1: 海江田三郎 ★ 2015/07/09(木) 13:10:34.52 ID:???.net
エイディシーテクノロジー株式会社は、スマートフォンやタブレットに使用される外付けキーボードに関する特許2件の取得を発表した。
取得された特許は、第5524148号「コンピュータ装置」、第5149336号「コンピュータシステム、及び、このコンピュータシステムで用いられるキーボード」。
第5524148号は、「状況に応じて自分が使いたいキーボードに切り替える」ことができるというもので、「現在販売されているスマートフォン、タブレットには標準で備わっている機能」であるという。
公開された模式図では、外付けキーボードを接続するとスクリーンキーボードが自動で非表示になることが示されている。
第5149336号は、「キーボードを接続すれば、利用可能なアプリケーションをディスプレイに表示」するというもの。ディスプレイはPCだけでなくスマートフォンやタブレットでも範疇。
自分のキーボードを持ち歩くだけで、接続したどのコンピュータ(ネットカフェやホテルなどに置いてあるPC、スマートフォン、タブレット)でも利用しやすい環境で利用でき、キーボードに備えられている記録をコンピュータにマウントしない限り、データを使用することができないため、データを適切に保護できるのが特徴としている。
特許内容の詳細は、それぞれ特許情報プラットフォームの特許5524148、特許5149336の項を参照されたい。
続きはこちらから↓(Impress Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150708_710681.html
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1436415034/
3: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:14:25.36 ID:JvIj/erV.net
なにこれなめてんの?
2: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:11:56.11 ID:pT2vh3om.net
マウスつなげるとタッチパットが無効になるノートPCと同じ
4: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:17:43.96 ID:3hNUSKwT.net
これ、無効じゃ。だれか無効請求しろ。
当業者なら誰でも思いつく、デバイスの接続状態さえウォッチするプログラムの書き方を知ってる人なら小学生でも実装可能、の範疇を出ない。
6: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:28:11.50 ID:Jhbf3oDE.net
どこの国の話し?
日本なのw
でもアメリカって20年前の落書きでも特許取れるからねぇ
9: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:32:56.36 ID:SPLPhl7m.net
でもこの会社、資本金2億もあんのなw
何なん
10: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:33:15.95 ID:bOvyOCuH.net
サブマリン特許ってやつか
普及してから発表して
引けなくなった既存事業者からロイヤリティを頂戴する
17: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:56:29.84 ID:K1M9lzw8.net
>>10
日本にはサブマリン特許は無い,アメリカももう出来なくなったはず。
30: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 16:07:49.21 ID:bOvyOCuH.net
>>17
おお、そうだったのか
知らんかった
14: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:49:53.52 ID:7mUdTvOf.net
昔携帯でも、表裏2画面の特許が取得されて、それ以降出なくなったってことがあったな・・・
23: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 14:17:56.45 ID:95MFH81E.net
>>14
ここだよ
逆に訴えられて負けてるけど
15: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:52:11.85 ID:k9Zj2giQ.net
こういう形の特許はあまり感心しないね
認めてしまう制度もどうかと思うが
19: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:58:39.03 ID:4LK5PR0i.net
読んだけど特許5149336号はぜんぜん関係ないな。
特許5524148号はどうだろうか。
20: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 14:07:08.26 ID:S6cndyaW.net
この企業って知的財産ビジネスやってんのなw
21: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 14:16:53.34 ID:EIN3JOOd.net
まあすぐに無効請求がでてポシャるだろ
22: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 14:17:28.23 ID:JBdq9MlL.net
既に類似の特許が登録されている可能性大
がんばって戦ってね
24: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 14:23:48.12 ID:SyGQY2zy.net
開発者が退社したけど技術の特許は会社が引き続き持つ←許す
開発に1ミリも関係してないけど特許取る←潰れろ
29: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 15:44:37.35 ID:ZqpDeuTs.net
ザイブナーの悪夢がよみがえるぜ。
「身に付けるコンピュータ」ってんで特許とっちまった挙句に、
当時最先端だった、IBMがひよっちまったせいで、ドコモ出さなくなった。
ゴミみたいな性能のPC+HMDを「誰が買うんだよ」って値段で販売した挙句にとんだけどね。
この分野の商品展開を軽く10年遅らさせたよ。
ただ、ソフトウェアキーボードの非表示なんて、最初から備わってなかったか?
それと、windows8は有線無線を問わず物理キーボードがつながっててもソフトウェアキーボードが表示されちゃうから
特許に抵触しないね。あぁよかったね。
32: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 16:56:10.47 ID:JlKYFkbd.net
無効申請出されて終わるな。
何年前の技術だよ
33: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 18:34:28.41 ID:ajL91xa5.net
周知の技術に対する特許申請は無効。
当たり前だ。何年前の技術だよ。
34: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 18:44:49.01 ID:sXbadSD5.net
いやいや、こんなの特許として認めるなよ・・・
16: 名刺は切らしておりまして 2015/07/09(木) 13:55:27.71 ID:MTuGj4jF.net
>>1
こんなん認めていいのか・・
お父さんにペンギンのパソコン買ってもらったんだけど、LINEってどうやるの?
社会人1日目の俺が上司に言われたことwww