年収数億円の金持ちはPHSを使う?低所得者は“見栄”でスマホを持ち生活困窮の愚行 | ニコニコニュース

「Thinkstock」より
Business Journal

 携帯電話やスマートフォン(スマホ)に比べて利用料金が格段に安いため、通信費を抑えられるPHS(簡易型携帯電話)。私用のスマホに加えて、仕事用にPHSを持っている人もいるなど、いまだに一定層から根強い支持を得ている。

 しかし、以前のPHSユーザーも多くはスマホに移行している上、「次に買い換える時にはスマホにする」と考えている人も多いだろう。たとえ収入が少なくても、通信費の高額なスマホを持っている、あるいは今後の乗り換えを検討している、という人は少なくない。

 すでにユーザーが少なくなりつつあるPHSだが、年収数億円も稼ぐような高所得者層が持っている率が低くないという。お金に苦労しないはずの彼らは、なぜPHSを使用しているのだろうか?

 その理由について、家計の見直し相談センターを運営し、家計のやりくりに悩む多くの人の相談を受けている、生活デザイン株式会社代表取締役社長の藤川太氏に聞いた。

●高所得者層は、その支出が「投資」か「浪費」かを見極める

「もちろん、高所得者層の中には、お金持ちアピールが好きで派手に散財する人もいますが、年収数億円も稼ぐ人は時間とお金に対してシビアな考えを持っている場合が多く、無駄遣いを徹底的に省く傾向が強いです。彼らにとっては通話やメールさえできれば問題ないため、ゲームやインターネットができるスマホには興味を示さないケースが多いのではないでしょうか。スマホは月額1万円ほどかかってしまうものが多いですが、PHSであれば2000~3000円で済みます。機能的にはPHSで十分事足りるので、わざわざスマホを利用するメリットは少ないと考えているのだと思います」(藤川氏)

 スマホは、機能的には携帯電話というよりパソコンに近い。高所得者層にとって、その高性能や多機能は無駄に感じられるようだ。

「彼らは、買おうと思えば、ある程度なんでも買うことができます。しかし、なんでもかんでも購入しないのは、お金を使う時に、それは『投資』か『浪費』かをきちんと考えているからです。そして、浪費と判断される場合には、なるべく支出を抑えたいと考えます。飲み会でも、高級店ではなく格安居酒屋を選び、幹事でもないのにクーポンを持参するぐらい徹底している人もいます。一方、子供の教育や不動産など、将来に向けての投資と判断した場合には、惜しげもなく何十万円、何百万円、時には億単位の金額を支払うのです。出すべき時にきちんと出し、出さなくてもいい時はなるべく出さない。これができているからこそ、お金持ちになれるのだと私は考えています」(同)

●スマホで家計を逼迫させる低所得者

 とはいえ、そういった一部の高所得者層を除く大半の人がスマホを使用している。それは、なぜだろうか?

「低所得者層の中には、自分のステータスを上げるものとしてスマホを使っているケースが多く見られます。PHSを利用していると、『お金に余裕がないと思われる、恥ずかしい』と感じるのです。要するに、見栄を張りたいということでしょう。私に『家計が苦しい』と相談に来る人の中にも、このような人は非常に多く、食費もお小遣いも抑えているのに、通信費だけで2万円も3万円もかかっているのです。経済的に厳しいのであれば、PHSのような料金を抑えられる選択をするべきところを、『それは嫌です』とかたくなに拒みます。もちろん、機能的に便利なので変えたくないというのもあると思いますが、やはり『他人から、よく思われたい』という理由が一番大きいように感じます」(同)

 確かに、お気に入りのケースやアクセサリーをつけるなど、スマホをファッション感覚で所持している人は多い。それがいいか悪いかは別にしても、ほかの出費を削ってまで、そんな見栄にこだわる必要があるのかどうかは疑問だ。

「家計を圧迫させている原因はいくつか考えられますが、その中でも非常に大きいのは、やはり見栄です。昔は『よそはよそ、うちはうち』という考えの家庭が多く、『自分と他人の経済環境は違うのだから、当然できることも違う』という共通認識がありました。しかし、最近はその考え方が薄れつつあり、他人が持っているものを同じように欲しがったり、人から好印象を抱かれたいがためにいい服を着たり、いい車に乗ったりするようになってきています。経済的に苦しいのに無理をして高いものを買えば、自分の首を絞めることになるのは当然です。その結果、肝心な時にお金を出せなくなってしまい、さらに苦しくなる、という負のスパイラルに陥ってしまうわけです」(同)

 一度、手にしたものを手放すことは非常に難しい。それが便利なもの、いいものであればなおさらだろう。

「今は経済的に苦しい家庭が多く、欲しいものすべてを手に入れることが難しい時代です。何かを手に入れようとすれば、必ず何かを手放さなくてはいけません。しかし、それを理解しないで高所得者層を見て、『自分も同じような生活ができる』と考えている人は意外に多いです。高所得者というのは、そうしたことをきちんと理解した上でお金の使い道を考えています。お金に余裕がなくても、高所得者層のように、自分の経済状況を把握した上で、何にお金を払うべきかを判断してほしいと思います」(同)

 自分の生活もままならないのに、見栄のためにスマホを使用し、その挙げ句に困窮してしまうのは、賢い選択とはいえないだろう。どうしてもスマホを使用したいのであれば、格安スマホへの変更や格安SIMカードの利用など、通信費を抑える努力が必要ではないだろうか。
(文=日下部貴士/A4studio)