1:

@Sunset Shimmer ★

2015/08/31(月) 08:10:55.74 ID:aPp29ZJP*.net

ソフォスのセキュリティブログによると、ノートPCのセキュリティ対策で最も重要なことは"パスワード設定"ではないようだ。

今日のIT環境においてノートPCは"ユビキタス"な存在そのものと言っていい。社員の多くが、オフィスや出先、自宅でノートPCを使って仕事をしているはずだ。

ノートPCは便利で、スタッフの生産性にも大きなメリットをもたらすものだが、その一方で管理責任も大きい。可搬性はすなわち紛失や窃盗リスクに繋がるからだ。

従業員のノートPCに保存された重要なデータを考えてみれば、そのリスクの大きさはお分かりだろう。データの紛失とそれに伴う罰金や訴訟、知的所有権の損失、ブランドイメージとさまざまだ。

「パスワードで保護されている」とあなたは思うかもしれないが、実際のところ、データが暗号化されていないノートPCをパスワードで保護することは、対策としてほとんど意味をなさない。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:マイナビニュース

http://news.mynavi.jp/news/2015/08/31/037/

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440976255/

2: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:12:41.92 ID:M/Uk6uIx0.net

地デジレコーダーくらいバカみたいに暗号化掛ければいいわな

4: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:17:35.32 ID:rocr5L/S0.net

厳格なデータ管理が必要な職場はそもそもノーパソ禁止
会社に備え付けのデスクトップ使用がデフォ

92: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 11:09:18.10 ID:/bqT8OmM0.net

>>4
シンクライアントじゃねえのかよ

23: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:28:17.65 ID:Ielw2kcX0.net

>>4
最近はクラウドの方が増えてるんじゃね?

71: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 09:16:48.71 ID:0ouyFyGO0.net

>>23
防衛やセキュリティー関係でそれはない

7: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:18:58.15 ID:hCTMPGbX0.net

外回りの人のPC紛失・盗難まで想定しないと

8: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:20:15.92 ID:fyu5W8GS0.net

Windows10使えばすべての対策が台無し

9: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:21:51.45 ID:fRpTyNSG0.net

シンクライアント

12: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:22:21.68 ID:TBDz6ky60.net

PCはレノボ
ルーターはファーウェイ
セキュリティソフトはキングソフト
IMEは百度
メディアプレーヤーはGOM
SNSはライン

26: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:30:19.96 ID:yr7BCiPV0.net

>>12
オマエは俺かwwwww

27: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:30:41.34 ID:zBYLSkiHO.net

>>12
役満

33: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:37:32.39 ID:cfFV9tAd0.net

>>12
安心安全の組合せだな

39: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:41:36.62 ID:bdUmSe5k0.net

>>12
実際に居そう

85: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 09:59:58.06 ID:1ypMC6Mv0.net

>>12
ド定番の鉄板の構成やな

97: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 15:24:51.76 ID:DmgBCts+0.net

>>12
百度でコーラ吹いたわ

22: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:27:40.70 ID:Kjeu40r50.net

手書きでOK

61: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:59:48.10 ID:cfFV9tAd0.net

>>22
うちはマジに本当に隠すデータは手書き
参照するヒラの文書の虫食いの部の番号と手書きのデータだけ。

30: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:34:23.30 ID:drFsJEtE0.net

>>1
OS に Windows 使ってる段階で、セキュリティ云々言うのはどうかと思う。

41: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:43:59.69 ID:oYmLY9L60.net

暗号化は当たり前じゃないのか

42: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:44:22.02 ID:kiSGV4QI0.net

ディスクの暗号化はパソコン故障したときに
ディスクを他のパソコンから読み出せない恐怖感があるけど

69: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 09:11:11.32 ID:8341w+080.net

>>42
それは普段のバッアップとかの運用次第
自分がレスキューできるということは他の人でもできるということ
手間とコストとセキュリティはバランスの問題

44: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:44:42.80 ID:KYGCU78j0.net

ドライブごと暗号化って読み込み書き込み速度が低下しない?

47: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:46:07.20 ID:jvdD8j+I0.net

暗号化すると破損したときサルベージに困る気がするんだよね

別の端末で復号できる仕組みならいいんだが

あと暗号化プロセスってやたら時間かかるね

58: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:56:27.62 ID:E8qs+nOw0.net

落とす、なくす、盗まれるはPCでも手帳でも同じ事だしな。
PCのやっかいなのは、気がついたときには勝手にハードがどこかと通信してたよ!テヘペロ
だと思うけどね。

72: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 09:19:40.77 ID:K9KvruTR0.net

データ移行の時に地獄を見る

78: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 09:37:47.43 ID:wb7vj+mW0.net

持ち出しUSB暗号化で持ち出しノーパソ側はシンクライアントでいいじゃん
いつの時代の記事

79: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 09:43:30.34 ID:NnITGSyb0.net

仕事をしないのが最強のセキュリティ

81: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 09:51:14.87 ID:yZPbkddU0.net

確かにな。
HDDぬいてUSB接続すれば中見れるからね。

83: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 09:51:49.38 ID:iX/NjquL0.net

流石にノートPCは何処でもHDD暗号化してワイヤーで固定してるだろ

84: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 09:52:12.00 ID:iyV0gVAd0.net

ノートPCはリモートの端末だけのものとして作業はザーバー側でやらせればいいのでは

86: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 10:01:02.12 ID:2/R4wnGg0.net

何でもできて持ち運びもできるってことがそもそもセキュリティ的にアウトでしょ

21: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 08:27:16.17 ID:U6cMNO4P0.net

暗号化しないリスクと
暗号化した後、パスワード忘れたりハードウェアエラーで全滅してしまうリスク
どっちが大きいんだろ

98: 名無しさん@1周年 2015/08/31(月) 16:37:47.42 ID:slkVDYJz0.net

暗号化だと、
構成プログラムを読み込む際に「その暗号化の図面」を用意しておかなくなるという感じになるのかな
その図面を入手してから解読→突破って感じか
まぁ細かい所は分からんけど「突破されるまでの時間稼ぎ」は出来るし、
それまでに侵入を感知できる風にしておけば効果は有るとも言えるが…
処理能力競争といった流れに進んでいく事に成るかもか

部屋が蒸し暑いからバイクでかっ飛ばしてきたらスッキリしたぜ

買って後悔した ムダだと思った 家電ランキング

PCのサポセンで働いていたときの笑えるクレーム

使わなくなったパソコンって皆どうしとんの?

いいからFPSはスナイパーとショットガンを無くせ



社会人1日目の俺が上司に言われたことwww