Windows 8.1ほどじゃないけど、Windows 7もいい勝負で、アプリと設定はそのまま引き継げたし、移行もシンプルで、無意識にデータとアプリを全削除…なーんてこともありませんでした。
Windows 7は気に入ってました。Vistaはひどかったけど、Windows 8と8.1は変化激しすぎて尻込みしちゃってる、そんな自分にとってWindows 7はちょうどいいOSだったんです。それでテック記者かよ!って言われそうだけど、石橋叩いて渡るタイプなもんで。
その点、Windows 10はあんまりガラッと変えなくても、いくつかピンポイントで改善される感じがしたので、これだったら僕でも大丈夫かなーと思って挑戦してみました。
アプリ・設定・ファイルがWindows 10に、何もしなくても引き継がれるっていうところがミソですね。アップグレード設定ウィザードでは「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」っていうのがもうデフォルトになってるんです。「アプリなんか要らね」という人は、「引き継ぐものを変更」というの押さないと変更用メニューが出てこないんですねーはい。しかも変更してからも「インストール」ボタンを押す前なら、気が変わればいつでも、引き継ぐものは変更できます。
アップグレード手順では、自分で決めることといっても、それぐらいですね。ユーザーに設定いじらせるとロクなことないので、マイクロソフトはいつもなんだかんだで設定をユーザーから遠ざけてますが、Windows 10のアップグレードもそのいい例です。
さて、Windows 10にして一番良かった点は、アップグレードしても全部自動的に同じ場所に配置されること。前とまったく同じ。単にUIだけが新しくなって、ナイスになるんです。アプリの再インストールもしてくていいし、元通りの配置にする時間ロスもありません。全部そこにあるんです。
「全部」ってホントに全部ですよ。インストールする前にわざとSticky Note(メモガジェット)開いておいたんですが、アップグレード後も元のまんまでした。
変なフォントも元のまんま。
Sticky Noteなんて使ってんのは僕ぐらいのもんかもだけど、他のアプリもそうなんです。たとえばアップグレード前には起動時にSteamが立ち上がる設定になってて、ちょっと鬱陶しいのでずっと変えたかったけど、設定変更して回避するほどでもないので放置してたんですね。Windows 10移行後にラップトップ起動したら、やっぱりSteamが立ち上がるんですよ、何事もなかったかのように。
ゲームといえば、「ワールド・オブ・ウォークラフト」、「ハートストラップ」もちゃんとプレイできました。驚くほどのこともないけど、ホッとしました。
Windows 10では定番アプリの新バージョンが搭載なった(Media Centerはおさらばに)けど、Internet Explorerみたいな昔のアプリもしっかり動きます。Windows Media Playerも動くし、Internet Explorerも動く。EdgeはIEに代わるアプリで、デフォでタスクバーにピン留めされてるのだけど、それだって削除できるし、今までのアイコンを置き換えるっていうんじゃなく、新顔がそこに加わる感じですね。
RocketDock(アプリランチャー。Mac OS Xで言うDock)はアップグレード完了したらいつもの場所にはなかったんですが、アプリを一度開いたら、前と同じアイコンが定位置に表示されました。
RocketDockがない!となったときには、Searchで探したら、すぐ探せました。SearchはWindows 7のときのよりずっとスムーズで、ダサくなくて、Windows 10で一番好きな機能はもしかしてこれかも。タスクバーが横になってる人は、検索バーがもう出ているので、そこに入力するだけでOK。僕は画面左にタスクバーを縦に表示して使ってる変人なので、小さな丸アイコンをクリックすると検索が立ち上がって、Cortanaに言いつける、という流れですね。
スタートメニューもまあまあですね。ここ数ヶ月はラップトップではWindows 7使って、Surface 3ではWindows 8.1という行ったり来たりの生活なんですが、Windows 10のスタートメニューはその両方がいい具合に合体してます。
左半分は昔ながらのWindows 7のスタートメニューだけど、「一番最近使ったアプリ」ではなく「一番よく使うアプリ」の一覧が出てきます。 不満なことと言っても、一覧から何かを削除はできるんだけど、追加はできないことぐらいですかね。
スタートメニューの右半分はタイル。これは好きなようにカスタマイズできます。デフォルトのタイルには、あんまり使いそうもないもの(Money、Flipboardなど)、使える基本アプリ(Cortana、Edgeなど)が混じってて、配置も正直ヘンだった…。 でもクリック数回で簡単に変更できました。
新スタートメニュー@同僚のラップトップ
ちょっと重厚で慣れが要るけど、長い目で見れば満足できそう。Windows 8が出た時にはアンチ・タイルの強硬派で、8.1で無理やり使わされてますますアンチになりましたが、Windows 10ではちょうどいい落とし所に収まった感があります。
Windows 7は2009年からあるOSです。ここまでWindows 8.1に変えずに粘ってきたってことは、みなさまも若干古めのマシンかと。でもインストールのシステム要件さえクリアできれば大丈夫、問題なく動くはずです。僕も4年ぐらい使ってるラップトップで、そろそろバッテリー新しいのに替えて、メモリ増設しないとヤバいんですが、Windows 10でもいけたので驚いてます。Windows 7のときは若干遅くなってきたと感じる処理(ワード文書開くときとか)もあったのに、Windows 10にしたら若干速くなった気さえします。
まず、アップグレードそのものはスムーズにいったんですが、今すぐWindows 10にするのはやめた方が。じゃないといらつくバグもあるので、パッチを待ちわびる日々になっちゃいますよ。あと、データのバックアップは強くおすすめします。これはアップグレードするしないに関わらず心がけたいことですが。
インストール後に最初に起動する時には、「壁紙、アイコン、ファイルはどこにいっちゃったの?」とデスクトップぼーっと見ちゃうかもしれないけど、心配しなくても大丈夫ですよ(延々怒鳴って暴れなくても大丈夫、それはもう僕がやったので)。何度か再起動すれば正常に戻ります。最初の再起動はすこし時間がかかるけど(ジッと待ってないで晩御飯でもつくるといいよ)、再起動が終わると元通りのデスクトップになって、Windows 10のタスクバーが表示されます。もいっかい再起動が要るっていうメッセージも出てきますけど、2回めの再起動はもっと早く終わります。
こういう問題もあるし、まだ見つかってないだけで他にもいろいろ問題はあると思いますけど、Windows 7が好きな人はたぶん、Windows 10も気に入るはず。アップグレード自体はびっくりするぐらい呆気なく、これはなにかの罠かと勘ぐるほどです。寝てる間にCortanaがエルダーゴッド(旧神)召喚するとかなんかそういうの。
Kiona Smith-Strickland[原文]
(satomi)