1:2015/08/12(水) 12:59:08.35
スマートフォン(スマホ)でメッセージをやりとりする無料通話アプリケーションLINEを運営するLINE株式会社(東京・渋谷)は8月5日、
LINEのセキュリティ上の欠陥(脆弱性)を報告した人に対して500~2万ドル(約6~250万円)の報奨金を支払うと発表した。
報告は8月24日から9月23日まで受け付け、報奨金の額はLINEが重要度に応じて決めるという。
LINEは、今までにもたびたび脆弱性が報告され、その都度改善されてはいるものの、安全性に疑問を投げかける声は依然として強い。
日々進化を続けるインターネットにあって、「これで絶対安全」「将来にわたって不安はない」といえるセキュリティなどあり得ないだろうが、
その時々において最善と考えられる手段を講じてもらいたい。
そうでなければ、日本国内だけでも5200万人に上るといわれるLINE利用者は安心できない。
LINEは、Facebookなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)と連携させることができるが、
そのようなSNSからメールアドレスやパスワードが流出し、それを悪用されてLINEのアカウントが乗っ取られるという事案も多発している。
乗っ取られたアカウントは、さらにつながっている友人に電子マネーを購入させて、それを詐取するなどの犯罪に利用されているケースも多い。
また、昨年5月には、韓国の国家情報院(旧KCIA)がLINEを傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになり大きな話題となった。
韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)との協議の場で認めたという。
これは、不正アクセスではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)しているのだが、
韓国には通信の秘密を守る法律がないため、そもそも違法行為とはならないと開き直っている。
さらに、LINEの利用者データが、中国の大手通信事業者・テンセント(騰訊)に漏れているとの疑いもある。
LINEでアカウントを乗っ取られることは、本来の所有者がそのアカウントを使えなくなるだけでなく、
その友人の情報まで盗み取られる可能性もあり、被害が拡大していく危険をはらんでいる。
今年2月にも、友だち表示名に不正なプログラムコードを埋め込んだ状態で友だち申請し、
そのコードが実行されるとLINE内の情報が閲覧・改ざんされるといった事案が報告された。
この脆弱性はすでに修正されているが、利用者が多いからこそLINEは多くの悪意ある人物や集団からターゲットとされている。
●利用者自身での対策が不可欠
LINEは、利便性の高さからスマホユーザーの7割以上、特に10代女子では9割以上の利用率といわれている。
気軽に使えるツールこそ、安全性が確保されていなければならないが、その点でLINEは不安が多い。
大学の授業で質問受付などに活用している事例もあり、また幼稚園や小学校などで保護者への連絡ツールとしているケースもある。
LINEがあまりにも普及しているため、使わざるを得ないという人も多いだろう。そのため、今後もさらに広まっていくとみられる。
LINEを使うに当たっては、自分の情報は自分で守るということを肝に銘じて、十分な対策を講じる必要がある。
例えば、複雑なパスワードを設定する、PINコードを設定する、パソコンからのアクセスをブロックする、といった事前設定はもちろん、
公共の場所で不用意に無線LANにつながないなど、普段の使用にも注意を払わなければならない。
また、8月4日にLINE公式HPにはアカウント乗っ取りの新たな手口が掲載されている。
それによると、LINE上で友だちから電話番号やSMSの認証番号を聞かれるというものだ。教えてしまうと、簡単にアカウントを乗っ取られてしまう。
もし電話番号などを聞かれてもLINE上で教えずメールなどで送るなど、十分に警戒して対策を取るべきだろう。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150810-00010001-bjournal-bus_all
2:2015/08/12(水) 12:59:39.64
知ってた
4:2015/08/12(水) 13:00:39.35
何を今更w
つーか政府機関や大企業やマスコミのLINE押しが気持ち悪い
9:2015/08/12(水) 13:01:57.86
使ってる奴らは知ってて使ってるんだろwwwww
盗まれようが何されようが自業自得wwww
11:2015/08/12(水) 13:02:10.59
前から警鐘してるだろ
16:2015/08/12(水) 13:03:13.43
