1:2015/07/28(火) 15:22:15.70
2:2015/07/28(火) 15:23:00.39
なお本人は飛び級でミシガン州立大入学
9:2015/07/28(火) 15:25:37.28
4:2015/07/28(火) 15:23:35.28
なお芸人としては日本の芸能界に馴染めない模様
11:2015/07/28(火) 15:26:29.52
7:2015/07/28(火) 15:25:24.74
こいつのIT会社って名前聞いたことないけど大きいんか?
それともライブドアぐらいのがオラついてるだけとちゃうやろな
14:2015/07/28(火) 15:29:09.34
10:2015/07/28(火) 15:25:37.36
効率よくすれば職にあぶれる奴でるやん
13:2015/07/28(火) 15:27:36.43
IT部門に限った話じゃないからね、仕方ないね
16:2015/07/28(火) 15:31:38.90
無駄なドキュメント、無駄な作業ばっかり
しかもPM>SE>プログラマの順にえらいって風潮で
大手が優秀な人材取ってプログラマ育てんから
まともなプログラマがおらん
電車でスマホゲー←わかる 電車で携帯ゲーム←ダメ
19:2015/07/28(火) 15:34:10.80
こいつめっちゃIT顔してるよな
20:2015/07/28(火) 15:34:37.53
建設と一緒だからな工程が
21:2015/07/28(火) 15:34:45.67
生産性はギリシャ以下だもの
効率悪いシステムなのに何故効率悪いのかすらわかってなく無駄な作業を増やして仕事した気になる
社会システムの問題だしねぇ
おもてなしより生産性あげる努力せぇや
25:2015/07/28(火) 15:35:55.38
そら日本のIT産業はアメリカの10年くらい遅れてるし
札幌でおきたIT革命を拓銀つぶすことでだめにしたのは大きかった
29:2015/07/28(火) 15:37:55.70
効率化とかいいながら
意思疎通の段階にアホみたいな無駄を作るのが日本の文化やぞ
30:2015/07/28(火) 15:37:56.69
客もSIerの営業もオールバカだから大丈夫
32:2015/07/28(火) 15:38:22.09
こいつ第2のパックン狙ってんの?
34:2015/07/28(火) 15:38:41.11
その非効率な作業で維持されてる雇用っていうのもあるよね
全部効率化されたら仕事なくなる奴いっぱいおるんちゃう
35:2015/07/28(火) 15:40:08.09
38:2015/07/28(火) 15:40:44.28
>>34
生産性上がったら海外から仕事とれるやろ
まあだから上でもグローバルの中じゃやってけないって書かれてるんだろうが
36:2015/07/28(火) 15:40:17.25
新興IT会社なぞやたらあるのに
大したことできとらんのか
既存の日本の産業じゃないもので
ドンと行こうとしながらも旧態依然とした企業風土は覆せずにいるのか
39:2015/07/28(火) 15:40:51.51
てもwhy japanese people言うだけで数千万貰えたら会社なんてやめるだろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1438064535