日本酒診断がおもしろい 11個の質問に答えるだけでオススメ銘柄を判定 Gonomee | ニコニコニュース

日本酒診断がおもしろい 11個の質問に答えるだけでオススメ銘柄を判定 Gonomee
週刊アスキー

【元記事を週アスPLUSで読む】

 ひらいたばかりの花のように涼やかな香りの大吟醸をグラスになみなみ。きりっと引きしまり、刺身の味を引き立てる本醸造もいい。人肌よりすこし熱めの50度でぱっと香りがひらいた燗酒を、あえて夏野菜の肴に合わせるなんていう贅沢も──

 素晴らしい日本酒の世界を知るための入門的なサービスが『Gonomee』だ。

「好きな梅干しは?」「好きなりんごは?」といった11個の質問に答えていくだけで、日本酒64銘柄の中からオススメの3銘柄が選ばれる。甘口・辛口などではなく「それ日本酒と関係ある?」という質問だけで判断するのが面白い。

 オススメされたのは『作(ざく) 陽山一滴水 大吟醸』(3780円)。大好きなザクさんなので大正解。果物みたいに香りが良く、だが爽やかで最高である。

 日本酒はサイト上から直接購入できる。まあざっくり言ってしまえば入り口に「味覚診断」があっておもしろい日本酒通販サービスだよという話なのだが、新しい日本酒に出会うきっかけがつくれるのはなかなか楽しい。

ふたりの酒好きがはじめた

 日本酒の楽しみは、知ってしまえば無限に広がるもの。しかし「最初の一杯」に出会うまでが難しい。酒くさい、よくわからない、専門用語がやたら多い、教えてくれようとする人が大体しつこく、話が長い(失礼)。

 そんな悩みを解決しようとGonomeeをつくったのは、スリー・ボックス創業者の丸山雄士代表、辻本侑史郎代表の2人だ。

 2人は証券業界・金融業界の出身だ。お偉いさんをもてなしながら酒を飲んでいるうち、日本酒のうまさに心酔し、いつのまにか日本酒を中心としたビジネスを企画していたのだという。好きこそもののなんとやらか。

 最初は日本酒の輸出事業をメインにしていこうと考えていた。蔵元と契約を結び、販売代理店として国内外に向けて日本酒を打っていこうというものだ。現在も18酒造と契約を結び、レストランを中心に営業してきた。

 もちろん大手商社も代理店として日本酒を営業しているが、ワインとちがい、いまだ日本酒はブランドとしては弱い。大きな「和食」というカテゴリーの中、醤油やだしなどに埋もれてしまっているのが現状だという。

ウルフギャングに認められた選酒眼

 そうして営業する中、日本酒をソムリエのように提案することがあった。たとえばウルフギャング・ステーキハウスに「熟成肉に合う、熟成日本酒という酒があります」と提案し、採用された経緯があったそうだ。

 味の好み、相性といった要素を、もっとわかりやすくパラメーター化して、アルゴリズムに落としこめないだろうか。

 そう考えてつくりはじめたのがGonomeeだった。自分たちでテイスティングして、手作業・舌作業で1本1本を細かく区分して設問をつくった。ユーザーは飲んだ日本酒の評価もつけられる。買って飲むほどおすすめの確度が上がる仕組みだ。

 今後は銘柄を増やすとともに、いつか独自のソムリエ資格のようなものをつくれれば──とも考えているらしい。

 金融・証券業界出身のスタートアップはいくつか見たが、ここまで趣味を掘りさげているところ、オタクドリブンの事業というのはあまりない。持ち前のビジネスセンスを活かし、はやく銘柄数を日本一にしてもらえるといいのではないだろうか。

 あー、それにつけても日本酒が飲みたい。こんな時間だってのに。