もうインフラとして浸透しすぎて止めれらんない。
20:2015/08/12(水) 13:04:02.89
LINEに限らんけどな
SKYPEも何もかも全て盗聴されてる
メルケルの携帯電話だって盗聴されてる
お前らが今朝した糞の音だって盗聴されてる
60:2015/08/12(水) 13:10:39.06
>>20
聞こうと思えば誰のでも盗聴できるけど
重要じゃない人物の糞の音まで聞くほど暇じゃないと思うぞ
29:2015/08/12(水) 13:05:26.88
アメリカも日本のメール盗聴してんだし
いちいち気にしてたら何もできないわ
52:2015/08/12(水) 13:09:05.76
>>29
LINEの場合は韓国の窃盗団に悪用される可能性があるってところかな
31:2015/08/12(水) 13:05:44.35
LINEほんとやだー
返したくない気分の時も返さないといけないし、誰だかわからない人が知り合いかもにいるし
なにより既読表示ほんとやめて欲しい
LINEのおかげで毎日脅迫されてるみたいヽ(´A`)ノ
348:2015/08/12(水) 14:07:11.70
>>31
LINEは通話は便利だけどメールの既読表示がクソめんどくさいよねー
便利の方向性間違ってるとしか言い様がない
34:2015/08/12(水) 13:06:05.85
学校や会社の連絡にLINE使いたがる所結構あるんだよなあ
36:2015/08/12(水) 13:06:12.40
LINEが流行ってるのはほぼ日本だけで、流行らせたのは電通。他の国ではほとんど使われていない。
日本ではTVなどで、LINE使うのが当たり前かのようにやってるし、
それつかってないと仲間外れになる空気にすることで、日本でだけで広まった。
そしてLINEを作って運営しているのは、韓国企業の日本支社。
電通は韓国関連情報を発信すると、韓国からリベートがもらえる。
これは陰謀論ではなく韓国の国策でちゃんと表立ってやってること。
韓流コンテンツで利益得るのを国策でやってるから、それを流して宣伝してくれるところにリベートという形でお金がいく。
フジテレビとかもそれやっていた。
だから電通は韓国関連の情報をぶっこんでくるわけ。
NHKも含む民放すべて、電通と協力関係が出来上がっているよ。
190:2015/08/12(水) 13:36:35.43
37:2015/08/12(水) 13:06:39.20
知ってたというより常識だろ
43:2015/08/12(水) 13:07:56.69
よっぽどの要人が機密情報をLINEでやり取りしてない限り、
韓国政府が通信傍受しても大した情報は得られないだろうな
83:2015/08/12(水) 13:14:04.22
問題は韓国人が日本人ユーザーの個人情報をどういう風に見てるかだろ
一般人の場合、諜報価値はないが、犯罪に仕える情報ではあるわけで
それを韓国企業に与えてるわけだから、色々と覚悟はしといた方がいいよ
LINEの要求する権限
課金サービス
電話番号発信
電話発信
端末の状態とIDの読み込み
個人情報
連絡先データの読み込み
ネットワーク通信
Bluetooth接続を作成、フルインターネットアクセス
システムツール
Wi-Fi状態を変更、キーロックを無効にする、グローバルシステム設定を変更、たぶれとのスリープ防止、ネットワークワーク設定を変更、実行中のアプリケーションを取得
ストレージ
外部SDカードのコンテンツを修正または削除
ハードウェアをコントロール
オーディオ設定を変更、写真と動画を撮影、録音
メッセージ
SMSを受信
現在地情報
おおよその位置(ネットワークベース)詳細位置(GPS)
ネットワーク通信
Googleplay請求サービス、Wi-Fi状態を表示、インターネットからデータを取得する、ネットワーク状態を確認
システムツール
ショートカットのインストール、スティッキーブロードキャストを送信、バックグラウンドプロセスの終了、端末起動時に開始
ハードウェアをコントロール
バイブレーターをコントロール
アカウント
既知のアカウントを検出
現在地情報
位置情報プロパイダの追加コマンドにアクセス
243:2015/08/12(水) 13:46:54.08
>>43
要人の嫁の友達から漏れるなんてこともあるでしょ
まぁ機密情報に関わる話を嫁とLINEでやり取りするなんて有り得んとは思うけど
397:2015/08/12(水) 14:15:33.86
>>243
公安が連絡用でLINEを使っていたことが
問題になったんだよw
54:2015/08/12(水) 13:09:36.91
LINEやってFacebookやってTwitterやってみんな忙しそうでなにより。
57:2015/08/12(水) 13:10:00.01
どこかLINEの代わりアプリ出してくれないかなー
SONYとか作れないの?
