1: 2015/07/12(日) 13:11:07.91
安すぎるのは訳ありなんやろ?
3: 2015/07/12(日) 13:12:21.06
日本メーカー(台湾製)
4: 2015/07/12(日) 13:12:56.61
やっぱり国内メーカーの方が安全で高品質やと思う
5: 2015/07/12(日) 13:13:39.96
いらん機能つけて値段あげるのやめませんか
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1436674267/
7: 2015/07/12(日) 13:16:03.38
コンデンサ日本製とか言うアピール
9: 2015/07/12(日) 13:17:14.24
>>7
いくらマザーボードのコンデンサが日本製でも中国製の電源ユニットのコンデンサが真っ先にいかれるぞ
11: 2015/07/12(日) 13:17:51.73
>>9
何言ってるのかわかんない
15: 2015/07/12(日) 13:19:35.86
>>11
電源ユニット内部のコンデンサが最もいかれやすい
10: 2015/07/12(日) 13:17:30.66
日本メーカーがぼってるだけやで
12: 2015/07/12(日) 13:18:26.56
だいたい投げ売りされてるのは外国メーカーやしな
14: 2015/07/12(日) 13:19:13.17
まぁ日本メーカーならそう変なの掴まされることないやろ
16: 2015/07/12(日) 13:19:54.37
>>14
と思うのが素人
17: 2015/07/12(日) 13:19:55.13
ワイthinkpadやけど平和やぞ
18: 2015/07/12(日) 13:20:57.56
god bless japanやぞ
19: 2015/07/12(日) 13:21:08.61
だいたい外国メーカーのパソコンっ何かちゃっちいの多いやん
21: 2015/07/12(日) 13:21:37.34
>>19
3年でアウトやぞ
20: 2015/07/12(日) 13:21:32.47
海外メーカーは内部が日本製で高品質
日本メーカーは内部が海外製で低品質
これが現実
22: 2015/07/12(日) 13:22:23.84
日本メーカーのスマホは?
25: 2015/07/12(日) 13:23:27.95
>>22
トルクええぞ~
33: 2015/07/12(日) 13:24:45.77
>>22
糞そのもの
肝心のソフトが低品質で重すぎ
23: 2015/07/12(日) 13:22:38.61
性能の差は感じなかったがアフターサービスの差はすごく感じた
それ以来は国産パソコンしか使ってない
24: 2015/07/12(日) 13:22:52.39
いまの外国メーカーだとDell,HP,レノボ,ASUS,ACERぐらいまでか。 個人用だと余計なもの入ってるイメージあるし高いから外国メーカー買うな
本日の気になる記事
お店で音楽を流してもJASRACにお金を払わずに済む方法がこちらですwwwwwwwwwwww
27: 2015/07/12(日) 13:23:43.93
ThinkPadとVAIO使った事あるけど変わらんわ
VAIOのが音がちょっといい気もするが
次は安いからDELLにしようかなと思ってる
31: 2015/07/12(日) 13:24:23.44
海外メーカーでアフターサービスしっかりしてるメーカーどこ?
40: 2015/07/12(日) 13:25:44.29
>>31
アフターサービスを求めるようなのに海外メーカーをすすめるのが間違い
壊れたら終わりよ
45: 2015/07/12(日) 13:27:05.35
>>40
おとなしく国産買っとくわ
32: 2015/07/12(日) 13:24:42.21
今は日本製とか無駄だらけやろ
37: 2015/07/12(日) 13:25:31.81
Mac Book AirにWindowsを入れるのがいいかもしれない
38: 2015/07/12(日) 13:25:32.44
エイサスかアスースか知らんけど壊れる気配ないで
41: 2015/07/12(日) 13:26:41.74
NECは日本メーカーにはいりますか?
43: 2015/07/12(日) 13:26:48.80
thinkpadて昔は捕手部品バラ売りしてくれて重宝したやがlenovoになってどうなったんや?
48: 2015/07/12(日) 13:28:07.80
ゲームする分には海外のパソコンが向いとるわ
50: 2015/07/12(日) 13:29:01.34
HP→イーマシーンズ→ASUSと買って来たけどそんなに困ったことはないなあ。
日本メーカーだとエプソンかショップブランドくらいだ気になるの。他のメーカーの無駄ソフトで高価格は嫌や。
会社のPCならNECでええやろとか思うが。
52: 2015/07/12(日) 13:29:25.32
国産と言っても海外メーカーに委託して作らせとんのが大半や
54: 2015/07/12(日) 13:30:32.58
>>52
やっぱり国内工場持ってるNECがナンバーワン
59: 2015/07/12(日) 13:32:09.43
HPはMade in TOKYOやぞ
61: 2015/07/12(日) 13:32:42.54
まぁ日本に工場あるとこは信用していいかな
67: 2015/07/12(日) 13:33:52.98
>>61
中国製の電源とマザボを日本の工場で組み上げてどうなるっていうんだよ
70: 2015/07/12(日) 13:34:54.56
>>67
最後にチェックするのが日本人ってだけで安心感があるようなないような
72: 2015/07/12(日) 13:35:56.16
>>70
自分で組み立ててチェックするのが一番安心やで
74: 2015/07/12(日) 13:36:39.61
巷で話題になってるソフト面の安全性考慮して日本製メーカーに走るなら分かるけど
ハード面のクオリティで日本製メーカーを語るのはおかしい
どこだって電源とか真っ先にコスト削る部分だし
75: 2015/07/12(日) 13:36:38.00
mouse computer使っててすまんな
79: 2015/07/12(日) 13:39:15.48
電源以外は別にボロでもいいけど電源だけは最高品質のを使った方がええぞ
最悪全部壊れる
★おすすめ記事★
Crucial 内蔵 SSD 2.5インチ MX100 512GB SATAIII CT512MX100SSD1