no title

1:2015/07/31(金) 08:30:32.62

テレビ、ついに地獄の悪循環突入で再起不能?影響力減→CM減→制作費なし…

Business Journal 7月31日(金)6時1分配信


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150731-00010001-bjournal-ent&p=1

近年、日本人のテレビ離れが深刻だ。娯楽の多様化などによるテレビの失権が叫ばれる中、総世帯視聴率を表す「HUT」は1998年度下期の71.2%から、

2014年下期には63.3%(ともにゴールデンタイム)に減少している。もはや、テレビにかつての影響力はないといっても過言ではないだろう。

では、マーケティングの観点からテレビ離れの原因を探ってみよう。立教大学教授・有馬賢治氏は以下のように語る。

「テレビ離れの大きな原因は、若者がリアルタイムで視聴しなくなったことでしょう。情報コンテンツの消費量自体は増加しているのですが、

若者は最新・先端情報に対する興味が強いものです。それに応えるメディアは、

現代ではインターネットにシフトしており、テレビの情報はネットの後追いになりがちです。

そういった背景から、若者にとってテレビが必ずしも魅力的ではなくなってきているのです」

確かに若者のテレビ離れは顕著だ。総務省によると、テレビの1日の平均視聴時間は60代の263.0分に比べ、

10代は102.9分と2時間以上の開きがある。

その影響は広告業界にも広がっており、マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが12年に発表したところによると

「商品やサービスを実際に利用・購入する時に参考にしているメディア」で「商品比較サイト(24.0%)」が「テレビ(20.2%)」を上回っている。

「テレビCMで若者の購買意欲をかき立てるのは、難しい時代になっています。テレビを視聴する機会自体が減少している以上、

テレビCMを目にする機会も減っており、自社のCMが見られる機会は『偶然』に近くなっているでしょう。その意味で、

テレビCMにどれだけの広告効果を期待できるのかは疑問です。もはや、有名人を起用して商品の機能性だけを宣伝しても、

消費者には響かないのです。テレビCMにさほど効果がないのであれば、企業は高い広告費をテレビ局に払いたくはありません。

すると、テレビ局は制作費が少なくなり、低予算で時間をつなげるフォーマット化したトークバラエティ番組しかつくれなくなってしまいます。

そして、視聴者がさらに離れ、より広告効果が上がらない、という負のスパイラルに陥っているといえます」(有馬教授)

●5秒で惹きつけるネットCM

それに比べて、ネットのCMはどうだろうか。最近では、「YouTube」や「ニコニコ動画」などの動画共有サイトで動画を再生すると、CMが流れることも多くなっている。

「それだけ、広告主から『ネットに広告を打つ価値がある』と認められている証拠です。最近では、『YouTuber(独自制作した動画を『YouTube』で公開し、

広告収入を得るクリエイター)』として何千万円も稼ぐ人が出てきていますが、そういった職業が成り立つのも、多くの企業がネットに広告を出しているからです。

内容を見ると、ネットCMは5秒など一定時間後にスキップできるものも多いため、最初の数秒で視聴者の心を惹きつけるような工夫もしています。

そのあたりの企業努力が、“垂れ流し”の多いテレビCMとは異なるのかもしれません」(同)

そうなると、気になるのはテレビCMの今後だ。

「体形の劇的な変化を表現したRIZAP(ライザップ)のCMは、視聴者に『おいおい、本当かよ』というツッコミをさせることで注目を集めましたが、

このような話題提供型は特例です。基本的には『続きはウェブで』というように、いかにテレビからネットに誘導できるかがポイントになってくるでしょう。

今後の企業の広告活動は、テレビ中心ではなく、ネット上で話題が共有されるように紙媒体や屋外広告などを巻き込んだクロスメディア展開型が多くなると思います」(同)

テレビCMにも、時代に適応する柔軟性が求められているということだろう。

.

解説=有馬賢治/立教大学経営学部教授、構成=A4studio

4:2015/07/31(金) 08:31:48.83

嫌だから見ません

6:2015/07/31(金) 08:32:09.01

テレビ観なくても困らないからなあ。

7:2015/07/31(金) 08:32:26.06

926:2015/07/31(金) 09:44:13.04

>>7
カアチャンの言う事聞いて、マジTV見てないなら例え東大でもつまらん奴だが
実はカアチャンの目をかいくぐってTV見ているのに悟られていないなら、本当に大した奴だ

693:2015/07/31(金) 09:24:59.92

>>7
こういう人が官僚になって無能なレッテル張られるんだよね
考えが世間とはかけ離れてるから
テレビが全てじゃないけどね

794:2015/07/31(金) 09:33:18.32

>>693
せやな、有り体に言ってしまえば「広い視野」が必要だ
これはテレビだけ見てても育むことは出来ないが、見たいもの知りたいものだけに
囲まれていられるネット内だけでも育むことも無理

840:2015/07/31(金) 09:37:21.17

>>794

ネット内だけが情報源なんて奴も極少数でしょうよw

そう言う極端な奴を対象にしてどうするよ?

大多数はテレビもまだ見るけどネットもやるし新聞も本も読むし

色んな情報源から総合的に判断する術を身につけつつあるんじゃない?

まだ完全に使いこなせてる人も少数かもしれないけど今後は間違いなく

そう言う手法を身につけた人間は増えていくでしょうよ!

