【レポート】格安スマホ最前線、各社サービスの特徴とは - 「楽天モバイル」編 | ニコニコニュース

画像提供:マイナビニュース
マイナビニュース

スマートフォンの運用コストを節約できる”格安スマホ"(格安SIM)が注目を集めている。格安SIMとは、MVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれる事業者が、大手キャリアのネットワークを利用して提供する通信サービス。さまざまな事業者が参入し、各社それぞれ特徴のあるサービスを提供しているが、「各社のサービスはどう違うの? 」「自分の使い方に向いているサービスはどれ? 」などと疑問を感じている読者も多いかもしれない。

そこで本企画では、毎回個別の格安SIMサービスを取り上げ、その特徴を紹介していきたい。今回は、フュージョン・コミュニケーションズが提供する「楽天モバイル」について紹介する。

○セット販売端末を充実させ、直営ショップも展開する「楽天モバイル」

楽天グループの通信会社であり、スマートフォン向けIP電話サービスの「IP-Phone SMART」や電話アプリ「楽天でんわ」などを提供することでも知られるフュージョン・コミュニケーションズ。同社が提供しているMVNOサービスがNTTドコモのLTE・3G網に対応した「楽天モバイル」だ。

同サービスでは、データ通信専用SIM、SMS機能付きSIMに加え、090/080/070番号の音声通話に対応する音声SIMを提供。SIMカードのサイズは、標準SIM/microSIM/nanoSIMから選択可能だ。同サービスの対応端末は、SIMフリー端末およびドコモのスマートフォン・タブレット。なお、動作確認済み端末は、同サービスのWebページで確認できる。

料金プランは、データ通信専用SIM、SMS機能付きSIM、音声SIMともに「ベーシック」「3.1GBパック」「5GBパック」「10GBパック」の各4種類が用意される。3.1GB/5GB/10GBパックでは、下り最大150Mbpsの高速通信を各プランの通信容量に応じて利用でき、通信容量を超過すると通信速度が最大200kbpsに制限される。また、ベーシックプランは、最大200kbpsの通信を低価格で利用できるプランとなる。

特筆すべきは、音声SIMの場合、月額1,600円(以下、金額は税抜)で利用できる3.1GBパックだ。他社サービスでは月間3GBのプランを月額1,600円前後で提供していることが多いが、同サービスでは月間3.1GBと、他社と比べて0.1GB(100MB)ほど通信容量が多くなっているのが特徴。また、3.1GB/5GB/10GBパックでは、余った通信容量を翌月末まで繰り越すことができる。同社担当者によれば、「データ量の繰り越しができるので、3.1GB(のプラン)で十分というユーザーも多い」という。

また、通信容量を使い切ったときも、容量追加パックを購入すれば、下り最大150Mbpsの高速通信を利用することが可能。容量追加パックの価格は300円/100MBで、有効期限は購入翌月から3カ月間。このほか、留守番電話やキャッチホン、端末補償、オペレーターによるサポートなどのオプションサービスも有料で提供している。

なお、データ通信専用SIMやSMS機能付きSIMには最低利用期間は設定されていないが、音声SIMには12カ月の最低利用期間が設けられており、期間内に解約した場合、9,800円の違約金が発生する。

同サービスでは、SIMカードと端末のセット販売も行っており、同社が国内で独占販売するファーウェイ製のAndroidスマートフォン「honor6 Plus」など、SIMフリースマートフォン8機種のほか、タブレット3機種、モバイルルーター2機種を取り扱う。端末代金は一括払い、または24回の分割払いが可能。

楽天モバイルのSIMカードは、同サービスのWebサイトから申し込みと購入が可能。また渋谷と二子玉川にある「楽天カフェ」、仙台市の「楽天イーグルスグッズショップ」、7月31日に大阪市中央区にオープンした「楽天モバイル 心斎橋店」の計4店舗の直営ショップでも購入でき、SIMカードの即日受け渡しや、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の即日手続きが可能となっている。さらに8月21日から「楽天モバイル 仙台駅前店」、8月28日から「楽天モバイル 神戸三宮店」が新たにオープン。今後も国内主要都市への出店を進めるとしている。

なお、一般的にオンラインからMNPを申し込む場合、現在利用中の電話番号が使えなくなる期間が数日程度発生する。しかし、楽天モバイルでは配送日時の指定が可能であり、それに合わせて開通手続きが行われるため、電話番号が使えなくなる期間をあらかじめ把握することができる。同社担当者によれば、配送日時を指定できるのは楽天モバイルならではであり、「店舗が近くにない人は、ぜひ利用してほしい」とのこと。

○楽天モバイルの特徴とは?

楽天モバイルの特徴は、セット販売される端末のラインナップが豊富であることだ。前述のhonor6 Plusや「ZenFone 2」(ASUS製)といったハイスペックな端末に加え、「Xperia J1 Compact」(ソニー製)、「ARROWS M01」(富士通製)といった国内メーカーの端末など、計8機種のSIMフリースマートフォンを提供している。同社担当者は「『国内メーカーがいい』や『ハイスペックがいい』といった様々なユーザーの要望に応えられるように、端末を幅広く取り揃えている」と説明する。

なお、8月8日からは「ZenFone 2 Laser」(ASUS製)の販売も開始される。同端末はZenFone 2のエントリーモデルに位置付けられ、購入しやすい価格帯であることが特徴。ストレージ8GBモデルは、楽天モバイルの国内独占販売となる。

同サービスのもうひとつの特徴として、「楽天スーパーポイントを使えて、貯められること」(担当者)が挙げられる。楽天市場をはじめとする様々な楽天グループのサービスを利用して貯めたポイントを端末の購入に使えるほか、月々の支払い額100円につき1ポイントを貯めることが可能。また、音声SIMの契約期間中は、楽天市場での買い物のポイント付与率が2倍になる。さらに、対象端末をセット購入することで最大10,000ポイントが付与されたり、中古端末を売って4,000ポイントが付与されるなど、楽天スーパーポイントを使ったキャンペーンも多数実施されている。

同社では今後、SIMカードを販売する直営ショップを全国に増やしつつ、ブロガーイベントなどのプロモーションも展開して、「実際に端末に触れられる機会を提供していく」(担当者)という。また、同サービスのCMやWebサイトでは「真っ向勝負」というキャッチコピーを用いているが、これはキャリアに正面から挑んでいく姿勢を示したもの。同社担当者は「(メイン回線として)楽天モバイルをキャリアと同じように使ってほしい」とした。

(Nakano Yayoi)