1:2015/07/25(土) 08:40:05.32
ダイキン工業は23日、東京23区内の外国人会社員の8割以上がエアコンの設定温度がセ氏28度だと「暑い」と
感じていることが分かったと発表した。省エネのため設定温度を28度にすることには53%が共感しているが、
実際に仕事が最もはかどるのはそれより低い24度だとの回答が多かった。
同社が6月12日から7月7日まで実施した「第21回 現代人の空気感調査」で判明した。東京で働く外国人100人を
対象にインターネットを通じて調査した。
61%の外国人が夏場のオフィスを不快と感じていた。最も仕事がはかどる設定温度は24度との回答が19%と
最多だったが、実際にはそれより高い25度以上に設定されているオフィスが6割以上を占めており、30度以上も
2%あった。
暑さを感じるのは「通勤時(51%)」との回答が最も多かった。理由として「他の乗客の背中が当たる」「満員電車は
冷房があってもひどく暑い」などの声が挙がった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89664220T20C15A7L83000/
3:2015/07/25(土) 08:40:51.24
28度設定とか頭おかしいよな、暑いんだよ意味ねーよ
5:2015/07/25(土) 08:41:44.79
なめとるな
工場の中は35度やのに
6:2015/07/25(土) 08:42:03.89
28度でもさみーよ
夏になるとオフィスでは厚着になるって意味わからん
8:2015/07/25(土) 08:45:05.96
まあ26度がいいよね
9:2015/07/25(土) 08:45:36.84
国道沿い西向き全面ガラスの部屋だと24度設定でも冷房あんまり効かないぞ
13:2015/07/25(土) 08:47:41.36
車の中は憩いの場だ
車で出かけるときはエアコン独り占め
14:2015/07/25(土) 08:47:52.22
外人は冬でも半袖のイメージ
15:2015/07/25(土) 08:48:17.44
あいつら日本人と違って肉ベースで身体が仕上がってるから恐ろしく代謝がいいんだよな
16:2015/07/25(土) 08:48:32.47
文句言う外人は冷凍庫の中で作業させろ!
17:2015/07/25(土) 08:48:54.32
外国人って体温高いんだろうな
真冬に来日してくる連中でも半袖の奴たまにいるし
19:2015/07/25(土) 08:49:44.63
外人って、ロシア人もいればケニア人もいるだろ。人種によって感じ方は天と地ほど違うぞ。
20:2015/07/25(土) 08:49:53.28
ずっとオフィスにいるならいいんだよ(´・ω・`)
飲食店とかでもそうだが、クソ暑い時に涼みに入っても28℃設定じゃ全然意味が無い
22:2015/07/25(土) 08:51:15.74
つうか、涼しくする為のクーラーなのに、
暑いって言う温度設定ってアフォだろ。
涼しさがメインなのか?節電がメインなのか?
24度でも20度でも何でもいい、涼しい空間にしろよ。
24:2015/07/25(土) 08:53:55.24
温度設定じゃなくて、消費電力で設定できるようになればいいのにな。
国が昔のエアコンの28度相当の消費電力推奨して、最新型なら涼しくできるよ的な。
103:2015/07/25(土) 09:49:45.35
117:2015/07/25(土) 10:08:57.71
>>24
総務部が28度にしたり、エアコン消したりして電気代削減できたと嬉々として報告してるから
とにかく消費電力を削減するのが目的であって、エコだとかそういうのは関係ない
さすがにエアコン消すのには苦情が来たらしく「状況を判断してエアコンをつける」ということになったが
119:2015/07/25(土) 10:11:27.36
>>117
俺たちは夏服だけど長袖作業着で仕事してるのに
総務はクールビズとか言って半袖で仕事ててブチ切れそうになるわ
25:2015/07/25(土) 08:55:34.14
私のデスク、エアコン直下だから28℃でも数時間で極寒になる。
手の震えにトラックボールが反応してCATIA誤操作するレベル。
PC本体が床置きで床にも冷風通すシステムなのか知らないけど、
事務服がスカートスーツだから冬も夏も足元が異様に寒い。
やたら下げたがる脳筋とデブは脳みそ沸騰して氏んでしまえ。
81:2015/07/25(土) 09:28:51.99
>>25
コンビニとかで見る、エアコン送風口に付ける省エネアイテム買って貰えば?
