スティック型PCである「Diginnos Stick DG-STK2F」が話題に。その安価が起因して、人気爆発してるんだとか。
サードウェーブデジノスでは2015年の4月に「Diginnos Compute Stick」、そして同月にオリジナルのケースを採用した「Diginnos Stick DG-STK1」、7月には新型ケース採用の「Diginnos Stick DG-STK2F」と、すでに3モデルをリリースしている。
中でも最新モデルとなるDG-STK2Fの特徴は、なんといっても本体上部の冷却ファン。 サイズはおよそ幅109×奥行き40×高さ18mm、重量約60g
スペックはAtom Z3735F(1.33GHz)、2GBのメモリー、ストレージとして32GB eMMCと多くのスティックPCに準ずるが、多くのスティックPCがUSB端子を(充電用を除き)1系統しか搭載しないのに対し、DG-STK2FはフルサイズのUSB 2.0端子に加え、Micro-USB端子をそなえている。
また、OSにはWindows 10 Homeを早くも採用している(Windows 8.1も選択可能だ)。
さらに1万5984円と、他社のスティックPCに比べて5000円前後安価な点も本機の大きな特徴。あまりにお買い得なため、8月に入ってから、DG-STK2Fは品切れの状態が続いていた。(以下略)
http://ascii.jp/elem/000/001/040/1040819/【製品画像】
公式ページ:Diginnos Stick DG-STK2F
2: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 12:45:49.72 ID:oLTmUf6y0.net
多くを求めなければノート持ち歩くより楽だからな
51: ドラゴンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:52:02.61 ID:OEM45MPK0.net
>>2
出先でテレビあれば良いんだけど・・・
16: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 12:57:27.88 ID:hA688sQX0.net
TVをPC代わりに使えるってこと?
3: ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 12:48:37.69 ID:58AK6XXa0.net
これ、マジですごくいいぞ
友達3人が揃って買って、見せてもらったけれど
マウスコンピューターのよりホントいい
39: スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:30:03.68 ID:XsfmuxVL0.net
>>3
その3人に一緒にそろえようって誘われなかったの?
11: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 12:55:26.11 ID:PRtH8tCC0.net
>>3
おまえ、友達にハブられたのか・・・
7: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 12:51:54.63 ID:QJ6gtdWP0.net
これを使うシーンが思い浮かばないんだが、買ってるやつはどんな風に使ってるのよ
9: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 12:54:10.27 ID:RzAF1rJo0.net
>>7
TVが複数台あるなら1個ずつ常設すればいい
21: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:04:35.93 ID:ZHM23aYO0.net
>>7
ホテルで艦これ
72: キン肉バスター(秋)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 14:51:48.05 ID:NfJ84TBP0.net
>>7
居間の大画面テレビでネットブラウジング
そもそも居間に大画面テレビが置いてあるようなシチュエーションがなければ
全く無用の長物だから想像できなくて当たり前
12: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 12:55:28.08 ID:fCy+SV8W0.net
メリットはなんなんだ?
持ち運ぶならノートかえばいいし、そうじゃなければデスクトップ買うし
22: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:04:56.14 ID:3anIyg3T0.net
>>12
>持ち運ぶならノートかえばいいし
ノートは手のひらサイズじゃないだろ
このスーパーPCは手のひらサイズでポケットにも入るから
持ち運びカンタンでチョー便利でおすすめだよ!
ただ別途モニタとキーボードとマウスを
持っていかなきゃならないけどね
24: キングコングラリアット(家)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:06:54.53 ID:ARvUfWfu0.net
ただ別途モニタとキーボードとマウスを
持っていかなきゃならないけどね
ってノートPCのほうがコンパクトじゃねーか
34: マスク剥ぎ(石川県)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:28:11.27 ID:OM09+EWb0.net
どうせテレビにつなぐなら普通のPCでよくないか?
10年前からテレビにつないでるわ
19: アトミックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:02:07.07 ID:rHyM8KKJ0.net
テレビに繋ぐならMac mini の方が良いと思うが
26: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:08:34.03 ID:RzAF1rJo0.net
>>19
7万有ったら普通のノート買えるぞ
20: 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:04:24.23 ID:1g9uMWil0.net
これって画面付いてないタブレットみたいなものだからな
それもバッテリーなしだし
55: かかと落とし(家)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:59:57.03 ID:aRPtK4n90.net
マウスに内蔵すればいいのにな
どうせHDMIケーブルが必要なんだし
キーボードはなくてもいいべ
27: 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:10:35.26 ID:1g9uMWil0.net
業務用に使えばいいじゃん。会社の事務用とか消費電力少ないし
場所取らないし
35: ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 13:29:34.32 ID:P6foQlBY0.net
メンテフリーならサイネージ用でかなり需要あると思うな。
15: 32文ロケット砲(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 12:56:19.42 ID:rwdYCmIU0.net
ホント凄い時代になったもんだ そして日本はますます置いていかれてるな
17: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 12:57:43.28 ID:RzAF1rJo0.net
>>15
半導体技術は装置技術だからね
キヤノンとかがんばってるでしょ?
63: ネックハンギングツリー(栃木県)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 14:34:39.24 ID:pOGTV7zF0.net
これってどういう用途向けなの?
68: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 14:40:40.01 ID:fanHGVmT0.net
>>63
新しもの好きが1ヶ月遊ぶためのオモチャ
70: ダイビングフットスタンプ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 14:47:59.00 ID:oG6mkOcp0.net
用途がわからん
普通にpcやタブ繋げろよ、どんだけ狭い家なんだ
73: ファイヤーボールスプラッシュ(富山県)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 14:53:15.58 ID:D2C4g8oJ0.net
>>70
用途が思いつかない場合はその時点で必要ないアイテムだろ
ノートやタブレットでいいんじゃねえの
74: ウエスタンラリアット(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 14:57:31.28 ID:wtA9LNXV0.net
こんなのでもPCとして機能するんだwww
っていう出オチ商品でマジんなっちゃイカンだろ
82: 16文キック(禿)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 15:10:16.00 ID:SzzBEo0C0.net
電源的にもモニター的にも持ち歩けないのにどう使うんだ?
83: 断崖式ニードロップ(熊本県)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 15:19:32.48 ID:Kqg8OLp40.net
>>82
今度出張に持って行こうと思ってる。ビジホのテレビに繋いで動画でもみるわ
79: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 15:05:37.48 ID:fB1PYEUk0.net
お前らが今買ってドスパラが得た資金を元にスペックアップしたスティック型PC作って売り出したら買うとするわ
80: キン肉バスター(秋)@\(^o^)/ 2015/08/22(土) 15:07:35.84 ID:NfJ84TBP0.net
>>79
それがこれだと思うぞ、スティックPCなんて一昔前からある
ファンレスだと発熱でクロック落ちて使い物にならないからファン付でグレードアップして出してきてるのに
まぁドスパラブランドのはアレだからわざわざドスパラの買わなくてもいいとは思うが
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440215076/