1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:48:59.149 ID:J4Ljlahl0.net
ノート買ってもどうせ机の上におきっぱ
畳んで本棚に入れられるじゃんとかほざくやついるけどいちいちしまうならタブレットでいいやん
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:49:31.602 ID:yeft41ij0.net
寝ながら出来ないはい論破
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:50:45.903 ID:J4Ljlahl0.net
>>2
寝ながらできないってどんだけ家狭いの?
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:51:44.659 ID:ln3K5lso0.net
>>10
家が広ければ一体型でも寝っ転がって使えるの?
床に置くの?それとも机の前にベッドでも置くの?
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:54:58.659 ID:J4Ljlahl0.net
>>16
床に置けばいいしベットに置けばいいじゃん
ってかそれスマホ タブレットでよくね?
508:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 18:03:25.507 ID:o2LdMbUx0.net
普通寝ながらするだろ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:50:03.807 ID:J4Ljlahl0.net
一体型 ディスプレイ大きい
ネットや動画見るぐらいの使用頻度の奴なら一体型一択
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:51:04.277 ID:xZStxIrFr.net
>>3
その用途なら
ノート一択
一体型よりも軽く
場所も変えられるからな
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:52:24.153 ID:J4Ljlahl0.net
>>12
まず場所を変えられるっていう発想がよくわかんない
タブレットでいいじゃんそれなら
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:57:37.694 ID:xZStxIrFr.net
>>18
ノートのほうがタブレットよりも便利だよね。
自宅でパソコンをする場所は気分によって変わるものだよ
机で動が見るときもあれば、横になりながら見たいときもある
人によっては仕事で外に持ち運ぶこともあるかもしれない
デスクトップがこれらに対応できるか?
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:50:09.645 ID:LQHKTma/M.net
持ち運ぶけど
>>1って障害児?
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:51:25.852 ID:J4Ljlahl0.net
>>4
持ち運んでなにすんの?ってかいまどきノート持ち運んでるってヤヴァイ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:52:06.517 ID:LQHKTma/M.net
>>14
仕事だけど
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:54:58.659 ID:J4Ljlahl0.net
>>17
仕事ならしゃあない 今そういう話してないんで
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:50:35.751 ID:ny2yz+Yrd.net
ノート壊れやすいしな
情弱なのは>>1の言う通り
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:50:20.741 ID:ui4MYy0Ma.net
ソファーに座って膝の上に乗っけてますけどすごい楽
176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:52:37.826 ID:D4NJmi8V0.net
>>7
それな
でもこの季節暑い
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:50:48.316 ID:wKxHzrK/0.net
タブレット→ゴミ
ノートPC→蟻
一体型PC→人間
デスクトップPC→神
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:53:21.954 ID:VPuF3VxS0.net
玄人だけど使い勝手もそうだが何より壊れた時の対処なんだよねえ
その点デスクトップが神となるって訳
一体型とノートで比べるとノートは壊れても安いから割り切れるが一体型は直しにくい割に値段もはるからコスパが悪い以上
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:52:32.281 ID:R87RabH5p.net
ニートはデスクトップでいいんじゃない
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:54:32.413 ID:0bSJo3W/0.net
テレビも見れる
Officeもネットもできる
一体型PCが馬鹿にされる理由が理解できない
一番の情弱は自作PC
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:54:51.722 ID:L1g8Fjv80.net
ノート+外部モニターが最強。
ノートは最初からスピーカーやマイクが内蔵してあるし。
バッテリー(ups)もついている。
必要なら旅行にも持っていけるし。
雷が鳴ったらバッテリーで使えばいい。
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:56:15.954 ID:J4Ljlahl0.net
>>26
この使い方ならまだわかる
けど持ち運び用や家の中で移動できるからとかほざいてる奴意味不明
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:56:14.283 ID:7vxSK/Lg0.net
自分の用途しか考えが回らない視野の狭い>>1定期
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:57:10.321 ID:tGsxU9GV0.net
タブレットがノートにかなうところ値段と防水しかないじゃん
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:57:26.801 ID:sgnRoqTW0.net
情強は場合によって使い分ける
どれか1つしか持てないのはただの貧乏人
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:58:12.889 ID:zxxJ9c6K0.net
>>36
ほんとコレ
あおして一つしか持っていないことを前提に語り出すんだよな
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:57:39.049 ID:L1g8Fjv80.net
ニコ生主が屋外実況するときもノートPCだな。
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:00:11.477 ID:J4Ljlahl0.net
外で使う言ってる奴ってさ仕事以外で使うの?
