「テレビ離れ」ネットがいい理由は | ニコニコニュース

若い世代ほど、ネットが欠かせないという結果も明らかになっている
web R25

NHK放送文化研究所が7月7日、「日本人とテレビ 2015」調査結果を発表した。これによると、1日のテレビ視聴時間について「30分~2時間」「ほとんど、まったく見ない」と答えた人の割合が、5年前と比較していずれも増加。「30分~2時間」という短時間視聴の割合が増えたのは、調査開始以来初めてだといい、ネット上でも話題になった。

【もっと大きな画像や図表を見る】

「日本人とテレビ」調査は、1985年から5年ごとに実施している調査だ。これまでテレビ視聴時間は、調査を始めた1985年から前回の2010年まで長時間化の傾向だったという。ところが今回の調査で20~50代の幅広い年層で前回よりも「ほとんど、まったく見ない」人が増加。特に20代では8%→16%、30代では8%→13%と顕著に表れた。反対に「テレビを見るのが大好きだ」「話題になっている番組は見たいと思う」など、テレビに肯定的な印象を持つ人の割合が減少。一方でインターネットの接触頻度は増加するなど、改めて「テレビ離れ」が明らかになった。

ネットが普及して以来、娯楽が増えたことなどによる顕著な「テレビ離れ」は何度も指摘されてきた。だが、改めて数値として表れたことで、ツイッターには、

「くだらないタレントのグルメ番組やら、昔の焼き直しみたいな番組ばっかだしね。必要なニュース以外は見ないよ。テレビですら嘘流す時代だから」


「だって、制限や偏向あるテレビより自由にやってるネット生放送のほうが面白いし」

と、テレビ番組の信頼性に疑問を感じている人の声や、

「テレビ離れは仕方ない…


ネットの方が情報が早い」
「ネットで見れるものの方が自分で選べるからいい」
「テレビはアニメ見るためとゲームするためにしか使ってないな
ニュースとかはネットの方がサクサク調べられるしな」
「テレビ離れかー。まあ、正直言ってパソコンあれば必要な情報も娯楽もほぼ全部確保できちゃうからなー。ニュースでもネットなら議論とかして情報共有できるし勉強になるし」

など、情報の「早さ」や「多様性」、それをユーザー間で「共有」「議論」するといったネットのメリットを指摘する声が多数あがった。

今回の調査では、ネットならではの情報収集がもはや“当たり前”となっている現状が、改めて浮き彫りになった。次回5年後の調査は、奇しくも東京オリンピックが開催される2020年。はたしてその時、テレビの復権はあるだろうか?


(大場嘉世)

※当記事は2015年07月10日に掲載されたものであり、掲載内容はその時点の情報です。時間の経過と共に情報が変化していることもあります。