1:
風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/04(金) 07:32:14.09 ID:8XLn+W5U0.net
フリーソフトもWindows98~の対応が多かったやん?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441319534/
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:32:58.97 ID:Ry+Y3XGN0.net
新しい時代の幕開け
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:33:32.77 ID:KRWJRj0Tr.net
ああ95なんだなあって評価
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:33:43.31 ID:QZAOS+zb0.net
いまとそうかわらん
チャチャーン
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:33:51.82 ID:KM4LpkHVM.net
当時はパソコンが使えるだけでモテた
ちなその当時の彼女が今の嫁だが
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:34:11.73 ID:f2vxprAi0.net
重い
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:34:49.07 ID:+obeDeWmM.net
うちにあった95フリーズしまくったんだがスペックが低いだけか?
98SEは安定してたのに
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:37:37.51 ID:G8ybhM2m0.net
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:40:58.04 ID:+obeDeWmM.net
>>22
サンガツ
95は起動して1,2時間でフリーズが当たり前だったのはOSが不安定だったからなんか
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:34:58.49 ID:G8ybhM2m0.net
そもそもあまり高級なことは求められてなかったし
パソコンに求めていいラインがわからんから
ほとんどテキストだけのホームページとメール見れて
CDを聴けるぐらいで満足だったんやで
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:35:12.25 ID:NDqq+QSl0.net
それまでのPC触ってた人間にとっては便利やんけ!って感じだけど、その他一般にとっては、OS?なにそれ?って感じ。
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:36:01.07 ID:kDPzbzY10.net
98SE XP 7が安定してるとか聞いたが
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:38:30.03 ID:Ry+Y3XGN0.net
>>16
なんでNTと2000を省くのか
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:40:15.96 ID:fRCc/n5W0.net
>>26
NT系はそこまで一般に普及しなかったからやろ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:36:25.59 ID:7cvztlhN0.net
OSがどうとか評価しようがなかった
素人でも簡単にパソコンが使えるというのが大きかった
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:36:48.60 ID:SFHygwq50.net
当時はインターネットの主流が従量料金やったから
使いすぎると料金がえらいことになった
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:53:56.18 ID:RLeMDDZZH.net
>>19
インターQで2万使ったわ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:37:46.35 ID:iwqwZJJh0.net
革命的なGUIや
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:37:49.23 ID:QZAOS+zb0.net
ウィーンガチャンガチャンビローンビビビッフィーンフィーンフィーンピールルルー
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:40:01.52 ID:eoAeVQxf0.net
>>24
これはダイヤルアップか?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:40:26.34 ID:QZAOS+zb0.net
>>34
せや
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:45:36.33 ID:eoAeVQxf0.net
>>36
懐かしC
ちょくちょく接続切ってたな
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:49:45.32 ID:A54REY8B0.net
>>48
電話してたら接続の時声が聞こえたことあったわ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:38:41.91 ID:wGbUIolea.net
TCPIPとかネットプロトコルが標準でついててすごいお買い得OSやなー
という感想
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:38:11.37 ID:4tBNSNa80.net
これが現実
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:39:18.63 ID:8XkKTWWE0.net
ミレニアムエディションとかいう糞
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:39:48.48 ID:mbB+nDdb0.net
ゲーマーからは不評
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:39:49.93 ID:NDqq+QSl0.net
でも、95っていう程、ブルスクなかったイメージ
うちはすぐにNTにしたけど
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:39:55.60 ID:A3yfgyjJa.net
3.1の方が感動した
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:40:28.73 ID:wGbUIolea.net
これでmacいらんわ
てなった
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:43:48.06 ID:lvC1prtr0.net
>>37
しかしアドビ製品使ってる人間はまだ移行できなかった
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:40:44.84 ID:22+ZUnbj0.net
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:42:40.19 ID:cZCdlVzW0.net
ネットができないOSって今考えるとすごいな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:45:56.98 ID:lN8IoAmHa.net
>>44
てか通信ボード(LAN)もPC標準でついてなかったので
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:46:50.24 ID:kU47aL2e0.net
>>49
当時だとだいたいモデムだしなあ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:47:57.74 ID:+obeDeWmM.net
9598SE2000使ったことあるから間のMeはネタにされてるだけに触ってみたかった
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:49:05.54 ID:22+ZUnbj0.net
なんかフロッピー20枚くらい入れ替えた記憶がある
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:36:30.28 ID:cZCdlVzW0.net
一般人「windows95くれや」
店員「パソコンはどのようなものをお持ちで?」
一般人「パソコン?そんなものあるか!」
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:47:10.66 ID:dX0LePY20.net
なんかおっさんらが行列作ってた記憶
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:50:27.37 ID:7bGqQ7IQ0.net
パソコン4万くらいで売ってると勘違いして急遽行列に参加したおっさんが後を絶たなかったらしいな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:42:36.19 ID:kU47aL2e0.net
カリカリカリカリカリ…カリカリ…
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:49:30.80 ID:5r+05T1z0.net
>>43
HDD寿命やんけ!
