1: coffeemilk ★ 2015/07/25(土) 16:41:18.86 ID:???*.net BE:287993214-PLT(14012)
西洋文明発祥の地・ギリシャが、いま奈落に突き落とされつつある。国際通貨基金(IMF)への返済は事実上のデフォルト状態に。挙げ句、国民投票ではEUの示した改革案への反対が多勢を占め、ユーロ脱退も現実味を帯びる。翻って我が国は……。対岸の火事では済まない、恐ろしい数字が並ぶ現実をお伝えする。
***
EUなどの金融支援が失効し、IMFへの15億ユーロ(約2000億円)の債務も延滞扱いに入ったギリシャ。計2428億ユーロ(約32兆5000億円))の借金を、なお抱えたままである。日本の場合、国の借金は14年度末時点で1053兆円。GDPは490兆円だから2倍以上、世界一の負債額である。それでも、「借金の7割以上が外資のギリシャに対し、日本は9割以上が国民の資金。外国に頼らず経済が回っており、デフォルトの可能性は低いというのが通説です」とは、シグマ・キャピタルの田代秀敏チーフエコノミスト。ところが、「金融市場は別の見方をしています。いざデフォルトとなれば、ギリシャは外国人の債権を払わずに生き残れますが、日本は借金の大半を自国民が背負わねばならない。となれば、財政を蝕む年金、医療、介護を削らざるを得なくなります」その借金は毎年40兆円近く積み重なっており、「超低金利なのに国の利払い費は膨れ、10兆円を超えています。金利が1%上がれば利払いは10兆円増え、仮に3%を超えたら30兆円。国の収入の多くが吹き飛んでしまいます」(同)
■2025年の恐怖
現在、国内の個人金融資産は約1700兆円。ローンなどの債務を差し引き、実質1400兆円とみられる。「理論上は、借金がその額を超えたら国内では資金調達できず、むろんその前にアウトでしょう。現在、日銀以外の金融機関は国債購入を控え始めている。手持ちの国債を処分し始めた“その時”が危険信号です」(同)
城西大学の霧島和孝教授も、こう言うのだ。「日銀は13、14年と2年間で合計160兆円の国債を買い込み、トータルで発行額の4分の1にあたる二百数十兆円分を保有している。いずれは手放さねばなりませんが、これを引き受ける国内の貯蓄が、少子高齢化とともに減る一方です。となると、国債の金利上昇を防ぐため外国人に持って貰うしか手がなくなる。ゆくゆくギリシャのようにならないとも限りません」
五輪開催の20年が、経済の節目になるといい、「それまでにゼロ金利などの金融政策を正常化せざるを得ません。その段階で、日銀は手持ちの国債を手放していくのでしょうが、そこで金利が上昇するおそれも大いにあるのです」(同)さらに、先の田代氏は、「25年になると、有権者の半分以上が65歳以上となる。おいそれと年金削減などできず、かといって返す時は大増税プラス社会保障のカットは免れない。“インフレ税”という形で債務を減らすか、年金カットで増税か。Xデーが来たら、ギリシャどころではない地獄の苦しみが待っています」もはや、一日たりとも安閑としていられないのだ。
http://www.gruri.jp/m/article/2015/07240800/

【驚愕】タモリがサングラスしてる理由wwwwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】引っ越し屋でバイトしているけどこれから引っ越しする人に言いたいことがある
女の子から黄色い声援受けた事ある奴wwwwwwwwwwwwwwww
佐野ひなこ「ウエスト51です」実際に測定した結果wwww(※画像あり)
引用元 : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437810078/
21: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:46:17.30 ID:WBMIjJCF0.net
日本はまだまだ税金上げる事が出来るし、インフレ税も可能。
ギリシャの様にはならない。
様にはならないだけで、悲惨なのは確かだがw
193: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:05:05.62 ID:rvmHOYeB0.net
日本国民が貸してるなら日本国民の資産だろうに
11: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:44:01.65 ID:rcQDwqcS0.net
日本の借金は頭の弱い妹から金借りてるようなもの
188: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:04:54.82 ID:BuNglzZB0.net
いやほんと
赤字国債って何兆まで出せるのかね
できれば俺の生きてる間は無事もって欲しいが
「給料日前できびしい」が理解できないんだがwwwwwwwwww
【愕然】ゆとり俺氏、ブラック企業に入社した結果wwwwwwwwwwwwww
【画像】NHKで映った福岡の通行人が美人すぎると話題にwwwwwwwwwwwwwwww
25: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:46:47.33 ID:CotaEci10.net
金融資産1700兆に海外なんとか300兆だっけ?