27:2015/07/25(土) 08:55:50.87
外人様の言うこと聞かないと後で過酷な環境で強制労働を強いられたって問題になるぞ
30:2015/07/25(土) 08:59:01.03
24度だとちょっと肌寒いんだよバカ
31:2015/07/25(土) 09:00:01.74
28度だと作業効率落ちて
結果として、就業時間伸びて
28度より低い温度の時より電気代かかることになってんじゃね?
38:2015/07/25(土) 09:06:02.67
マジで勘弁してほしい
39:2015/07/25(土) 09:06:36.03
間を取って26度にしよう
58:2015/07/25(土) 09:14:54.30
>>39
俺は部屋のエアコン26でちょうどだなー
28は暑いよね
47:2015/07/25(土) 09:10:17.68
26、27、28度の差が1度刻みとは思えないぐらいだよな
1日中エアコンつけてる奴wwwwwwwwwwww
43:2015/07/25(土) 09:08:51.49
温度下げると、女子社員が半日使って、天井の空調に段ボールで風向きを変えるための謎の工作物を付けるから気をつけろ。
105:2015/07/25(土) 09:53:22.69
>>43
こう言うのがあるから、女は嫌がられるんだよな。
48:2015/07/25(土) 09:10:30.47
冬も冷房最強設定だけどなw
52:2015/07/25(土) 09:12:25.18
一緒に扇風機も回したらええねん
体感温度がぜんぜん違うで
62:2015/07/25(土) 09:16:12.08
>>52
節電のために小型扇風機は回すなとお達しがきました。28度とか普通に暑いよ。
いくら節電できても人間の効率が落ちると言う事を総務や上の連中は判ってない。
57:2015/07/25(土) 09:14:52.12
温度じゃなくて湿度が問題なんだって何度も言われてるだろ
エアコン設定22度で電気ヒーターつければ28度でも快適になるよ
59:2015/07/25(土) 09:15:27.22
ちゃんと室温上昇対策取った事務所の設定温度24℃と
全く取られてない場合の28℃設定で電気代が変わらない事を実演してやっと24℃にさせたら
仕事中のイライラや眠気がすっとんで作業効率上がりまくりでワロタ
28℃で良いとか言ってる経営者はただのバカ
60:2015/07/25(土) 09:15:35.99
大事なのは温度じゃない、風だ
従業員にサーキュレーターを配れ
72:2015/07/25(土) 09:22:23.05
みんなが独自の扇風機を使ってるけど結果的に節電になって無いのでは
77:2015/07/25(土) 09:26:17.87
エアコンのセンサーがある部分が28度だから場所によっては1~2度高くなるしな。
あと省エネって行っても、コンプレッサーの電源がオフになると
ただの送風機になるから暑いんだよな。
83:2015/07/25(土) 09:29:12.47
会社の広い部屋を平均28度にするために超冷たい風が出てんだよ
28度で大袈裟なとかいうやつ、6~8畳用と混同するな
101:2015/07/25(土) 09:45:36.87
>>83
最新のビルならともかく古いビルのエアコンは糞だから28度設定は本当に糞熱いんだよ。
やせ形の俺ですら汗がにじみ出るのが自然な体感温度にしかならんぞ。
87:2015/07/25(土) 09:33:14.59
うちの総務の車エアコン28℃設定厳守と書いてある
アホかと
89:2015/07/25(土) 09:36:03.95
>>87
車もかよ・・・(´・ω・`)
これもうわかんねえな
93:2015/07/25(土) 09:38:35.98
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437781205