photo credit: Graph With Stacks Of Coins via photopin (license)
1: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 11:40:48.98 ID:???.net
──驚異的な資産の増え方ですが、どうしてこんなことが可能だったんですか?
──わずか6年で200万円を10億円にした当時のことを思い返すと、どう感じますか?
結果的に、投資が成功したことで、別荘や自宅、賃貸用マンションなど働かずとも食べていけるだけの資産を持ち、
転落期2008年11月~2012年12月
──日本株に限界を感じて、中国株やベトナム株なども買われていましたが、投資結果はどうでしたか?
──今、リーマンショックを振り返ってこうしておけばよかったと思うことはありますか?
6: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 11:51:43.26 ID:d9o0Gr90.net
会社員を辞めると失敗した後の不安で
積極的な投資は取りづらいが、場を常
に監視できるし、情報収集量も多くなり
かなり有利になる。
7: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 11:54:02.88 ID:+9heWX7I.net
株で勝ち続けられる人はわずか7%
素人は手出し無用
33: ネオ名無しさん 2015/08/26(水) 17:52:42.19 ID:+CkkLJA7.net
>>7
>株で勝ち続けられる人はわずか7%
それは生涯収支が1円でもプラスになる人
でも上げ相場なら初心者でもほとんどの人が大儲けできる
大膨張も言ってるように
11: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 12:16:01.15 ID:YNEdQUpy.net
そうだよ サラリーマン投資家が最強だよ
13: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 12:37:21.84 ID:iT1FjcIP.net
FXと株で300万→5,000万まで3年で増えたけど
怖くて仕事やめるなんてできんわ。
所詮素人だし、まだ30代で妻子持ちだし。
専業、憧れるけどね。
15: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 12:53:19.90 ID:XK24Q7by.net
やはり好不況関係なく実物不動産所有
は鉄板なんだな
19: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 13:22:55.82 ID:JgEnxZfl.net
生活費が稼げる自営業をやればよかったのに。
俺の知り合いはもうけた金でコンビニ経営しとる。
弟夫婦に現場仕事を任せて、税理士だか会計士だかに金の管理してもらっているから、
自分はたとえ破綻しても生活費の心配なく投資に専念できると言ってたな。
20: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 13:39:03.14 ID:pi45Bdde.net
分かってないなぁ・・・
23: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 13:59:09.24 ID:5OG/YD7D.net
>>20
んなもんなんの商売でも一緒だろ。
経営は商品がなにかじゃなくて才能があるなしかの問題だ。
24: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 14:01:02.34 ID:JgEnxZfl.net
>>20
頭のいいやつだから、そこらへんのぬかりはない。
ド田舎の国道沿いの元ドライブインをコンビニにしてる。
周囲の住宅を建てられそうな場所はそいつの土地で後は山と畑と田んぼ。
駐車スペースがやたらと広いので長距離のトラックが良く利用している。
22: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 13:51:39.73 ID:8kMe2fMu.net
数年前に電力株が暴落したときに買って株デビュー
でも他の銘柄がドンドン上がりだしていくの目にして電力株売却したら、売却した電力株が上がりだして
儲け無し、その後短期トレードで失敗だらけ
今は一発逆転狙って原弘産大量に持ってる
倒産リスクは高いけど滅多に暴落しないし、年に数回吹き上げる時が有る
26: ネオ名無しさん 2015/08/23(日) 21:47:21.55 ID:Eg1c4Hk0.net
不思議なんだけどリーマンなんてロングチャート見れば
5年で戻して新値出してるのになんで売っちゃうのよ
持っとけばいいじゃん
バフェットだってそうしてるじゃん
27: ネオ名無しさん 2015/08/24(月) 06:00:38.84 ID:cpxxh/Fk.net
>>26
日経は戻しても投資した会社は存在してないかもしれない
新興不動産なんてリーマン・ショックの前から倒産しまくってたし
30: ネオ名無しさん 2015/08/25(火) 00:59:54.07 ID:M3GxN4cD.net
儲けてた時に途上国に幼稚園か何かを寄付したんだよな。
そういう心掛けがあったから普通の生活は維持できたんだろう。
32: ネオ名無しさん 2015/08/26(水) 17:42:27.14 ID:45u2UMC+.net
平均なら一年で五百万円も確実儲けられる投資なんてないよね
安全に年利率十%で回せたとしても五千万円も用意しなくちゃ
34: ネオ名無しさん 2015/08/26(水) 17:59:00.52 ID:+CkkLJA7.net
>>32
株式投資はコツコツと儲けてドカーンと大損して退場
しかもドカーンと来る直前が一番儲かる
コツコツとは言っても初心者でも上げ相場なら年率5割程度は普通に上がる
つまり怖がってばかりだとあまり儲からないし
欲をかきすぎるとドカーンを食らって一発退場になる
35: ネオ名無しさん 2015/08/26(水) 18:20:24.61 ID:OiF8ne3+.net
>>1
200万が3億なんだから、別にいいじゃん
36: ネオ名無しさん 2015/08/30(日) 00:30:02.23 ID:4pWdNIry.net
>>35
三億有れば配当が平均2%として年600万円の年収。
しかも、定年なしだからな。
三億あったら人生買えるな。
41: ネオ名無しさん 2015/08/30(日) 07:12:11.48 ID:2RtsDkCd.net
>>36
昔、5000万円くらいでそんな考えの人がいてな、東電に全額入れててん
37: ネオ名無しさん 2015/08/30(日) 00:44:49.30 ID:ysB7vlV/.net
いつまでもあると思うな親と配当
38: ネオ名無しさん 2015/08/30(日) 02:01:01.13 ID:iFprzXrX.net
景気は長期的には循環する、この人はたまたま上昇期に全力でリスクを取ったから上手く行った。
しかし固定収入がないと
下降期でも無理して利益を出す必要があるので、当然負ける。
上昇期には金がない。
まあありがちなパターンだよね。
40: ネオ名無しさん 2015/08/30(日) 06:20:43.92 ID:kofcm+FE.net
ちょっとギャンブル的な勝ち方だなぁ。
43: ネオ名無しさん 2015/08/30(日) 10:52:28.59 ID:xXM12akC.net
3億位は稼がないと辞められないな。先は永い。。
44: ネオ名無しさん 2015/08/30(日) 11:06:37.55 ID:ysB7vlV/.net
2億あれば仕事辞めていいでしょう。
それ以下ならバイトすれば問題なし。
45: ネオ名無しさん 2015/08/30(日) 11:54:16.51 ID:anM+xZTV.net
株は自分との戦いって言うけど本当だな
欲書いて信用取引やってたけど、年中使ってると暴落でやられる
100万儲けても150万ぐらい損して、取り返したと思っても損する
なかなか辞められない
でも信用取引は辞めるつもり
参考URL: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1440297648/
この記事は上記URLを参考に作成しました。
当ブログオススメ記事!