まだ1000兆くらい余裕があるって話じゃ?
175: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:03:24.76 ID:rU5OSs1l0.net
いや、誤解が多いが日本国民は金持ちだぞ 大多数は違うけどw
日本政府に1000兆円を日本国民が貸している
銀行や郵貯に貯金して、微々たる金額ではあるが金利付くじゃないか
もちろん無尽蔵に政府が借金してもいい、という話では無い
37: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:49:04.80 ID:DryHBFXq0.net
まぁ実際にそうなれば外国の国債も売り払うだろうし、地球経済が終わる。
171: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:02:53.95 ID:d006VBLp0.net
大丈夫大丈夫
いざって時は米国債売るとかその内言い出すだろバカ政党なんだし
米国債全額売却決定とかなったら、国会議事堂にアメリカ特殊部隊が総結集して突入してきそうなくらいアメリカキレるけどw
55: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:51:47.72 ID:MHWp+iVJ0.net
対外債務はデフォルトしないと返さないといけない
対内債務は国民をだまくらかせばよい
増税とかインフレとかしらばっくれるとか
165: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:02:15.82 ID:stoXe3Vj0.net
普段から借金借金言ってるから許される部分ってのも有ると思うよ。
無借金になろうものなら、売り先である外国から何を言われるかわからん
102: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:57:05.46 ID:uynGD/bE0.net
日本国民が金を使わず民需が伸びない
だからその貯蓄金を国が代わりに使って
官需を創生している
122: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:58:32.83 ID:YmgvHegU0.net
250兆ぐらいは日銀保有だから借金じゃない。
政府は550兆ぐらいの金融資産を保有。
全然問題ない。
143: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:00:31.30 ID:RVNUBHxe0.net
ギリシャ国民ほど陽気じゃねーし、みんな真剣に働いてるだろ。
145: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:00:33.25 ID:fAW9I8jM0.net
日本人は貸している側だと何度言えば
71: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:53:37.02 ID:U/g+YHvt0.net
借金返済のめに海外に持っている資産を売却しないとな
169: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:02:44.05 ID:wR+m7DiC0.net
国が国民から借りてるだけだよ
というのはまあわからんでもないが
返す方法がど田舎に高速道路通してあげました、よかったね
公務員のみんなの給料あげました、よかったね
なんだろ
72: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:53:39.80 ID:JtF650BF0.net
財務省は財政破綻を選べないだろうから、円紙くずエンドだろうな。
預金封鎖で新円切り替え。戦後やってるから、二度目だ。
31: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:48:03.72 ID:PkE3yv0U0.net
ギリシャを笑えない
韓国を笑えない
153: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:01:30.73 ID:l3htULSx0.net
借金してんのに他国に金渡す国家だからなこの国は。
16: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:44:50.59 ID:9s6ivPJO0.net
消費税25%まで上げれば大丈夫だから
184: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:04:25.64 ID:XN2W5CVA0.net
ギリシャとは違うって言っても、毎年40兆円も国債発行し続けてどんどん増える一方。
これから更に社会保障費も増えていく中でいずれも破綻するんじゃないの?
9: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:43:51.84 ID:mird/lwF0.net
まあ、ギリシャとは状況違うがね。
とはいえ、JSCみたいな金つかうことしか考えてない団体がたっぷりとあって、
それが官僚の天下り先になってる状況が「大丈夫」とは言い難いし。
新自由主義経済に強引に持ってった小泉さんは批判されるけど、あれくらい強引に
やらないと天下り組織を潰すって難しいよね。
216: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 17:06:54.22 ID:l+vzoZF60.net
景気が良くなれば自然と借金は減りますよ~
国民や企業が使わないから政府が代わりに使ってるだけ~
なぜかってGDPを下げないために
63: 名無しさん@1周年 2015/07/25(土) 16:53:16.05 ID:BuNglzZB0.net
そろそろ公務員改革せんと不味いでしょ
ギリシャも公務員改革失敗して結局ああなった
確かにギリシャを笑えないな
1001: 名無しの円速 2015/00/00(株) 00:00:00.00 ID:kabooo.net
【画像あり】FX逆張りトレード解説が解り易すぎる女性トレーダーのブログ!!!
【画像】志田未来が電車に乗っててワロタwwwwwwwwwww