1: レインメーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:03:31.11 ID:T/X6kmpP0.net
ドスパラ、“自作er”は女性に好印象とのアンケート結果
株式会社ドスパラは10日、PCの自作セット「パーツの犬モデル」の発売1周年を記念したアンケートの結果を発表した。
「
パーツの犬」とは同社がPCパーツや周辺機器を紹介するブログのこと。
アンケート内容は、PC自作をする人「自作er」(ジサカー)にどのような印象を持つか、6月8日~6月9日までインターネット上でリサーチしたもので、首都圏在住の20~30代男女約2,000人に対して実施された。
質問と回答結果は以下の通り。
ドスパラでは全体的に自作erの印象が良いとしており、女性の66.67%が好印象だったこと、「頼りになる」、「手先が器用」といった回答が得られたことから、一目置かれる存在として自分をアピールするために自作PCに挑戦してみようと締めくくっている。
なお、リリース文を隈なく読んでみたものの、男女の構成比については明記されていなかった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150710_711214.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436529811/
2: アトミックドロップ(長屋)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:04:25.31 ID:Cy4d4aGg0.net
なわけねーだろ ふざけんなハゲ
5: キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:07:00.42 ID:APeGxkz40.net
便利屋扱いされるだけだろw
6: パイルドライバー(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:07:20.20 ID:+164u6vB0.net
無料サポートとしてとても頼りにされるだろ
7: クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:07:59.94 ID:8h25ZUwV0.net
プラス思考おおいに結構ではないか
9: ダイビングエルボードロップ(岩手県)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:09:32.29 ID:nGdQKvr70.net
自作自演
11: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:10:04.35 ID:2rpWMBBI0.net
普通にスゲー!カッコいい!と思うけどな
良スキルじゃんよ
13: バックドロップホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:11:22.21 ID:/KzKfcST0.net
で、実際自作PCがどういうものか知ると
「こんなのBTOで十分じゃん・・・」ってなるんだな
35: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:25:10.89 ID:hGXA/rgC0.net
>>13
ならねーよ
自作してるなら自作より高い金払ってCPU以外以外微妙スペックマシンを買うわけが無い
簡単だと思うなら気に入った部品で安く組んだほうが良いに決まってるわ
50: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:31:10.24 ID:aYspaz5h0.net
>>13
いや1から作るよりつけたしメインにシフトしてるんじゃねえの?
65: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:43:37.40 ID:9GDbvnwj0.net
>>13
それはない
むしろBTO買った後にゴミパーツ満載だと分かって後悔するケースの方が多いだろ
20: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:15:23.59 ID:QXcJqhv20.net
1台目を作って粋がってた頃はこの結果に大満足だったと思う。
もううんざりです。二度と近寄ってくるな。てめぇのPCの事なんざ知ったこっちゃねーよ。
自力でやれ!金を払え!人の労力をなんだと思ってるんだ!
29: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:21:20.48 ID:PZhJLz0Z0.net
>>20
かわいい子なら許せる
21: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:15:38.21 ID:YrrDTETm0.net
自作PCってよく分からん
市販されてるちゃとしたメーカーのものより
出来は悪いんだろ?
出来が悪いものを
なんで手間かけて作るの?
26: ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:19:41.46 ID:4GyCmHbi0.net
>>21
このパーツを使いたいとかがあるんじゃないか
33: バックドロップホールド(新潟県)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:24:05.25 ID:xDRkEVgX0.net
>>21
は?逆だろ、家電屋のPCコーナーにあるような市販品じゃ性能が足りないから自分で作るんだよ
筐体が馬鹿でかくなるだけで市販品よりずっと高性能だわ
42: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:29:46.57 ID:YrrDTETm0.net
馬鹿でかいのは
思いっきり「出来が悪い」んだが…
ていうかそんなに高性能なPCを何に使うの?
どんな高性能なPCを必要とする仕事でも
「市販のものでは使い物にならんから自作が常」
とか聞いたことないんだが
やっぱよく分からんわ
自己満足の世界なのかな
49: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:31:07.17 ID:hGXA/rgC0.net
>>42
>高性能
おれのフェノムちゃんのことか?