普段使いしてるの?
ってか今時外で仕事させるの?
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:01:03.392 ID:xBFOiDXO0.net
>>43
おまえ働いたことないだろ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:02:02.634 ID:J4Ljlahl0.net
>>48
働いてるんですけど?
んでお前外で仕事してんの?ウチの会社外で仕事禁止なんだけど?
どんな零細企業なの?
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:04:43.460 ID:cjAJyG/R0.net
>>49
クソワロタ死ねよニート
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:06:02.821 ID:J4Ljlahl0.net
>>59
んでお前働いてるの?お前の会社外でノート使ってるのか?
それともニートは君なのかな?
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:05:30.034 ID:dt2mHtOb0.net
>>49
営業とかはやっぱパソコンもって飛び廻らんといかんよ
俺は開発だけど顧客先に打ち合わせとか行くとやっぱ
パソコンもってってプレゼンしたりするしな
ただ普通は会社所有のもの以外使用禁止だし
弊社ではシンクライアントPCしか持ち出せないことになってる
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:08:15.966 ID:J4Ljlahl0.net
>>62
営業って言っても広いからな
俺も営業だけどノートなんて使ってない
そもそもそ仕事の話してねぇんだけどな
会社で使わなきゃいけないんだから情弱もなんもねぇだろ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:02:27.964 ID:L1g8Fjv80.net
会社のノートPCは現場でも使うし、社内でもCADとか表計算とか。
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:03:32.939 ID:J4Ljlahl0.net
>>51
ドカタ企業は使うって事でいいのかな?
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:05:22.091 ID:L1g8Fjv80.net
>>53
IT土方だけじゃなく、電気関係なら普通に使う。
薬品会社の友人も、自宅で見積もり作ってる。
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:04:00.857 ID:L1g8Fjv80.net
旅行に行ったら、ホテルで暇なときにオンラインゲームやったり。
写真をアップしたり。
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:04:57.336 ID:J4Ljlahl0.net
>>55
いや旅行いってまでゲームしてんなよ
写真アップって誰も待ってないからさ家帰ってtからゆっくりアップしろよ
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:10:53.779 ID:J4Ljlahl0.net
そもそも仕事の話はどうでもいいんだわ
普段使いの話してるわけ
って今まで仕事の話ばっかりって事は仕事以外での用途はないって事だよねこれ
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:11:03.495 ID:3j3CDUJAp.net
開発とか装置デバッグ用のPCはノートじゃないと取り回しづらいから不便
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:13:19.739 ID:03oaoll9d.net
ノートで一括にするなよ
15インチ以上のノートの存在価値は本当に微妙だと思うが
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:14:28.448 ID:J4Ljlahl0.net
>>86
これな
ゲーム用ノート 23インチノートとか買ってる奴ヤヴァイっしょ
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:13:33.560 ID:lr1pAGvY0.net
デスクトップの俺
高みの見物
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:16:13.083 ID:J4Ljlahl0.net
ノートで寝ながらできるって言ってる奴ノートは寝ながらできないからな
寝ながらできるのはスマホ タブレットだけ
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:18:24.567 ID:L1g8Fjv80.net
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:19:41.565 ID:dt2mHtOb0.net
>>96
腕疲れそう
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:21:03.813 ID:J4Ljlahl0.net
今まであがったノート利点
寝ながらできる←できません
自分の好きな位置でできる←どうせネット見るぐらいだろ もっと小さいPCでやれよ ってか画面小さいし
仕事で使う←あっそ それ関係ないから ってか仕事で使うってそれ逆に不便だろ 家で見積もりする為に必要?社畜おつ
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:22:27.590 ID:L1g8Fjv80.net
>>101
君は経営者の立場では考えないのか。
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:25:53.593 ID:J4Ljlahl0.net
>>104
なにが言いたいのかわからないんだけ?
