1:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)14:31:08 ID:r8O
今から初めてのPC自作するわ
ゆっくり進行だけどアドバイスよろしく
3:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)14:34:51 ID:ZaR
脂注意しろ
4:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)14:44:55 ID:r8O
>>3
おk 気を付けるわ
スレたて初めてだから勝手がようわからんけど
PCの構成は
【CPU】 Core i7-4790K BOX
【CPUクーラー】阿修羅 SCASR-1000
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G
【マザーボード】ASUS H97-PRO
【電源】CoolerMaster RS-750-AMAA-G1-JP
【SSD】crucial CT250BX100SSD1
【HDD】 東芝DT01ACA100
【光学ドライブ】 DRW24D3STBLKGAS
【グラフィックボード】 なし(960か970で迷い中)
【サウンドカード】 オンボード
【ケース】Define R5 ti
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
【キーボード】iBUFFALO ゲーミングキーボード
【マウス】LOGICOOL G300s
【ディスプレイ】 SONY BRAVIA
【用途】今の所、ブラウジングとネトゲ(FPS,steam)が主で後後MMDがしたい
【合計金額】135,536円
5:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)14:45:45 ID:jO7
それ、組みあがってるやつ同じ値段で買えないか??
7:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)14:49:50 ID:r8O
>>5
tekeoneあたりで買えるけど
自作したかったから
パーツごとで買っちまったわww
11:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:02:35 ID:SKp
電源がちょっと大きいけどそれ以外は普通すぎてなにも言えん・・・
12:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:06:52 ID:r8O
>>11
知識0から一か月間考えぬいた構成や
お前さんのおかげでちょっと安心した
てか、静電気怖すぎてマザボを袋から出せないんだが
8:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)14:52:26 ID:ZaR
なるほど…
そのHDDって事は……
お前どーてーだな!!!
9:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)14:56:08 ID:r8O
>>8
HDDで童貞バレるとかまじかんべn
ま、お前も仲間だろ?
10:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)14:57:44 ID:r8O
とりあえず全裸になったわ
作り始める!
13:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:07:23 ID:ZaR
(´・ω・`)oO(本物かよ…)
14:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:07:55 ID:ZaR
湿度高いなら気にすんな
15:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:10:54 ID:r8O
だしたったww
マザボってカッコよかったんだな
17:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:16:05 ID:r8O
CPUの端子って少しでも触ると乙る?
18:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:16:59 ID:ZaR
アカン!
19:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:17:41 ID:r8O
>>18
マジか…
手が震えてきたぞ
25:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:25:23 ID:r8O
これでいいかな?
てか、蓋閉じようとしたら固すぎて閉じれない
もしかしてやっちまった?
26:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:27:33 ID:ZaR
横から見てきちんと入ってる様ならもっと力入れろ
29:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:30:54 ID:r8O
無事いけたわ;;
ありがとう
これで壊れてたら諦める
30:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:36:45 ID:pRx
(グラボが960か970で迷ってて、エンコしないならi5で十分だったんじゃね…?)
まぁ頑張れ
応援してる
31:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:37:35 ID:r8O
>>30
おいやめろwwちょっと気にしてんだぞww
とりあえず応援ありがとうな
33:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:42:36 ID:X2p
Kいらなかったんじゃ
34:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:43:21 ID:xKi
>>33
シーッ!
35:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:44:08 ID:r8O
おまえらやめろ!
懐と胸に刺さるわ…ww
メモリあってるよね?なんか固かったけど
36:nnmm◆cvrNac/JC2 2015/07/24(金)15:44:57 ID:uaz
合ってる合ってる
メモリ入れる時はすごいかたいお
39:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:50:39 ID:r8O
>>36
安心したありがとう
40:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:51:22 ID:r8O
てか、マザボに間違えて電源つけたら
コネクトが外れなくなった\(^o^)/
42:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:55:46 ID:ZaR
また固いだけな予感
44:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)15:58:07 ID:r8O
画像のちっさい方を付け忘れちゃったから
デカい方を抜こうと思ったら
マザボ折れるんじゃないかってくらい抜けない\(^o^)/
一応爪は押してるけど固いだけなのかな?
ちょっと力一杯やってくるわ
51:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:11:39 ID:3kf
>>44
入れたり抜いたりが好きなのね
46:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:01:49 ID:X2p
硬いだけだろうな
マサボ壊さないようにクニクニしながらやってみ
48:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:03:50 ID:r8O
>>46
ありがとう
言われた通りクニクニしてたら抜けた!
