中国のスタートアップ系ベンダーであるZUKが11日、透明なスマートフォンを発表しました。
Lenovoの支援のもとで開発を続けている中国のベンダー、ZUKが透明なスマートフォンの試作機を発表しました。画像からは、コンパスや録音機能、電話、写真表示、充電など、スマートフォンに求められる機能がほぼ全て搭載されていることが分かります。
ZUKは12日にも、ZUK Z1という高スペック・低コストのスマートフォンを発表しましたが、搭載されているOS「ZUI」は、同社の「シンプルこそ素晴らしい」という理念のもとで設計がなされているそうです。
透明なスマートフォンは、これまでにも台湾のポリトロンテクノロジーが「ほぼ透明」のスマートフォンを開発したり、サムスンが映画「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」の公開に合わせて、模型を作成するなどしてきましたが、実際に完動する端末は今回のZUKが史上初となります。
3:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:47:19.25 ID:ZIA786QD.net
カッコいいな
すぐ割れそうだけどw
4:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:48:43.69 ID:Z0oNjk0Y.net
www
おーめちゃ未来だw
こういうのは不景気で貧乏になった日本は作れなくなったね。
ソニーのアイボが最後だったような気がす。
2:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:46:55.04 ID:9vW/8QoQ.net
やはり日本人には作れなかったな。無理だろ
8:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:51:20.17 ID:Boo+iIEk.net
中国は凄い国だわ
10:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:52:49.99 ID:HNu4j7ux.net
怪しすぎる。チップや電池はどこにあるんだよ
5:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:49:57.65 ID:OvxgoyWa.net
これって中の基盤とかバッテリーはどうなってんだ
11:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:53:22.34 ID:EbtowxZq.net
バッテリーはともかくチップなんかは枠の黒い所でなんとかなる
7:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:50:21.03 ID:pe+2L4CF.net
まさか
電源やチップは下の箱に有るわけじゃないよなー
6:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:50:08.40 ID:9g7lK7/N.net
下の白い箱が本体なんだろ
12:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:54:10.36 ID:+VEiFSy1.net
>>6
ネタばれやめーやw
9:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:51:21.64 ID:pe+2L4CF.net
後ろに電源コードぽっいのもみえるけどー
14:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:55:26.27 ID:4n6rWWhr.net
バッテリーとチップはどこなんだよw
こんなの只の『透明な別モニター』じゃねえかw
16:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:59:51.06 ID:pe+2L4CF.net
これ
箱にある刺さってんのが端子
上がただの液晶や有機EL
ソニーがELの開発品とか
発表してるのと同じ
24:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:04:40.30 ID:G7DsH24X.net
ちょっとまったれや!
下の白い箱も持ち歩けっちゅう訳ないやろな。
13:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 10:54:16.66 ID:rVRyOfW+.net
台になってる箱・・・wwwwww
もう、お腹が痛い
21:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:02:24.07 ID:TWm8Pgks.net
手にとって操作してみろ!
下の箱がくっついてきてそうとう重いんだろうな
22:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:02:40.61 ID:tT5uqXOa.net
動画や手に持ってるのがないし怪しい
43:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:28:09.33 ID:Sd+vMMC4.net
この辺の騙しがまさに特亜クォリティ(爆笑)
27:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:06:34.35 ID:rVRyOfW+.net
下の箱だけだと思うなよ。
点字テーブルと展示ブース自体が本体だ
33:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:14:45.44 ID:CxwQTdTA.net
これ構造どうなってんだろ!
イカサマじゃないんだったら、素直に凄いと思うわ。
31:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:12:14.11 ID:7TpB00BQ.net
透明やったら電車の中で2ちゃんしてるの前の人にバレるやん
29:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:10:04.81 ID:kCDrML72.net
これで透明? 半透明程度でしょ
32:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:12:40.92 ID:Z7CZhJno.net
完全に透明なモノを作って展示すればいいのに
「馬鹿には見えません」ってプレート置いてw
38:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:19:07.48 ID:MjeSapoY.net
半透明の液晶のみてのが正解なんだろうが
カメラで後ろの風景をパネルに映していますだったら褒めてやる
42:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:22:27.71 ID:jFa8I+4f.net
実用性はともかく見た目はカッコいい。
中国製だから使わんけど。
39:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:19:26.17 ID:OtsigX6/.net
これはありだな
46:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:30:03.32 ID:yFRqoZW3.net
中国はガラス張りやら透明が好きだよね
60:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:58:20.99 ID:l/icolT9.net
>>46
評価する
45:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:28:59.54 ID:cLsKMUcY.net
半導体シースルーなんだ。電磁波シールド金属も透明なんだ。
ということは、ELだけ
これって、昔 NTTがやってなかったけ?
時間を見ようとすると裏側からみえるんだ。
間違わねーか?
48:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:30:39.56 ID:ajRY91uF.net
あまり意味はないけど凄いね
49:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:32:18.08 ID:ZkDJQJGs.net
台はともかくかっこいいな、
ただ、後ろから丸見えすぎる
47:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:30:06.18 ID:R8RMoTzB.net
まあ、下の箱が本体なんだろうけど、実際にこれ売り出しても
このままでは実用性は乏しい気がする
持って使ったら自分の手が透けて見えるし持ち手が必要で
持ち手部分を付けると今度はタッチ操作がしにくい
61:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 12:26:03.21 ID:LxlfADsj.net
面白いんだけど、単にHUDにしてるだけの様な・・・。
バッテリーやその他構成機器が箱の下にある感じだな。
37:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:18:14.16 ID:1TlgO4te.net
かっこいいけど、個人情報だだもれだなw
52:名刺は切らしておりまして 2015/08/15(土) 11:37:12.02 ID:g3QQYUJ9.net
実物を見ないとなんとも
これでASUSぐらいの性能と信頼性があればね