経営者の立場で考えたらって家で労働させてる経営者の事なんて考えないよ
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:22:53.430 ID:zxxJ9c6K0.net
一体型の利点が何一つ語られていない件
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:27:31.551 ID:J4Ljlahl0.net
>>106
画面でかくてスッキリしてる
だいたい一人暮らしの女の家いったら机の上にノートおきっぱ
画面ちっちゃいのにハンゲやモンパレやってんだわ
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 14:58:51.201 ID:f68uhfiW0.net
一体型使うくらいならデスクトップでいいと思う
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:00:50.757 ID:J4Ljlahl0.net
>>41
無駄にデスクトップじゃなくていいんだよなそれが
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:30:13.860 ID:0u+FPmiu0.net
一体型って配線とかデザインとかの見た目しかメリット無くね
ノートPCと同価格帯だったらなぁ
147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:40:06.784 ID:L1g8Fjv80.net
デスクトップ:ハードウェアが最強に組める
一体型:
ノートPC:持ち運びに便利、外部モニターつけて快適、スピーカー、マイク、SDなどインターフェースや
UPSがついてる(バッテリー)。
150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:42:33.120 ID:J4Ljlahl0.net
>>147
一体型 外部モニタつける必要なし スピーカー マイク SDなとのインターフェースがついてる
デフォで画面でかい
ってか外部モニタつけるぐらいな最初からデスクか一体型買えよ それ自分で画面小さいってデメリットいってるだけだろ
149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:42:21.650 ID:f68uhfiW0.net
一体型の利点は場所とらないとかかな
159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:46:30.796 ID:f68uhfiW0.net
一体型は中途半端な感じがする
デスクトップとノート両方持てばいい
171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 15:49:41.554 ID:DMZs5LQG0.net
狭い部屋だと一体型最強。
デスクトップは場所とりすぎ、どうせ机から移動しないからノートは不要
TVチューナーついてるから録画もできる、配線も最低限ですむ。
デメリットは高価なことくらいか?
222:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:11:28.574 ID:yFvbh4Iw0.net
一体型っておじいちゃんとかPC詳しくない人向けの製品だと思うんだがな
それを情弱向けというかは人それぞれとして
237:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:15:30.860 ID:3ASSs0GcM.net
>>222
用途や環境次第では一体型のが良い場合もあるのにそれをこういう奴だから情弱っていうのは間違いだから
262:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:24:29.123 ID:WevHq1LU0.net
要はノートPCはたけのこの里で一体型はきのこの山なんだよ
250:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:20:53.715 ID:qTa3qOUB0.net
ノートなんてサブ用だろ
メインで使ってるアホおるん?
252:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:21:25.928 ID:J4Ljlahl0.net
>>250
いるらしいよ
ってかここでムキになってる奴メインの奴ばっかり
271:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:27:14.319 ID:XYHhlxnz0.net
情弱パソコンを決める前に、情強パソコンを決めたらどうだろうか?
そしたらその反対が情弱だろ
276:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:28:16.507 ID:EApKjE+l0.net
>>271
それこそデスクだろ
組み合わせ次第で超省電力から超ハイスペックまで何でも組める
金はかかるけど
287:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:30:21.702 ID:XYHhlxnz0.net
>>276
今時のデスクってパーツを組み立てるだけだから、説明書読む力があれば情弱でも作れるだろ
個人的にはラズベリーパイとかあの手のキワモノと実用の間くらいのパソコンこそ情強じゃないかとおもう
295:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:31:49.789 ID:EApKjE+l0.net
>>287
情弱が自分の用途に合った組み合わせできるんならそれはもう情弱じゃ無い気が…
280:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:29:03.358 ID:LLYiViSu0.net
自分に合ってる使い方ならいいんじゃないか?
一体型だけど不満ないわ
291:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 16:31:12.901 ID:gnbJw4Hq0.net
まあ実質いろいろ作業やるとなると デスクトップだけどな
381:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/09(日) 17:03:24.497 ID:JMevI7QX0.net
【デスクトップ】
スペックの割に安い。修理しやすい。カスタマイズしやすい。
【ノート】
コード類スッキリ。場所取らず。持ち運べる。バッテリーで雷でも安心。
【一体型】
コード類スッキリ。画面大きい。
こんな感じか?
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1439099339/