922:2015/07/31(金) 09:44:08.53

>>840
概ね同意だけど
> 色んな情報源から総合的に判断する術を身につけつつあるんじゃない?
これは期待できない、人間は常に楽な方に流される
持論に同調的なクラスタに入り浸る


12:2015/07/31(金) 08:32:52.66

そういやぁ動画紹介サイトって状態になってたな、この前どっかで映されてたの見た時

23:2015/07/31(金) 08:34:19.94

16:2015/07/31(金) 08:33:29.18

CSのように専門化、なにかに特化していくんだと思う

62:2015/07/31(金) 08:39:08.12

>>16
CSも見ないだろ
みんなヒマさえあればスマホでSNSとゲームだからな
それで一日の空き時間は終わりだ

21:2015/07/31(金) 08:33:58.52

テレビくだらねぇ

22:2015/07/31(金) 08:34:11.42

ゲームいがいテレビつけないからな

24:2015/07/31(金) 08:34:25.93

他のサービスとの比較でなくテレビ内での視聴率でくらべあってるから駄目なんだよ
ドングリの背比べ

25:2015/07/31(金) 08:34:44.17

下品だしな

29:2015/07/31(金) 08:35:10.67

あの時ホリエモンが成功してたら大きく変わってたかもしれないな

45:2015/07/31(金) 08:37:22.97

>>29
良い言い方すれば先見性辺りを思う所だが…
受け入れられるプレゼンテーションが出来ていなかったという指摘もできるわけで
言葉の妙…でもないかw

862:2015/07/31(金) 09:39:30.40

>>45
敵を作りすぎたのかな
あの時マスコミが一斉にホリエモン叩いてたから俺もホリエモンって悪い奴なんだ~って思ってたわ

901:2015/07/31(金) 09:42:22.47

>>862
自分は初め辺りから
「この人には中立の立場から見ないと『彼に対する評価』を損なう事になるだろう」
って姿勢で見てきた
そして、当初から変わらず「異端児」良くも悪くもね、発言の色々見てて当て嵌まると私見で思う

35:2015/07/31(金) 08:35:42.39

ただ面白くないだけならテレビをつけっ放しにしておくこともあっただろうが、見てて不快に感じることのほうが
多いんだから、スイッチを入れることすら避けるわな。

180:2015/07/31(金) 08:48:48.21

>>35
ほんとそのとおりだよね。
10年くらい前ならBGMがわりにテレビつけっぱなしの人もいたんだろうけど、
今はうるさくて不愉快になるから、それすらしない。
ニュースですら、勘違いコメンテーターが気分悪くなることしか言わないから見ないし。
マスゴミはその辺わかってなさそうだけど。

626:2015/07/31(金) 09:21:12.87

>>35
>>180
確かに以前はつけっぱなしにしてたりしたなあ

本日の気になる記事
隣にYouTuberが住んでるっぽくてもう限界

431:2015/07/31(金) 09:08:01.65

>>180

昔はつけっぱなしにしてる人も多かったのに今は減っているのは、CMがうるさすぎるからだと思う。

よく、CMになると急に音量が上がると言われるが、レベル設定そのものは同じで上がっていない。

音量圧縮をかけて平均音量を大きくする処理が施されているから大きく聞こえる。

だから、いまどきのテレビはCMタイムに入るたびにビクッとすることになり、疲れるので次第に見られなくなる。

自社のCMに注目させようとみんなが細工した結果、みんな見られなくなるという結果になってる。

447:2015/07/31(金) 09:09:27.19

>>431
CMの音量もうざいよな
結局、つけっぱの時はNHKになる

509:2015/07/31(金) 09:13:00.05

>>431
それはさすがに問題視されて、
最近はラウドネスって規格が入り、
CMも余計に音圧上げられないようになったそうな。

38:2015/07/31(金) 08:36:14.89

今までのテレビの影響力が大きすぎただけ

42:2015/07/31(金) 08:36:53.52

コネや身内とナアナアやって楽してきたツケを
視聴者がーネットがーとか責任転嫁だもんな

47:2015/07/31(金) 08:37:42.46

テレビは年寄か貧乏人のオモチャ。

テレビを見ること自体 カッコ悪い。

たまにテレビを見ると苦痛。

10分以上見ることはマレ。

63:2015/07/31(金) 08:39:24.28

「報道系はほぼ毎日見てた」→「報道番組の前後の番組も併せて見てた」

だったのが

「テレビの報道は偏ってて不快」→「報道も報道以外も全く見ない」

に変わった。

テレビを見なくても問題ないことに気付いた。

64:2015/07/31(金) 08:39:27.45

報道しない自由バンザイ!!

70:2015/07/31(金) 08:39:38.69

飛ばせないだろ。

CMの時間が耐えられない。

すぐ消す。

ネットが100倍いい。

147:2015/07/31(金) 08:46:10.86

>>70
主婦向けの午後のバラエティー(ミヤネ代表)など、は本番番組中に後ろの
モニタで無関係なCM流すからな。いきなり通販番組になる事もある。もう
なりふり構わずって感じで嫌悪感で見なくなった。

171:2015/07/31(金) 08:48:12.05

74:2015/07/31(金) 08:40:06.10

若者のテレビ離れでは無くてこれはスポンサーのテレビ離れだろ?
離れる若者も少しおかしいけどそれ以上におかしい。
若者を守る必要も全く無いけどテレビをみないといけない事もない。
当然高給を守る必要も・・

87:2015/07/31(金) 08:41:39.46

テレビは全部有料にしたらいいと思うよ

90:2015/07/31(金) 08:41:49.91

かつての日本では、映画が娯楽の王様だったんだが、

テレビが出てきて映画を斜陽産業にしたんだよね。

で、インターネットなんかが出現してくると、こんど

はテレビが食われる立場になったと。

まぁ、これは仕方がないよね。

95:2015/07/31(金) 08:42:07.78

×つまらないから見ない
○ムカつくから見ない

730:2015/07/31(金) 09:27:33.45

★おすすめ記事★ Panasonic 40V型 4K 液晶テレビ VIERA 4K TH-40AX700


Panasonic 40V型 4K 液晶テレビ VIERA 4K TH-40AX700

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438299032