57: アルゼンチンバックブリーカー(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:34:55.08 ID:soBGZ7lLO.net
>>49
フェノムちゃんは長くもったな、安くてそこそこだったから使い勝手が良かったわ
68: バックドロップホールド(新潟県)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:45:39.57 ID:xDRkEVgX0.net
>>42
まずデカイ=出来が悪いって発想はお前の中だけの話だろ
例えば、3Dグラフィックを作ったり絵を描いたり、ゲームしたり録画や動画編集
これらの為にCPUやグラボ、メモリに突出した性能が必要だったり拡張性を選んだ場合自作の方が好都合なこともある訳
お前はパソコンが何で動いてるかさえ知らなさそうだな、それに自分の価値観が絶対だと思っていて頭悪そう
23: リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:17:41.03 ID:0dxmJBQa0.net
自作の良いところはマザーボードと電源とケースが選べる
BTOはこの辺手を抜いてるから自作の方が長く使えて使いやすいPCを組める
28: 魔神風車固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:21:09.98 ID:KuEnJ04x0.net
自作PCの最大メリットだった「安い」が消失して数年になるな。
今のメリットはカスタマイズによる「特化型」にできる事だけだろ。
「○○専用PC」とかならまだメリットがある。
でもまあ、今は大概の事は汎用の安物PCで出来る。
なので自作PCは動画編集用とかゲーム用とか3DCG用とか録画エンコ用とかお絵かき用とかP2P用とか、
一部のユーザー向けでしかない。
32: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:23:33.74 ID:vH/LhP110.net
>>28
ネラーの趣味そのものじゃねぇかw どうりで自作率が高いわけだぜ・・・
48: アルゼンチンバックブリーカー(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:30:55.04 ID:soBGZ7lLO.net
>>28
まだ安いっていうメリットは残ってるよ
一度組めば後はパーツ交換でしのげるから、マルっと買い替えになるメーカーやBOTより維持費は安いだろ
31: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:23:20.95 ID:bFBtSTor0.net
パーツ屋っておっさんしかいないよな
34: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:24:18.13 ID:EjXAvM7X0.net
奥が深いのは分かるけど
正直今となってはロマンだよな
39: ミラノ作 どどんスズスロウン(芋)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:28:04.98 ID:BfK15huR0.net
はい、年賀状作りたいんだけどとかそういう時だけ連絡してくれる人いるよね
45: ドラゴンスリーパー(奈良県)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:30:08.56 ID:f3YffRhs0.net
俺の場合はパーツが流用できるから自作を選んでるだけよ
完全新規となるとBTOやショップブランドも視野に入るかもしれないな
46: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:30:26.17 ID:gFxpOA3v0.net
なんとなくだが、市販だとマザーボード、CPUクーラー、電源が微妙なんだよ
47: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:30:50.28 ID:wXjbkZ/m0.net
「禅とオートバイ修理技術」って本を読むといい。
PC自作オタもオートバイ修理オタも変わらない。
同じ「何かしらの善、あるいは美しさ」を追求している。
55: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:34:03.65 ID:FIc8GWjb0.net
一度自作からのパーツ交換ループに入ると全く新しいPC一台買うのが勿体ない
60: サッカーボールキック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:36:58.85 ID:Wd3bUToW0.net
これくださいって言ったらバラバラのパーツで来た時頭真っ白になったわ
63: メンマ(長野県)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:42:46.80 ID:0RQGLgzl0.net
Win95~98の時代はまだPCが不安定だったし、不具合の修理やら
メモリの増設やらCD-Rドライブの換装とかで、アパートに呼ばれて
いいように使われたけど女の部屋に入れて褒められてお礼を
言われるだけで満足で、その日一日ウキウキして暮らしてた。
ああ可哀想な俺。
67: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:44:46.95 ID:MMXulfFo0.net
たすけて DOS/V仮面!
73: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:53:05.24 ID:StIamkOU0.net
円安のせいでPCパーツ軒並み上がりすぎ笑えない
skylakeの頃までには落ち着いてくれ
75: ムーンサルトプレス(茨城県)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:54:36.85 ID:CpAZzRnl0.net
星野のケースがないと自作する気にならない。
78: レインメーカー(家)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 22:01:42.41 ID:Xd9x10ax0.net
便利な道具として使われて終わり
79: 膝十字固め(空)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 22:02:59.68 ID:34Fnh3dk0.net
ミシン使いこなすほうが絶対カッコいい
83: キチンシンク(長屋)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 22:13:52.22 ID:Yua6D82R0.net
インテルのプッシュピンクーラー付けるのには高度な知識と特殊な技術が必要
59: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/10(金) 21:36:40.99 ID:V5fgzd4J0.net
実際、一般女性漫画誌でのだめの大人気漫画家が描く
自作PCの漫画が連載されるくらいジサカーはカッコイイ
っんなわけあるか!w
お父さんにペンギンのパソコン買ってもらったんだけど、LINEってどうやるの?
社会人1日目の俺が上司に言われたことwww