整合性を保つ機構が入ってるのかな?
もっとも自己書き換えなんてOSが許してくれなさそうではあるけど
76: Socket774 2015/06/30(火) 13:31:45.53 ID:YAepKFQP.net
Voodoo2かな
QUAKEのクソショボイセガサターンみたいなガックガクでカックカクのポリゴンキャラが
3dfxモードになると一気にドリキャスレベル越えて滑らかに60FPSで動いたのを見たときの感動は凄まじかった
71: Socket774 2015/06/28(日) 23:23:39.18 ID:tA1HjEH3.net
液晶モニタ
USB
無線LAN
パーツじゃ無いけど取り回しがすごい楽に
お父さんにペンギンのパソコン買ってもらったんだけど、LINEってどうやるの?
社会人1日目の俺が上司に言われたことwww