沖縄沖で米軍ヘリ墜落=着艦失敗、6人負傷―研修の陸自隊員も | ニコニコニュース

 12日午後1時45分ごろ、沖縄本島の東の沖合で米陸軍所属のヘリコプターが墜落した。在日米軍などによると、沖合の輸送艦への着艦に失敗、機体が破損し、6人がけがをした。けが人のうち、2人は米軍での研修でヘリに搭乗していた陸上自衛隊員で、1人は骨折の疑いがあり、1人は切り傷を負った。2人とも命に別条はないという。

 事故が起きたのは、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、菅義偉官房長官と翁長雄志同県知事が県庁で会談する直前だった。

 在日米軍や防衛省などによると、ヘリは「H60」。事故時、米軍嘉手納基地(嘉手納町など)の東約35キロの海上で、米軍の輸送艦に着艦しようとしていた。乗員は17人で、陸自隊員2人を含む負傷者6人は、在沖米軍キャンプ・フォスター(北谷町など)の海軍病院に搬送された。

 けがをした陸自隊員は40歳と33歳の男性で、いずれも中央即応集団所属の2等陸曹。今月1日から15日までの日程で、米軍の部隊を見学していたという。

 第11管区海上保安本部(那覇市)には、午後3時前、キャンプ・フォスターの憲兵隊から「名護市からうるま市の沖合にヘリが落ちたとの情報がある」と救助要請があった。巡視船などを派遣したが、同4時10分ごろ、米軍側から「乗員全員救助済み。救助要請を取り下げる」との連絡があった。

 沖合の米輸送艦上で、海保の巡視船やヘリが、破損したヘリの機体を確認した。付近に油や漂流物などは見つからなかったという。

 沖縄県基地対策課によると、日本復帰後の県内での米軍機墜落事故は46件目。