2015年7月13日。とてつもない悲しみが世界を駆け巡りました。任天堂の岩田聡代表取締役社長の逝去。この日はゲーム業界人や著名人、ゲームファン。岩田さんを知る人々が、耐えられない深い悲しみを吐き出す日となりました。
Thank you for everything, Mr. Iwata.
— PlayStation (@PlayStation) 2015, 7月 13
ツイッターでソニーのPlayStationアカウントもまた、岩田さんの追悼のメッセージを投稿しています。一時は同じ未来を見つめ、「ゲームとは?」にそれぞれの価値観で向き合ったライバルからのシンプルな言葉は、心に響くものがあります。
僕は岩田さんにお会いしたことはありません。ただ、岩田さんが自分の心はゲーマーだと言ったように、僕もそのひとりであり、彼の手がけた作品を数多く体験しています。今思えばそうか、これも岩田さんだったのか、という作品が多々ありました。
僕が思う岩田さん最大の功績は、ゲームをお茶の間に引き戻したこと。
かつてテレビゲームという文化の礎となった、ファミコンことファミリーコンピューター。それは確かに「ファミリーで楽しめる」ゲーム機であったように思えます。その時代、テレビは一家に一台、お茶の間にあるみんなのテレビを使い、2つのコントローラーを順繰り順繰り回して、ひとつのゲームを家族みんなで遊ぶ。そういう光景も珍しくはありませんでした。大人にとってもテレビゲームは画期的な体験だったんです。
その後はというと、テレビも一家に一台から、ひとりに一台へ。ゲームもまた全体で見るとじっくりと時間をかけて個人で楽しむものや、共通の趣味を持つ友達と集まって遊ぶ方向へと進化して行きます。このままテレビゲームはよりパーソナルなものへと進化していくのだろうか?と思っていた矢先。ゲームを再び家族で楽しめるようにしたのがWiiでした。
みんなで遊ぶとこんなに楽しいんだ!と、「ひとと遊ぶ」ことの楽しさをテレビゲームの中に再び落とし込み、スペック競争の流れに乗るのではなく、ハードウェアとソフトウェアの両方からゲーム機を通じた「あそぶ楽しさ」を再提案したのです。
Wiiが世代を問わず楽しめる理由のひとつに、多くの人がシンプルに行える「体を動かす」ことを操作へ落とし込んだことが挙げられます。ゲームをしない人たちにはボタンの数が多いだけで、それは難しいものだと感じてしまいますが、Wiiはとことんシンプルです。それこそゲームによっては使うボタンは2つだけ。「はい」と「いいえ」。
これによりそれまでひとりで、もしくは友達と楽しむようなゲームから、家族みんなが参加できるゲームへ。お父さんも、お母さんも、それこそおじいちゃん、おばあちゃんまでみんなで参加できるテレビゲーム機がWiiでした。結果、個人の自室から、お茶の間へ
。Wiiは28年の時を経てお茶の間に復活したファミリーコンピューターなのです。
この体験をしたのは、後にも先にも幼少の頃のファミコン。そして大人になってからのWii。この2つだけです。ある日、気づかれないように巧みな接待プレイをされて上機嫌な父親に聞いてみたことがあります。数えるほどだけど、こうやってみんなで遊んだことがあったよね、と。
「そんなのわすれちゃったなぁ…」と、父親ははぐらかしましたが、、少年の頃の僕にはすごく嬉しい出来事だったのを記憶しています。父が「遊んでくれた」ではなく、「一緒に遊んだ」のがすごく嬉しかったのです。もちろん当時から僕の接待プレイの腕前は一流でした。
……そんな楽しくて、ちょっと気恥ずかしくなるような出来事を大きくなってから思い出せたのは岩田さんのおかげなのかもしれません。
岩田さんの逝去は、任天堂にとってもゲームファンにとっても残念であり、悲しいことです。直接お会いしたことはありませんが、任天堂の公式コンテンツで、岩田社長自らがインタビューを行なうという「社長が訊く」しかり、さまざまなメディアでのインタビューや対談を通じて、岩田さんのゲームに対する思いや情熱、真摯な姿勢はひしひしと伝わってきました。この人は心の底からゲームが好きで、大事にしている人なんだと。
そして、もう岩田さんから直接その思いと情熱を伝えてもらうことはないのだと思うと、寂しくてなりません。なんと声を出していいのかわかりません。
いわっち…。いわっち…。いわっち…。
僕にはただ、その愛称を呼び続けることしかできません。こんなにも偉大なプログラマーを、ディレクターを、プロデューサーを、ゲームを愛していたゲーマーを失って、どんな文字でこの悲しみを表現していいのか、本当にわからないのです。
我々は、ゲーム業界はすごく大切な人を失いました。しかし、ゲームという文化や姿勢を変革した「みんなで楽しい!」ゲームへの哲学が終わってしまうのか?というと、決してそうではないはずなのです。それが素晴らしいものだと感じる人たちによって、岩田さんの目指したゲームの姿は今後も受け継がれていくことでしょう。
確証はありません。でも、これまで一緒に任天堂を作ってきた人々なら、きっとそういうゲーム、そういう未来を作ってくれる。そんな確信があるのです。
『ゲームをやる人の数が増えてくれたら、必ず未来につながる。』
「社長が訊く Wiiプロジェクトシリーズ」より岩田さんの言葉
本日は7月15日、奇しくもファミリーコンピューター(通称ファミコン)32歳の誕生日。そんなファミコンから始まり、Wiiで再提案されたその未来は今へと繋がりました。そしてこれからもきっと。
ありがとう、いわっち。すてきな体験をありがとう。天国でも楽しいゲームをたくさん作ってくれると嬉しいです。
近いか遠いかはわかりませんが、僕はいつか必ず遊びに行きます。
(小暮ひさのり)