61:2015/08/12(水) 13:10:41.95
63:2015/08/12(水) 13:11:08.74
73:2015/08/12(水) 13:12:16.31
>>63
じゃあLINEでいいじゃん!馬鹿じゃなければ賢く利用できるもんさ。所詮はツール、道具なんだよね
79:2015/08/12(水) 13:13:39.41
>>73
いや、こういう記事みると少しの不安もないほうがいいじゃん
精神衛生的に
だから代わりのアプリでもあればなー、って思ったの
ニコ動ゲーム実況主「俺の動画観たかったら金払え」
66:2015/08/12(水) 13:11:17.49
事実上のスパイウェアだからな
68:2015/08/12(水) 13:11:26.27
情弱な日本人はそれでもLINEを使い続けるw
78:2015/08/12(水) 13:13:16.61
LINEって聞くと、何で韓国を連想するのか
やはり、それ位に胡散臭いツールなのだろう
81:2015/08/12(水) 13:13:52.79
>>78
韓国には違いないよな。ハンゲームっていうくらいだし。ハンは韓国ね
125:2015/08/12(水) 13:22:50.04
87:2015/08/12(水) 13:15:04.09
LINE(ライン) - 無料通話・メールアプリ
LINE Corporation
このアプリには次の権限が必要です:
アプリ内購入
端末とアプリの履歴
・実行中のアプリの取得
ID
・この端末上のアカウントの検索
連絡先
・連絡先の読み取り
位置情報
・正確な位置情報(GPS とネットワーク基地局)
・位置情報提供者の追加コマンド アクセス
・おおよその位置情報(ネットワーク基地局)
SMS
・テキスト メッセージ(SMS)の受信
電話
・電話番号発信
・通話履歴の読み取り
画像/メディア/ファイル
・USB ストレージのコンテンツの変更または削除
・USB ストレージのコンテンツの読み取り
カメラ
・画像と動画の撮影
マイク
・録音
Wi-Fi 接続情報
・Wi-Fi 接続の表示
端末 ID と通話情報
・端末のステータスと ID の読み取り
その他
・他のアプリの終了
・インターネットからデータを受信する
・バイブレーションの制御
・ショートカットのインストール
・画面ロックの無効化
・Bluetooth デバイスのペアの設定
・sticky ブロードキャストの配信
・Wi-Fi からの接続と切断
・ネットワーク接続の変更
・端末のスリープの無効化
・ネットワーク接続の表示
・音声設定の変更
・システム設定の変更
・ネットワークへのフルアクセス
380:2015/08/12(水) 14:12:24.69
103:2015/08/12(水) 13:17:43.17
ヴァカなガキがセキュリティやプライバシーまで考えられんからなぁ。
そこから家族のデーター抜かれて、知人のデータから芋ずる式。
関係ないヤツまで辿られるからタチ悪い。
LINEやるなら、他人の個人情報は抜け。迷惑すぎる。
106:2015/08/12(水) 13:18:24.32
ネットへはなるべく嘘デタラメ書き込まなけりゃダメよ
アンケートもチャランポランに返答で
119:2015/08/12(水) 13:21:49.55
うちの会社はLINE禁止になったわ。
つかその前からファイアウォールで弾いてたわ。
なぜかNAVERまとめも見れんくなったわ。
ざまーみろ。
128:2015/08/12(水) 13:23:16.82
で、どんだけの個人情報だよ
LINEにクレカ情報でも書き込んでいるのか
137:2015/08/12(水) 13:25:37.83
>>128
バカ?
LINEにスパイウェアを入れれば
端末情報全て抜けるんだが?
168:2015/08/12(水) 13:33:03.79
>>128
何気ない会話のログデータが欲しい企業なんて腐るほどあると思うの
209:2015/08/12(水) 13:39:26.29
>>128
個人的なやり取りより、グループチャットの方が見られてるだろうね
133:2015/08/12(水) 13:24:18.42
無料利用の対価は利用者の情報なんだから当たり前だろ
174:2015/08/12(水) 13:34:19.86
184:2015/08/12(水) 13:36:06.74
>>133
でもそれを警戒してたらネットは何一つ利用できないよ
139:2015/08/12(水) 13:25:42.90
>>133
なぜ無料で運営できるかわかってないよな
かっぱ寿司みたいに地下でかっぱが働いてるとでも思ってるんだろうな
160:2015/08/12(水) 13:31:11.06
173:2015/08/12(水) 13:34:01.72
>>160
2ちゃんねるは地下でかっぱみたいな頭のオッサンが働いてるから大丈夫
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1439351948