こんなに硬いのな
50:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:06:42 ID:X2p
>>48
そりゃ抜けたら電源落ちるから簡単には抜けないだろw
52:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:12:52 ID:r8O
>50
言われてみたら納得したわ
で、今こんな感じでマザボの空き箱の上に
マザボ等を直置きしてるんだけど
このまま通電してショートしたり壊れたりしない?
最小構成のテストしてみたいんだけど
53:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:16:42 ID:3kf
>>52
運
CPUファンまだなのね
54:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:17:23 ID:r8O
運なのか
怖くなってきたな…
とりあえず起動確認だけしようかなと
58:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:21:48 ID:3kf
>>54
稀な例なら
箱の印刷インクでバチッとか
ピンが曲がってたり
ネジや切り屑でバチッとか
絶対にゼロとは言えない
失敗経験あるし
59:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:22:53 ID:r8O
>>58
そうなのかー
勇気だしてやってみるわ
60:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:27:57 ID:r8O
最小構成でのチェック甘く見てたわ
ドライバーでショートさせるとか聞いてないから
やらずに組み立てていきます
61:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:29:56 ID:3kf
電源スイッチがつなげられないと?
62:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:33:36 ID:r8O
ケースの奴を繋げればいいの?
ここは自己責任でドキドキを最後までとっておくことにするよ
後、これがCPUクーラーや
64:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:35:14 ID:X2p
>>62
でけーなw
63:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:34:07 ID:u2s
さいしょからわりと欲張りスペックだな
66:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:38:34 ID:r8O
>>63
自分でもそう思う
色々できて数年使えればいいかなと考えてる
67:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:39:12 ID:GST
俺も自作童貞だけど割と自作って命懸けなんだな…
手先は器用な方だから自作を検討してたがなんか不安になるな
69:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:43:59 ID:r8O
>>67
まだ途中だけどやりたいならやった方が良いと思う
手汗凄いけど楽しいww
72:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:46:50 ID:3kf
>>67
おばちゃんでも作れるから大丈夫
俺が横で口出しまくってたけど
71:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:46:06 ID:X2p
ちゃんとグリス塗ったかー?
74:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)16:57:18 ID:3kf
クーラーの重みでバキッ
歪んであれっあれっ入らない
こんなとこか?
76:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:00:25 ID:r8O
残念まだグリスを塗り終わった所だww
はみ出るといけないらしいし
こんな感じで大丈夫?
77:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:02:55 ID:3kf
ちょっとムラだけど大丈夫じゃね
79:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:06:02 ID:3kf
ゴミさえなければ
締め付けたら伸びるしハミでるし
82:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:19:04 ID:r8O
手間取ってるすまん
おまえらのアドバイス見ると安心するわ
ネジってネジ溝(?)がプレートに埋まるくらいまわしちゃっていいの?
そんなにまわさないでって説明書には書いてあるけど…この文じゃ加減が分からんwww
83:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:21:03 ID:3kf
これはよくシラネーけど
止まったとこでいいんじゃね
バネがついてるのもあるし
86:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:23:12 ID:g1v
今北
なんでcpuはkなのにママンはhなの?
87:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:23:59 ID:X2p
>>86
そこに触れたらいかんらしいw
88:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:24:37 ID:g1v
>>87
お、おうすまん空気嫁だたか
90:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:28:06 ID:ZaR
DTなんだからしょうがないだろ
彼はDTなんだぞ
繰り返すが彼はDTだ
91:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:29:17 ID:X2p
頑張れDT!!!
95:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:35:38 ID:r8O
出来たー!!
応援ありがとう!
てか、童貞広めるなww
おまえらも仲間だよな?な?
96:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:36:43 ID:r8O
マウントのつけ方間違ってて
クーラーが右に左に結構な幅ゆらゆらしたけど
気にしないで進むわ…
98:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:39:20 ID:g1v
>>96
あっ…察し
ケースに入れる時はママンを立てることを忘れて内海
それでクーラー大丈夫そう?
101:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:45:04 ID:r8O
>>98
説明不足だったわすまん マウントを固定する時ね
グリスがはみ出てない限り今は大丈夫だと思う
97:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:38:02 ID:rNA
なんか楽しそうなことやってるな
102:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:46:16 ID:r8O
今はケース準備中
スペーサー付け忘れて壊した人いたから
結構恐れてる工程
104:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:50:04 ID:vzD
スペーサーはこれでもかと付けといた方が良いかもね
自分もそれで逝った記憶があるから!
105:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:52:26 ID:g1v
ネジの取り違え期待アゲ
107:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:55:13 ID:r8O
>>105
フラグたてんなww
106:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)17:52:37 ID:rNA
そろそろ起動?
110:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)18:05:18 ID:r8O
>>106
起動まではまだかかりそう…
109:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)18:04:00 ID:r8O
なかなかマザボがつかなくて
ケース間違ったかなって泣きそうになったわww
後、先に電源つけたの失敗だった
俺だけかもしれんが自作童貞の人は気を付けた方が良い
113:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)18:18:58 ID:r8O
【悲報】スペーサーが根元から外れる
114:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)18:21:48 ID:vzD
(ノ∀`)アチャー
115:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)18:27:35 ID:ZaR
(;ω;`*)ドンマイダヨ いっち
116:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)18:34:34 ID:r8O
解決したんだけど
他のネジが抜けなくなってて進まん…\(^o^)/
117:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)18:43:47 ID:r8O
と、とれた・・・マジで泣きそうだったわ
マザボって雑にあつかうと簡単に壊れるパーツかな?
周辺をドライバー傷つけた恐れがあるんだけど
118:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)18:45:12 ID:vzD
お、恐らくないと思・・・われる
119:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)18:46:21 ID:r8O
そっか
引くに引けないからやってみるよ
ありがとう
120:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)18:56:18 ID:r8O
ついたー!
事故った時にはちょっとテンション下がったけど
気にしない方向でいくわww
点くか楽しみ!
127:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)19:12:20 ID:g1v
飯食って帰って来たら全然進んでなくてワロタwww
132:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)19:28:23 ID:r8O
後は配線だけ!
ここまでで5時間もたってて草
見てくれてアドバイスくれてる人ありがとうな
134:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)19:32:32 ID:g1v
>>132
オメッ!
電源ケーブル背面配線にしたりスパイラルとかppで括った方がメンテしやすくなるよ
133:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)19:30:30 ID:QyF
おう感謝しろよ
135:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)19:33:46 ID:r8O
感謝しかない
裏配線かやってみようかな
136:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)19:35:13 ID:g1v
>>135
見た目も美しくなるしなんとなくエアフローも良くなる気がする
今やらないと多分ずっとやらないww
138:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)19:37:50 ID:r8O
>>136
おk
それならやってみる
137:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)19:36:50 ID:ZaR
これだからDTは…(´・ω・`)
今まではほんの前戯
むしろこれからが本番だろ!
142:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)19:49:59 ID:r8O
真上に思いっきり引っ張ってもいける?
143:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)19:59:32 ID:r8O
握力なくなっちゃったわ・・・
固すぎ
144:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)20:02:48 ID:QyF
勢いつけたりしないなら少々力入れても大丈夫
145:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)20:04:10 ID:r8O
アドバイスありがとう
今抜けた・・・
ちょっと隙間が空くまでは結構力入れて
後はクネクネで簡単にあくのね
コツ掴んだ気がする
146:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)20:15:03 ID:QyF
適当に言ったら上手くいったようでなによりだ
147:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)20:30:43 ID:r8O
配線初心者殺し杉ワロタ
148:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)20:33:34 ID:vzD
最初はそんなもんだw
150:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)21:11:59 ID:r8O
遅くなってすまん
配線大体おわりました!(1枚目
だけど2つどこに使えばいいか分からない線があるから
おまえら助けて…
・電源から出てるこの黄色い線を使う場所がない(2枚目
・ケースから出てるpower swが線の配色が黒黒と白黒があって
黒黒の方が余ってるんだけどいいかな?(多分白が+で黒が-みたい)
153:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)21:19:18 ID:vzD
マザボにPowerswのコネクタない?
154:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)21:21:18 ID:r8O
>>153
あるんだけど一つしかない
で、Resetコネクトが余ってるから印字ミスかもしれない
157:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)21:28:35 ID:vzD
CPUに電源を供給するATX12Vコネクタに4PIN刺さってるんだったら
2枚目の写メの奴は、6PINx2はグラボの補助電源用だから気にしなくてもおk
158:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)21:29:02 ID:r8O
ありがとう
安心した
163:名無しさん@おーぷん 2015/07/24(金)22:24:30 ID:r8O
あまりの遅さに人居なくなっちゃったかな?
怖かったんでpowerswとリセットswは挿さずに
電源入れてみたいと思います。
側は完成!(?)