東芝の不適切会計問題で、田中久雄社長が収益目標の達成に向け、メールや電話で部下に強い圧力をかけていたことが10日、分かった。不適切な会計処理を示唆したとも受け取れる部下とのやりとりがあったという。弁護士らで構成する第三者委員会が意図的と判断した場合、田中氏の進退問題に発展する可能性もある。
田中氏は早朝にメールや電話で部下に業績改善を要求するなどしていたという。トップによる圧力は佐々木則夫前社長(現副会長)の時代にもあったとされ、佐々木氏は9月の臨時株主総会で取締役を退任する方向で調整している。経団連副会長も辞任する見通しだ。
GacHaPR1U...
不正会計しようがするまいが、業績悪いのはどうしようもないだろうに。 粉飾する努力を別に振り分ければな
ラグナ岡田
圧力っていうか、上司が部下に命令するのはどこの会社も当然のことだろ。「圧力」などという一方的な言葉でごまかすマスゴミは消えろや
マーゴ
能のない上司ってほんと困りますねぇ
とらじろう
まあ文句の言えない相手に圧力なんて命令の何ものでもない、社長命令の会社ぐるみ不正会計でしかない。
noname
経営者のこういう圧力行為は法律で禁止してほしいわ、やりすぎだと思う。
egles
大手は自分らより立場の悪い中小企業いじめて利益だしてるってそれずっと言われてるから 体質的に内部でそういうことしてても不思議じゃない
月光
こういう罪こそ厳罰化すればいいのに…
シグマ
田中久重さんが泣いていると思いますよ・・・
ホルト
大企業の上層部ってのはこんな奴ばっかりだな。
( ´∀`)
基本的に「そういう人は社内には居ない」が東芝の文化。性善説に基づいてるんだよ。他のメーカーも同様にコストカット圧力かけてるだろうけど、どうなってるんだろうね。
朝霧/がんばります...
辞任では役員報酬系がまた出るからお金が出ない方向でなんとかならんのかね
( ´∀`)
こういうインセンティブを作っておきながらも、違法行為までする人が出てくる、と言う認識はなかったんでしょうね。
( ´∀`)
内部に居る人であればこんなのわかりきってたこと。コストカットプロジェクトで長年の付き合いがある外注をバッサリ切って成績を上げた人が評価される。
shira_hit...
示唆したとも受け取れる←もうこれは完全に粉飾決算じゃないですか―
djmuaaaa
これ前の会社にあったな。早朝・深夜・休日に社長から嫌がらせメールが全社員に。。。どこの会社も同じか。くそだなまじ。
( ´∀`)
東芝だけに限らず、トップダウンでコストダウンの圧力かかってるのはどこも一緒だと思うんだな。自社製品を買えとか言ってるメーカーとかあったじゃん。あれと本質は一緒
マックスくん
すごい派閥争い…大変だね…。
avesi
上が改善する気が無くて責任を下に押し付けるなんて、日本じゃ普通だよね。昔からそうやって回ってた国だし。まぁ国民病みたいなもんだから治らんよ。