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:50:04.99 ID:NDqq+QSl0.net
>>59
当時は普通にカリカリ音出てたんよなぁ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:52:56.38 ID:G8ybhM2m0.net
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:53:13.85 ID:0QeD8bP50.net
95で何してたのかと聞かれるとイマイチ思い出せないんだよな
三國志4とエーベルージュやってたのは覚えてるが
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:54:17.83 ID:+obeDeWmM.net
そもそも起動するまでくそ遅かった記憶
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:00:29.80 ID:lvC1prtr0.net
>>70
出社してまず電源入れてからコーヒー買いに行くみたいな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:55:30.99 ID:Rcjoog7ZK.net
トゥナイト辺りで特集してた記憶
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:56:04.46 ID:lvC1prtr0.net
スカジーとかMOとかあったな
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:56:24.68 ID:RLeMDDZZH.net
スタート音のしっとりした感じがすきだった
今はなんというか情緒ない(7だが
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:58:15.13 ID:7bGqQ7IQ0.net
>>75
いまのは起動早いから毎度毎度ジャーン!みたいなの鬱陶しいだけやろ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:57:12.43 ID:YvcRZ1S70.net
当時のこち亀もPC関係だらけになって草生える
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:58:36.89 ID:I5BCUfGG0.net
>>78
100巻前後はウインドウズとときメモが多かったな
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:59:04.68 ID:7SnrGZYq0.net
>>82
欄外情報多すぎやねん
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:01:33.51 ID:0QeD8bP50.net
こち亀100巻が19年前と聞きワイ戦慄
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:57:14.52 ID:cj9TAvKx0.net
当時はハード的にもソフト的にも大革新と言われた
何故ならDOSに比べて要求スペックが段違いに高いから
そもそものPC構成が役に立たなくなる
「今度出るOSはCPUはi5、最低でもメモリが16GB必要です」って
言われるのと同じぐらいの衝撃
ソフト側では、これまで常識として考えていたメインメモリの
壁の撤廃、基本的ドライバ等の各自供給が無くなり
ソフト開発は圧倒的に敷居が下がった
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:59:25.04 ID:1cnyNTgk0.net
秋葉原のお祭り騒ぎ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 07:59:28.88 ID:f2vxprAi0.net
VMで95走らせると一瞬で立ち上がるから草生える
今のOSどんだけ重いねん
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:02:52.10 ID:I5BCUfGG0.net
>>86
ウイルスの問題なかったらネット見るだけで98SE使いたい
でもブラウザの関係で動画サイトはアカンかな
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:04:22.35 ID:7bGqQ7IQ0.net
>>93
ブラウザが役に立たんのは動画以前の話やで
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:04:42.05 ID:FC6F92K60.net
>>93
サードで98実機あってまれにネットやるけど
動画は完璧にアカん、まず弾かれる
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:08:16.07 ID:PBPa8DYV0.net
ドライバ情報データベースを作成しています
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:08:25.38 ID:jSCyH0vj0.net
3.1から比べれば大進化よ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:11:07.61 ID:CIJ11JTAD.net
比較対照が3.1ならそりゃ神OSですよ
2000以降と比べたら不安定で定期的に再インストールを必要として
再インストールもフロッピー40枚せっせと入れ替えなきゃいけなかったけど
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:16:02.11 ID:7SnrGZYq0.net
この頃から98SE末期が一番Apple信者がApple信者らしかった印象
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:16:40.17 ID:7bGqQ7IQ0.net
>>122
ジョブズ帰還の頃やからな
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:32:43.22 ID:6vHyzTDCd.net
店頭発売解禁の午前0時直前にどこから集まったんやって連中が
店員の先導の下カウントダウンしてたのが気持ち悪かった
今のアップルがやるような薄ら寒さ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:18:33.15 ID:Tw1nD6x9K.net
工場なんかのフライス盤とかだとまだ現役のイメージ
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:25:45.39 ID:RUyih6jup.net
ホームページすげぇ!
メールすげぇ!
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:28:45.90 ID:I0Lvme7J0.net
3.1より格段に使いやすくなったけどまだ意味不明なエラーを吐く微妙なOS
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:35:13.33 ID:6vHyzTDCd.net
ナローバンド←死語
ブロードバンド←ほぼ死語
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:29:47.21 ID:PYffxxaf0.net
Windows95ってなんやねんw
今は10やぞw
どんだけ未来の話しとんのやw
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 08:33:50.53 ID:NDqq+QSl0.net
>>139
2000ってのもあるやで
みんなには内緒やで